言語処理学会ニュースレター
Vol. 10 No. 4 (2003年10月22日発行)
目次
■言語処理学会第10回年次大会(NLP2004)開催案内■
開催日時: 2004年3月15日(月) チュートリアル3月16日(火)~18日(木) 本会議
3月19日(金) ワークショップ
会場: 東京工業大学
総会: 3月17日(水) 午後1時~2時
懇親会: 3月17日(水) 夕刻(場所・時刻未定)
言語処理学会第10回年次大会は,東京工業大学で開催します.例年通り,自然言語に関する理論から応用まで幅広い研究発表を募集します.とくに,言語学,音声学,国語学,日本語学,日本語教育学,心理学など,日頃「言語処理」とは縁が薄いと感じておられる人文系の研究者の方々からの積極的な投稿を期待しています.
今大会は10周年記念大会でもあり,また,大会期間中に総会,評議会,理事会を開催する最初の大会でもあります.また,10周年を記念して本学会歴代会長によるパネル討論「これまでの10年,これからの10年」や記念招待講演を計画しております.
従来通り,研究発表の形態は口頭発表(質疑とも20分間)とポスター発表のいずれかです.特に,人文系と理工系とのより密接な交流を図るには,多くの場合,ポスター発表が適しています.さまざまな分野の研究者との深い議論を期待される方は,是非ポスター発表への投稿をお願いします.口頭発表とポスター発表は時間帯を分け,両者が重ならないよう考慮する予定です.ポスター発表ではパソコン持ち込みなどによるデモ等も歓迎します.両種の発表とも,予稿集には最大4頁の論文を掲載する予定です.
学会では,10周年記念として過去の論文誌と年次大会の予稿集に掲載された論文をCD-ROMにして会員に配布する予定です.そのため,論文提出の際にはPDFファイルでの提出をお願いいたします.(どうしてもPDFファイルでの提出が不可能な場合には別途対応いたします)
チュートリアル,ワークショップ,招待講演の内容は,今後,言語処理学会ホームページでお知らせします.後述のように,ワークショップの提案を受け付けております.
《大会発表申し込み締切・通知・論文提出期限》
発表申し込み締切: 2004年1月 7日(水)
採否の通知: 2004年1月15日(木)
最終論文の提出期限: 2004年2月12日(木)
《大会発表申し込み先》
発表申し込みは,下記の通りWWW,ファクス,または郵便で受け付けます.
WWW:
http://nlp-www.jaist.ac.jp:8000/NLP2004/cfp.html
ファクスまたは郵便:
〒923-1292 石川県能美郡辰口町旭台1-1
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
白井 清昭
ファクス番号 0761-51-1149
なるべくWWWをご利用下さい.ファクスまたは郵便の場合は,発表申込書に必要事項を記入してお送り下さい.
■第10回年次大会併設ワークショップテーマの募集■
言語処理学会第10回年次大会に併設のワークショップを,2004年3月19日(金)に開催いたします.言語処理全般にわたる本大会では,言語処理の全体像を把握するには好都合ですが,一方,議論を深められないきらいがあります.本ワークショップはこの点を補完するものです.場所は本大会と同じく東京工業大学です.ワークショップのテーマを募集しますので,提案される方は,提案内容を下記の要領で作成し,ご応募ください.
提案内容
ワークショップの名称:
開催の主旨(300字程度):
提案者(複数可): 氏名,所属
連絡先: 氏名,所属,住所,電話番号,FAX番号,メールアドレス
発表件数の見込み:
参加人数の見込み:
募集の締め切り 2003年11月20日(木)
開催日 2004年 3月19日(金)
会場 東京工業大学
参加費 資料集印刷代として4000円程度を想定
応募先・問い合わせ先
〒192-0397八王子市南大沢1-1
東京都立大学 人文学部 国文学研究室
荻野綱男
e-mail ogino-tsunao@c.metro-u.ac.jp
FAX 0426-77-2137
■会計年度変更のお知らせ■
2003年度の総会で認められましたとおり,現行では4月1日から翌年3月31日ま での会計年度を,来年度から1月1日から12月31日までに変更します.ただし, 今年度は過渡的な措置として,会計年度を12月31日までとします.これに伴い以下の点についても変更があります.
- 従来,6月に開催していた総会を3月の年次大会に合わせておこないます.
- 従来,会員には論文誌をVol.n, No.2からVol.(n+1),No.1まで配布していましたが,Vol.n, No.1からVol.n,No.4+特集号を配布します.
- 従来,1月下旬に発送していた会費の請求書を10月下旬に発送します.
■事務局移転のお知らせ■
従来,当学会の事務局は東京工業大学大学院情報理工学研究科田中研究室内にありましたが,これを来年度から,これまで年会費徴収事務をお願いしていた学会事務センターに移管します.2004年1月1日以降は,学会に対するお問い合わせはすべて学会事務センター (担当 中倉佳奈子)までお願いします.
言語処理学会事務局
住所:〒560-0082 豊中市新千里東町1-5-3 千里朝日阪急ビル13階
(財) 日本学会事務センター大阪事務所内
電話番号: 06-6873-2780
ファックス番号: 06-6873-2750
E-mail address: nlp-office@bcasj.or.jp
担当: 中倉佳奈子
■会議開催案内: IJCNLP■
アジア言語処理学会連合(Asia Federation of Natural Language Processing Associations: AFNLP)が主催する最初の国際会議が,下記のように,中国・海南島で開催されます.言語処理学会も,学会としてAFNLPに参加し,本国際会議を積極的に支援しています.ぜひ,多数の方の参加をお願いします.
[会議名] The 1st International Joint Conference of Natural Language Processing (IJCNLP)
[日時] 本会議 2004年3月22~24日
ワークショップ 2004年3月25日
[場所] 中国・海南島(三亜)
[本会議論文投稿締め切り] 2003年11月15日
[詳細]
http://www.cipsc.org.cn/IJCNLP-04/
(
http://www.rcl.cityu.edu.hk/ijcnlp04/)
学会に関する問い合わせは「(財) 日本学会事務センター大阪事務所」にお願いします.
- (財) 日本学会事務センター大阪事務所:
-
(12月19日まで)
〒560-0082 豊中市新千里東町1-4-2
千里ライフサイエンスセンタービル14F
(財) 日本学会事務センター大阪事務所 (担当: 中倉佳奈子)
Tel: 06-6873-2301, Fax: 06-6873-2300
Email: nlp-office@bcasj.or.jp
- (12月20日から)
〒560-0082 豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル13階
(財) 日本学会事務センター大阪事務所 (担当: 中倉佳奈子)
Tel: 06-6873-2780, Fax: 06-6873-2750
E-mail: nlp-office@bcasj.or.jp
- (12月20日から)
- 言語処理学会事務局:
- 〒152-8552 東京都目黒区大岡山 2-12-1
東京工業大学 大学院情報理工学研究科
計算工学専攻 田中研究室内
Tel: 03-5734-3046, Fax: 03-5734-2915
URL: http://www.pluto.ai.kyutech.ac.jp/NLP/
- ニュースレター担当(佐藤理史)
-
〒 606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻
Fax: 075-753-5962
Email: sato@i.kyoto-u.ac.jp