言語処理学会第10回年次大会併設ワークショップ
「e-Learningにおける自然言語処理」
 
- 開催日 2004年3月19日(金)
 - 場 所 東京工業大学大岡山キャンパス
 
プログラム
10:00-10:05 本ワークショップの趣旨説明 プログラム委員会
10:05-12:05  セッション1      座長 新田義彦 (日大)
- W2-1  e-Learningと言語処理・音声処理−字幕利用を中心として−
 - W2-2  個人状況適応型映像コンテンツ生成システムの開発
 - W2-3  講演音声−プレゼン資料アライメントによる講演検索
 - W2-4  大阪外国語大学の言語資源を用いた言語e-learningの構想
 
13:00-14:30 セッション2      座長 奥村明俊 (NEC)
- W2-5  マルチメディア教育支援システムのWeb公開実験
 - W2-6  対話映像コンテンツ再利用のための発話意味役割推定
      - ○鈴木優,福井美佳,藤井寛子,宮澤隆幸,浦田耕二,住田一男 (東芝)
 
 - W2-7  客観評価値を用いた翻訳能力自動評価用テスト文の選択法
- ○安田圭志(ATR/同志社大),菅谷史昭(KDDI),菊井玄一郎,山本誠一(ATR),柳田益造(同志社大)
 
 
15:00-17:00 セッション3      座長 原田康也 (早大)
- W2-8  比較による表現獲得を支援する日本語読解・作文学習環境
      - ○掛川淳一,石川賢太郎,海野俊介,藤井雅弘,伊丹 誠,伊藤紘二 (東京理大)
 
 - W2-9  初級学習者向け日本語e-Learningシステム
      - ○佐野 洋,林竣成,藤村知子,芝野耕司 (東京外大)
 
 - W2-10  スラッシュ・リーディング支援システムの構築
 - W2-11  前置詞情報を用いた冠詞誤り検出モデル
      - ○永田亮,井口達也,脇寺健太,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀 (三重大)