会場

本会議,チュートリアル,ワークショップ

スケジュール

3月13日(月)
13:00-14:30 T1:チュートリアル1:音声合成は次にどこに向かうのか
H会場
T2:チュートリアル2:自然言語処理から見た古典語と現代語
A会場
14:45-16:15 T3:チュートリアル3:医療言語処理ことはじめ
H会場
T4:チュートリアル4:構文文法の基本的な考え方:言語使用から創発する言語知識のありようを探る
A会場
16:30-17:00 オープニング

H会場
17:00-18:40 招待論文

H会場
18:40-20:00 スポンサーイブニング

H会場、展示場
3月14日(火)
発表形態口頭ポスター
9:40-11:10 A1:翻訳(1)
B1:機械学習(1)
C1:形態素・構文解析(1)
D1:言語資源・分析(1)
H1:対話(1)
P1:検索・文書分類(1)
Q1:教育応用(1)
11:30-13:00 A2:翻訳(2)
B2:機械学習(2)
C2:形態素・構文解析(2)
D2:言語資源・分析(2)
H2:対話(2)
P2:マルチモーダル(1)
Q2:知識獲得・情報抽出(1)
13:10-13:50 緊急パネル:ChatGPTで自然言語処理は終わるのか?

H会場
14:20-15:50 A3:評判・感情・文書分析(1)
B3:知識獲得・情報抽出(2)
C3:埋め込み表現(1)
D3:言語学(1)
H3:生成(1)
P3:言語資源・分析(3)
Q3:機械学習(3)
16:10-17:40 A4:検索・文書分類(2)
B4:知識獲得・情報抽出(3)
C4:埋め込み表現(2)
D4:社会と言語(1)
H4:生成(2)
P4:含意・言い換え(1)
Q4:言語資源・分析(4)
18:00-19:30 A5:音声・推論・説明可能性
B5:言語処理応用(1)
C5:含意・言い換え(2)
D5:社会と言語(2)
H5:要約
19:40-20:30 参加者交流イベント

展示場
3月15日(水)
発表形態口頭ポスター
9:40-11:10 A6:テーマセッション2:ことばの評価と品質推定(1)
B6:知識獲得・情報抽出(4)
C6:教育応用(2)
D6:社会と言語(3)
H6:対話(3)
P6:翻訳(3)
Q6:解析・固有表現・談話
11:30-13:00 A7:テーマセッション2:ことばの評価と品質推定(2)
B7:マルチモーダル(2)
C7:教育応用(3)
D7:心理言語学(1)
H7:対話(4)
P7:評判・感情・文書分析(2)
Q7:社会と言語(4)
14:20-15:50 A8:翻訳(4)
B8:マルチモーダル(3)
C8:教育応用(4)
D8:諸言語の処理
H8:生成(3)
P8:対話(5)
Q8:質問応答(1)
16:10-17:10 招待講演1:社会における分散的ベイズ推論としての記号創発 ~集合的予測符号化としての言語観~
谷口 忠大 先生 (立命館大学)

H会場
17:30-19:00 A9:機械学習(4)
B9:知識獲得・情報抽出(5)
C9:意味解析(1)
D9:テーマセッション1:金融・経済ドメインのための言語処理(1)
H9:生成(4)
P9:言語学(2)
Q9:マルチモーダル(4)
3月16日(木)
発表形態口頭ポスター
9:40-11:10 A10:Web・SNS応用
B10:テーマセッション3:地理空間情報と自然言語処理(1)
C10:意味解析(2)
D10:テーマセッション1:金融・経済ドメインのための言語処理(2)
H10:実世界接地
P10:翻訳(5)
Q10:心理言語学(2)
11:30-13:00 A11:質問応答(2)
B11:テーマセッション3:地理空間情報と自然言語処理(2)
C11:文献・論文処理
D11:テーマセッション1:金融・経済ドメインのための言語処理(3)
H11:言語処理応用(2)
P11:生成(5)
Q11:埋め込み表現(3), 意味解析(3)
14:20-15:50 A12:質問応答(3)
B12:テーマセッション3:地理空間情報と自然言語処理(3)
C12:言語処理応用(3)
D12:形式言語学
H12:マルチモーダル(5)
P12:生成(6)
Q12:対話(6)
16:10-17:10 招待講演2:危機言語の記録・維持・再生の諸問題:琉球諸語を中心に
田窪 行則 先生(国立国語研究所)

H会場
17:30-19:00 クロージング

H会場
3月17日(金)
9:30-18:00 ワークショップ1:日本語言語資源の構築と利用性の向上

B会場
9:30-18:00 ワークショップ2:深層学習時代の計算言語学

A会場

発表一覧

チュートリアル

チュートリアル1   3月13日(月)13:00-14:30

高道 慎之介 先生(東京大学)

高道 慎之介 先生
題目:
音声合成は次にどこに向かうのか
概要:
テキスト読み上げ技術は人間と同程度に高音質な音声を合成できるようになり,計算機の音声表現はようやくスタートラインに立ったといえる.本チュートリアルではまず,これを支える深層学習技術(特に,系列変換モデルと音声波形生成モデル)と音声言語資源について整理する.次に,「テキストを正しく読めるだけ」である現時点の技術と,人間の持つ音声生成能力を比較して,次に解くべき問題に触れる.特に,短文読み上げを超える音声合成,言語範囲の拡大,音声言語資源の整備,発話の自発性・自律性,文脈を考慮した合成などを議論する.最後に,「音声合成はよく分からないけど,とりあえず一歩踏み出してみたい」の声に応えるためのツールやデータを紹介する.
チュートリアル2   3月13日(月)13:00-14:30

近藤 泰弘 先生(青山学院大学)

近藤 泰弘 先生
題目:
自然言語処理から見た古典語と現代語
概要:
日本語の古典語研究は,従来型の学校文法の記述方法中心で行われてきているため「書かず・書きたり」の活用・助動詞とか,「ぞ・なむ・や・か ー 連体形」の〈係り結び〉など,受験文法で親しい知識が,現在の自然言語処理の体系から見ると,どのようなところに位置づけられるかということは,専門家にとっても,意外な盲点となっている.本チュートリアルでは,まずそのような基本的な観点を整理し,統計,N-gram,機械学習,形式言語といった自然言語処理的思考で古文を分析することで,例えば,数100単語が連接することもある古文の1センテンスの構造など,古典語についての新しい知識や分析の観点を提示する.また,そのようにして記述できる古典語の新しい側面が,気がつかれていない現代語の構造を明らかにできることを示し,古典語の自然言語処理が現代語研究にも有用であることについて展望する.
チュートリアル3   3月13日(月)14:45-16:15

荒牧 英治 先生(奈良先端科学技術大学院大学)・中村 優太 先生(東京大学)

荒牧 英治 先生 中村 優太 先生
題目:
医療言語処理ことはじめ
概要:
自然言語処理の目覚ましい進歩に伴い自然言語処理の応用先の1つとして,医療への応用(医療言語処理)にも注目が集まっている.しかし,具体的に何ができそうなのかについては,漠然とした点も多い.また,研究材料やリソースの整備状況についても,あまり知られていない.このチュートリアルは,医療・健康に関する研究に着手したい,または着手したものの「このゴールでいいの?」「必要なコーパスはないの?」といった疑問のためセットアップができない研究者を想定し,医療言語処理を開始するにあたって,知っておくべきニーズ,現在利用可能なリソース,課題を俯瞰する.医療言語処理を始める最初の一歩をただしく踏み出せますよう.
チュートリアル4   3月13日(月)14:45-16:15

大谷 直輝 先生(東京外国語大学)

大谷 直輝 先生
題目:
構文文法の基本的な考え方:言語使用から創発する言語知識のありようを探る
概要:
本チュートリアルでは,人間が持つ言語知識は形式と意味の対からなる構文のネットワークからなると考える構文文法の考え方を紹介します.構文文法では,人間が持つ言語知識は「文法」であっても「語彙」であっても言語使用の中で繰り返し生じるパターンから創発すると考えます.例えば,英語圏において,幼児は Gimme that, Gimme a water, Gimme a hugのような繰り返し発話されるパターンの中に類似性を見つけることで, Gimme O > Give OO > SVOOのように徐々に一般化を行い,文法と呼ばれる抽象的なパターンを習得すると考えられます.同時に,パターンの内部構造を認識することで,give, me, waterのような語彙に関する知識を習得すると考えられます.
本チュートリアルでは,構文文法が想定する言語知識のありようを概観したあと,近年の深層学習と構文文法の理念の親和性の高さを指摘するとともに,(アナログ的な)言語学者から見て,あったら嬉しいと感じる自然言語処理の技術についてお話をします.

緊急パネル:ChatGPTで自然言語処理は終わるのか?

言語処理学会理事会主催によるパネルセッションを,3月14日(火)13:10-13:50にH会場(劇場ホール)で開催します. NLP2023に参加登録を行っている方が参加できます.

概要

大規模言語モデルの発展によって自然言語処理(NLP)の方法論は大きく様変わりした.中でもOpen AIから発表されたChatGPTは言語モデルの利用方法を飛躍的に拡げ,世間からも大きな関心を集めている.ChatGPTに代表される巨大言語モデルの出現でNLPはどう変わるか,はたまた終焉をむかえるのか? 本パネルでは,NLP研究の一線で活躍されている5名のパネリストをお招きし,ChatGPTに関するファクトの共有をはかるとともにNLP研究の今後についてご議論いただく.我々NLP/言語研究に携わる者自身が今起こっていることに対する理解を深め,今後なすべきことについて考えをめぐらす機会としたい.

ファシリテーター

乾 健太郎 氏
乾 健太郎 氏(東北大学大学院情報科学研究科教授・言語処理学会会長)
略歴:専門は自然言語処理.1995年東京工業大学大学院情報理工学研究科博士課程修了,博士(工学).同大学助手,九州工業大学助教授,奈良先端科学技術大学院大学准教授を経て,2010年より東北大学現職.2016年より理化学研究所AIPセンター自然言語理解チーム長兼任.情報処理学会論文誌編集委員長,同会自然言語処理研究会主査,言語処理学会論文誌編集委員長,EMNLP 2019 General Chair等を歴任,2022年3月より言語処理学会会長.

パネリスト(五十音順)

黒橋 禎夫 氏
黒橋 禎夫 氏(京都大学大学院情報学研究科教授・言語処理学会副会長)
略歴:1994年京都大学大学院工学研究科博士課程修了.博士(工学).2006年4月より京都大学大学院情報学研究科教授.自然言語処理,知識情報処理の研究に従事.JSTさきがけ「新しい社会システムデザインに向けた情報基盤技術の創出」研究総括(2016〜2022).文部科学官(2020〜).国立情報学研究所所長特別補佐(2022〜).
相良 美織 氏
相良 美織 氏(株式会社バオバブ代表取締役)
略歴:商社,金融業界を経て,2010年にバオバブ を創業.2011~2014年,独立行政法人情報通信研究機構に「わくわく創造担当」として勤務.バオバブは創業以来,機械翻訳エンジン用対訳,画像アノテーション・タグ付け,音声タグ付け等学習データ構築サービスを国内外の法人・研究機関に提供.2013年 AAMT(Asia-Pacific Association for Machine Translation)長尾賞受賞.2021年 東京女性経営者アワード受賞.2022年 Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2022受賞.
佐藤 敏紀 氏
佐藤 敏紀 氏(LINE株式会社)
略歴:2012〜2019年と2020年以降にLINEに所属.単語分かち書き辞書生成システムNEologdの開発者.AIアシスタント「LINE CLOVA」の日本語向けの自然言語理解システムの開発担当.2021年よりNLPチームのマネージャー. 大規模言語モデル「HyperCLOVA」の日本語モデルの技術責任者.日本語自然言語処理のための本質的な貢献に取り組んでいる.Twitter IDは@overlast.
鈴木 潤 氏
鈴木 潤 氏(東北大学データ駆動科学・AI教育研究センター教授・言語処理学会理事)
略歴:2001年から2018年まで日本電信電話株式会社コミュニケーション科学基礎研究所に勤務.2018年,東北大学大学院情報科学研究科准教授に着任し,2020年より現職.2005年奈良先端大学院大学博士後期課程修了 博士(工学).2008-2009年MIT CSAIL客員研究員.2017年より理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員.2020-2022年Google LLC Visiting Researcher.主として自然言語処理,機械学習,人工知能に関する研究に従事.
谷中 瞳 氏
谷中 瞳 氏(東京大学大学院情報理工学系研究科講師)
略歴:2013年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了.同年,株式会社野村総合研究所入社.2018年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了,博士(工学).2018年理化学研究所革新知能統合研究センター特別研究員を経て,2021年より東京大学卓越研究員に採択され,現在,東京大学大学院情報理工学系研究科講師,理化学研究所客員研究員.主に意味解析や推論に関する言語学と言語処理の融合的研究に従事.

招待講演

招待講演1   3月15日(水)16:10-17:10

谷口 忠大 先生(立命館大学)

谷口 忠大 先生
題目:
社会における分散的ベイズ推論としての記号創発 ~集合的予測符号化としての言語観~
概要:
人間は実世界環境適応の延長線上に,言語進化を経て現在の言語システムを創発的に形成してきた.一方で,記号論的視座に立てば,言語とは多様な記号システムの一種である.動的に変化し続ける言語(記号)システムは私たちの実世界認知や社会的相互作用に支えられている.実世界における環境適応と言語の創発の議論を接続することは,人間の知能理解の上でも重要な課題である.講演者は記号創発システムという概念を提出し,その構成論的アプローチとしての記号創発ロボティクスの研究を展開してきた.その中では,確率的生成モデル,予測符号化といった枠組みの上で,ロボットが語彙獲得や物体・場所概念形成を行えることが議論されてきた.さらにその議論はマルチエージェント系における分散的ベイズ推論として言語の発生を議論する計算論的理解に到達してきている.本講演では講演者が近年提案したメトロポリスヘイスティングス名付けゲームに基づく記号創発システムへのアプローチについて概説するとともに,「言語とは社会における自律分散的な表現学習の結果ではないか?」という言語観について紹介する.またロボットを用いた実世界における言語研究についても触れる.
略歴:
2006年京都大学工学研究科博士課程修了.博士(工学・京都大学).2005年より日本学術振興会特別研究員(DC2),2006年より同(PD).2008年より立命館大学情報理工学部助教,2010年より同准教授.2015年より2016年までImperial College London客員准教授.2017年より立命館大学情報理工学部教授,パナソニック客員総括主幹技師(クロスアポイントメント).専門は人工知能,創発システム,認知発達ロボティクス,コミュニケーション場のメカニズムデザインなど.主著に「心を知るための人工知能:認知科学としての記号創発ロボティクス」共立出版,「僕とアリスの夏物語人工知能のその先へ」岩波書店,「コミュニケーションするロボットは創れるか」NTT出版,「ビブリオバトル」文藝春秋,「記号創発ロボティクス」講談社,「イラストで学ぶ人工知能概論」講談社,「賀茂川コミュニケーション塾」世界思想社など.
招待講演2   3月16日(木)16:10-17:10

田窪 行則 先生(国立国語研究所)

田窪 行則 先生
題目:
危機言語の記録・維持・再生の諸問題:琉球諸語を中心に
概要:
日本は単一言語の国と考えられることが多いが,実際には多くの言語が話されている.UNESCOは2009年に日本には日本語以外に,アイヌ語,八丈語,6つの琉球諸語(奄美,国頭,沖縄,宮古,八重山,与那国)の,互いに他と相互理解性を持たない8つの言語があることを示し,この8つの言語はすべて消滅危機にあることを発表した.実際には,日本語でさえ共通語以外のほとんどの伝統的な方言は話者の高齢化と次世代継承の途絶により消滅の危機に直面している.これらの言語・方言は,体系的な記述をされることなく,「維持・継承」も「蓄積・保存」もされないまま消滅しようとしている.本講演では,これら消滅危機言語の現状と記録・維持・再活性化における問題点を概説し,言語処理・AI技術の応用および市民科学者養成などの取り組みによる解決の方向性を模索する.
略歴:
京都大学大学院文学研究科博士課程修了(博士(文学)),韓国東国大学校招聘専任講師(日本語),神戸大学教養部(日本語日本事情担当),九州大学文学部教授(言語学専攻),京都大学文学研究科教授(言語学専攻)を経て,現在,国立国語研究所所長.

招待論文

3月13日(月) 17:00-18:40   H会場  座長: 浅原正幸(国語研)
負例を厳選した対話応答選択による対話応答生成システムの評価
○佐藤 志貴, 赤間 怜奈, 大内 啓樹, 鈴木 潤, 乾 健太郎
対話における間接的応答と直接的応答からなる言い換えコーパスの構築と分析
○高山 隼矢, 梶原 智之, 荒瀬 由紀
マスクされた単語埋め込みと 2 段階クラスタリングを用いた動詞の意味フレーム推定
○山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一
BioVL2データセット: 生化学分野における一人称視点の実験映像への言語アノテーション
○西村 太一, 迫田 航次郎, 牛久 敦, 橋本 敦史, 奥田 奈津子, 小野 富三人, 亀甲 博貴, 森 信介

一般発表

○は発表者,◊は英語での発表を予定. 💻はポスターのオンライン発表. (💻に続くアルファベットはブレイクアウトルーム番号)
A1:翻訳(1)   3月14日(火) 9:40-11:10     座長: 藤田篤(NICT)
A1-1 ニューラル機械翻訳におけるIterative Back-Translationを利用したコンパラブルコーパスの活用
○山本優紀, 秋葉友良, 塚田元 (豊橋技科大)
A1-2 Understanding Why Polysemous Words Translate Poorly from a Calibration Analysis Perspective
○◊Yucong Wu, 宮尾祐介 (東大)
A1-3 日英翻訳を対象としたイディオム表現の評価指標の提案
○廣瀬惟歩, 渡辺太郎 (NAIST)
A1-4 双方向翻訳モデルの相互学習による対訳語彙の教師なし獲得過程の調査
谷川琢磨, ○秋葉友良, 塚田元 (豊橋技科大)
A1-5 ニューラル分類器の予測の解釈に基づく翻訳が難しい表現の検出
○坂口典三, 村脇有吾, Chenhui Chu, 黒橋禎夫 (京大)
B1:機械学習(1)   3月14日(火) 9:40-11:10     座長: 佐々木翔大(理研)
B1-1 計算資源が限られた複数組織での出力選択による協働の検討
○伊藤郁海 (東北大), 伊藤拓海 (東北大/Langsmith), 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研)
B1-2 形式論理学に基づく演繹コーパスによる言語モデルに対する演繹推論能力の付与
○森下皓文, 森尾学, 山口篤季, 十河泰弘 (日立)
B1-3 ExDistilBERT:辞書拡張できるモデル蒸留によるドメインに特化した言語モデル
○高鵬挙, 山崎智弘, 伊藤雅弘 (東芝)
B1-4 分散文章データ統合解析のためのデータコラボレーション文章解析
○関口拓海, 今倉暁, 櫻井鉄也 (筑波大)
B1-5 破滅的忘却を防ぐ最適化関数を用いた構文情報の事前学習
○岩本蘭, 吉田一星, 金山博, 大湖卓也 (IBM)
C1:形態素・構文解析(1)   3月14日(火) 9:40-11:10     座長: 河原大輔(早大)
C1-1 木構造自己注意機構による教師あり統語構造解析
○成田百花 (お茶大), 持橋大地 (統数研), 小林一郎 (お茶大)
C1-2 Recurrent Neural Network CCG構文解析器の実装
○田上青空, 戸次大介 (お茶大)
C1-3 BERTの教師なし分野適応による数学問題テキスト構文解析の精度向上要因の分析
○吉田琉夏, 松崎拓也 (東京理科大)
C1-4 実世界の文書に対する構文解析器の疑似評価
○金山博, 宮本晃太郎 (IBM)
C1-5 平仮名BERTを用いた平仮名文の分割
○井筒順 (茨大), 古宮嘉那子 (農工大), 新納浩幸 (茨大)
D1:言語資源・分析(1)   3月14日(火) 9:40-11:10     座長: 横野光(明星大)
D1-1 常識推論を支援するための辞書(あるいはオントロジー)の構築方法
○山田隆弘 (CNSTA)
D1-2 対訳文を用いた同義語・類義語・対義語の抽出
○栁原弘哉, 村上仁一 (鳥取大)
D1-3 日本語話者の項省略判断に関するアノテーションとモデリング
○石月由紀子 (東北大/理研), 栗林樹生 (東北大/Langsmith), 松林優一郎 (東北大/理研), 笹野遼平 (名大/理研), 乾健太郎 (東北大/理研)
D1-4 汎用言語モデルは日本語の助数辞を理解しているか
○小谷野華那 (お茶大), 谷中瞳 (東大), 峯島宏次 (慶應大), 戸次大介 (お茶大)
D1-5 A resource of sentence analogies on the level form extracted from corpora in various languages
○◊Rashel Fam, Yves Lepage (早大)
H1:対話(1)   3月14日(火) 9:40-11:10     座長: 那須川哲哉(IBM)
H1-1 日本語日常対話コーパスの構築
○赤間怜奈 (東北大/理研), 磯部順子 (理研), 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研)
H1-2 知識グラフと Wikipedia を用いた雑談対話モデルの構築
○郭恩孚, 南泰浩 (電通大)
H1-3 情報源のアノテーションによる外部知識に基づいた応答の魅力度の分析
○児玉貴志, 清丸寛一, Yin Jou Huang (京大), 岡久太郎 (静大), 黒橋禎夫 (京大)
H1-4 対話に基づく常識知識グラフの構築と対話応答生成に対する適用
○井手竜也, 榮田亮真, 河原大輔 (早大), 山崎天, Shengzhe Li, 新里顕大, 佐藤敏紀 (LINE)
H1-5 感想付きニュース雑談対話コーパスの構築
○成田風香, 佐藤志貴, 徳久良子 (東北大), 乾健太郎 (東北大/理研)
P1:ポスター:検索・文書分類(1)   3月14日(火) 9:40-11:10     座長: 高村大也(産総研)
P1-1 文分類問題における精度と解釈性向上のための近傍事例の活用
○村岡雅康, 趙陽 (IBM)
P1-2 RoBERTaを用いた経済不確実性のテキスト分類
○桑名祥平, 佐々木稔 (茨大)
P1-3 ラベル依存の注視機構を用いた医薬系文献に対する統制索引語付与
○菊井玄一郎, 鈴木慶二, 関根基樹, 水田寿雄 (JST)
P1-4 文書間の類似度近似と数理最適化を用いた検索結果多様化
○大滝啓介, 徳久良子, 岡田明久, 吉田広顕 (豊田中研)
P1-5 中間タスクの挿入による学術論文における URL 引用の分類
○和田和浩, 松原茂樹 (名大)
P1-6 Character-level Data Augmentation on Code Mixed Sentences for Low-Resource Settings
○◊Niraj Pahari, Kazutaka Shimada (九工大)
P1-7 BERTを用いた多言語同時学習による疾患分類
○朱晨成, Niraj Pahari, 嶋田和孝 (九工大)
P1-8 介護事例データベースを用いた介護支援提示モデルの構築
結城政宗, 中島陽子, ○本間宏利 (釧路高専), M. Ptaszynski, 桝井文人 (北見工大), 秋葉友良 (豊橋技科大)
P1-9 事前学習済みモデルに基づく検索モデルにおけるドメイン適応手法の比較と相乗効果の検証
○飯田大貴 (東工大/レトリバ), 岡崎直観 (東工大)
P1-10 Doc2VecとBERTを用いた比較法研究における類似条項の対応付け
○小関龍也, 長裕樹, 中村誠 (新潟工科大)
P1-11 Fusion-in-Decoder を用いた論文分類手法の検討
○奥田あずみ, 美野秀弥, 後藤淳 (NHK)
P1-12 大規模言語モデルを用いた情報検索のための coarse-tuning 手法の提案
💻a ○欅惇志 (一橋大), 田中リベカ (お茶大)
Q1:ポスター:教育応用(1)   3月14日(火) 9:40-11:10     座長: 宮田玲(名大), 副座長: 寺岡丈博(拓殖大)
Q1-1 文法項目を指定した第二言語学習用応答生成
○岡野裕紀, 船越孝太郎 (東工大), 永田亮 (甲南大/理研), 奥村学 (東工大/理研)
Q1-2 和文英訳問題自動添削システムにおける意味内容の添削
○松井颯汰, 綱川隆司, 西田昌史, 西村雅史 (静大)
Q1-3 エッセイ自動採点における文法特徴と学習者レベルの関係
○土肥康輔, 須藤克仁, 中村哲 (NAIST)
Q1-4 問題タイプを考慮した英単語穴埋め問題の不正解選択肢の自動生成
○吉見菜那, 梶原智之 (愛媛大), 内田諭 (九大), 荒瀬由紀 (阪大), 二宮崇 (愛媛大)
Q1-5 多次元項目反応理論と深層学習に基づく複数観点同時自動採点手法の精度改善
○柴田拓海, 宇都雅輝 (電通大)
Q1-6 Cono: A Word Emotion Lexicon Built On Movie Scripts
○◊Barbara Kiyomoto, 須藤克仁, 中村哲 (NAIST)
Q1-7 Explain to Me What Is Wrong With My Arguments: A Survey about Explanations in Argumentation
○◊Camélia Guerraoui (東北大), Paul Reisert (Beyond Reason), Keshav Singh, Farjana Sultana Mim (東北大), Naoya Inoue (JAIST/理研), Shoichi Naito (東北大/理研/リコー), Wenzhi Wang, Kentaro Inui (東北大/理研)
Q1-8 外国語検定の面接試験において生成する質問の難易度選定
○林鳴昊, 伊藤滉一朗, 松原茂樹 (名大)
Q1-9 訂正文の流暢性向上を目的とした系列タグ付け文法誤り訂正器の強化学習手法
○五藤巧, 渡辺太郎 (NAIST)
Q1-10 対訳コーパスへの擬似文法誤りの挿入による翻訳誤り訂正データの構築
○大嶽匡俊, 宮尾祐介 (東大)
Q1-11 多重対応分析とアスペクトベース感情分析を組み合わせた受講者満足度調査データの分析手法の開発
○藤本一男, 大畑和也 (NICT)
Q1-12 あいまい文献検索と文章クラスタリングによる学術研究データベース検索機能の提案
○松井我颯, 中島陽子, 本間宏利 (釧路高専)
Q1-13 テキストをグラフで置換する可能性と教育現場での実証
💻b ○橋田浩一 (理研), 張子良, 姚子凡, Karilas Vili Valtteri, 方詩涛, 譚匡桓 (東大), 柴田健一 (理研), 松原勇介 (東大)
A2:翻訳(2)   3月14日(火) 11:30-13:00     座長: 清野舜(LINE)
A2-1 摂動を加えたkNN機械翻訳による多様な翻訳候補の生成
○西田悠人 (NAIST), 森下睦 (NTT), 上垣外英剛, 渡辺太郎 (NAIST)
A2-2 文単位のNbest候補制約に基づく文書翻訳
○駒田啓伍 (東北大), 森下睦 (NTT), 鈴木潤 (東北大)
A2-3 近傍文検索を用いたサブセットkNNニューラル機械翻訳
○出口祥之, 渡辺太郎 (NAIST), 松井勇佑 (東大), 内山将夫, 田中英輝, 隅田英一郎 (NICT)
A2-4 ユーザ定義の翻訳ルールにより語彙と構文が制御可能なニューラル機械翻訳
○徐聖源, 宮田玲, 佐藤理史 (名大)
A2-5 中間言語を介した2つの対訳コーパスを用いた対訳文のない言語対のNMTの検討
○Bui Tuan Thanh, 秋葉友良, 塚田元 (豊橋技科大)
B2:機械学習(2)   3月14日(火) 11:30-13:00     座長: 二宮崇(愛媛大)
B2-1 系列ラベリングタスクのための単純なデータ水増し
○山崎智弘 (東芝)
B2-2 BERTを用いたData Augmentation手法の改善とJGLUEによる評価
○高萩恭介, 新納浩幸 (茨大)
B2-3 トラブル報告書に特有のフィールド情報を用いたBERTの追加学習
○労瑛瑩, 山崎智弘, 伊藤雅弘 (東芝)
B2-4 トピックエントロピーに基づく学習データ選択による事前学習言語モデルの訓練安定性向上
○永塚光一, 渥美雅保 (創価大)
B2-5 人間と言語モデルに対するプロンプトを用いたゼロからのイベント常識知識グラフ構築
○井手竜也, 村田栄樹, 堀尾海斗, 河原大輔 (早大), 山崎天, Shengzhe Li, 新里顕大, 佐藤敏紀 (LINE)
C2:形態素・構文解析(2)   3月14日(火) 11:30-13:00     座長: 宮尾祐介(東大)
C2-1 CRFに基づく形態素解析器のスコア計算の分割によるモデルサイズと解析速度の調整
○赤部晃一, 神田峻介 (LegalOnTech), 小田悠介 (東北大)
C2-2 事前学習モデルに基づく日本語形態素解析器における辞書の利用
○田村稔行, 河原大輔 (早大)
C2-3 テキスト生成モデルによる日本語形態素解析
○児玉貴志, 植田暢大, 大村和正, 清丸寛一, 村脇有吾 (京大), 河原大輔 (早大), 黒橋禎夫 (京大)
C2-4 最小コスト法に基づく形態素解析におけるCPUキャッシュの効率化
○神田峻介, 赤部晃一, 後藤啓介 (LegalOnTech), 小田悠介 (東北大)
C2-5 最長一致パターンに基づく高速・高精度な日本語形態素解析
○吉永直樹 (東大)
D2:言語資源・分析(2)   3月14日(火) 11:30-13:00     座長: 藤田早苗(NTT)
D2-1 JCommonsenseMorality: 常識道徳の理解度評価用日本語データセット
○竹下昌志, ジェプカラファウ, 荒木健治 (北大)
D2-2 権利侵害と不快さの間:日本語人権侵害表現データセット
○久田祥平, 若宮翔子, 荒牧英治 (NAIST)
D2-3 程度を考慮したフォーマリティ変換のためのデータセットの収集と分析
○守屋彰二, 岸波洋介, 佐藤志貴, 徳久良子 (東北大), 乾健太郎 (東北大/理研)
D2-4 逆接の推論関係に着目した日本語談話関係アノテーション
○窪田愛, 佐藤拓真, 天本貴之, 秋吉亮太, 峯島宏次 (慶應大)
D2-5 Automatic Classification of Japanese Formality
○◊王品蓁, Edison Marrese-Taylor (東大), Machel Reid (グーグル), 松尾豊 (東大)
H2:対話(2)   3月14日(火) 11:30-13:00     座長: 吉野幸一郎(理研)
H2-1 Follow-up質問による矛盾応答収集の提案
○佐藤志貴 (東北大), 赤間怜奈, 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研)
H2-2 ペルソナ更新型対話システムにおける効果的なペルソナ選択手法の分析
○吉田快, 品川政太朗, 須藤克仁, 中村哲 (NAIST)
H2-3 対話システムにおけるペルソナの自動生成による更新
○川本稔己 (東工大/LINE), 山崎天, 佐藤敏紀 (LINE), 船越孝太郎, 奥村学 (東工大)
H2-4 インタビュー対話における問い返し文の生成に関する検討
○篠山学 (香川高専), 木内敬太 (JOHAS), 康鑫, 西村良太, 松本和幸 (徳島大)
H2-5 人間同士の雑談における話題遷移モデリング
○岸波洋介 (東北大), 赤間怜奈 (東北大/理研), 佐藤志貴, 徳久良子 (東北大), 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研)
P2:ポスター:マルチモーダル(1)   3月14日(火) 11:30-13:00     座長: 増村亮(NTT)
P2-1 単語の階層関係に基づくデータ拡張を利用した画像キャプション生成の検討
○吉田智哉, 西村太一, 亀甲博貴, 森信介 (京大)
P2-2 画像キャプション生成におけるJPEG圧縮への頑健性の改善
○遠藤洸亮, Zhishen Yang, 岡崎直観 (東工大)
P2-3 マルチモーダルOCR特徴を用いたDynamic Pointer Networkによるテキスト付き画像説明文生成
○植田有咲, Wei Yang, 杉浦孔明 (慶應大)
P2-4 ゲート付き相互注意を用いたエンコーダ・デコーダによる感情に基づく絵画説明文生成
○石川慎太朗, 杉浦孔明 (慶應大)
P2-5 画像キャプション生成及び物体認識を用いた駄洒落文ランキング手法の評価
○浅野歴 (青学大/産総研), 谷津元樹 (青学大), 森田武史 (青学大/産総研), 江上周作 (産総研), 鵜飼孝典 (産総研/富士通), 福田賢一郎 (産総研)
P2-6 クロスモーダル類似度に基づくカリキュラム学習による画像キャプション生成
○張宏寛 (名大), 菅原朔, 相澤彰子 (NII), 周雷, 笹野遼平, 武田浩一 (名大)
P2-7 事前学習モデルを活用したEnd-to-end型動画キーフレーム物語生成法
○仲村祐希, 工藤慧音, 鈴木潤 (東北大), 清水伸幸 (ヤフー)
P2-8 大規模言語モデルからの知識抽出に基づく画像からのスクリプト予測の検討
○八木拓真 (東大), 西村太一, 清丸寛一, 唐井希 (京大)
P2-9 Knowledge-Augmented Figure Caption Generation
○◊Zhishen Yang (東工大), Raj Dabre, Hideki Tanaka (NICT), Naoaki Okazaki (東工大)
P2-10 動画キャプションモデルを用いた字幕翻訳の検討
○成浦拓音, 品川政太朗, 須藤克仁, 中村哲 (NAIST)
P2-11 マルチモーダル機械翻訳における画像・入力文間類似度と翻訳品質の相関の分析
○佐藤郁子, 平澤寅庄, 金輝燦, 岡照晃, 小町守 (都立大)
P2-12 視覚翻訳言語モデルを用いた英日マルチモーダル機械翻訳
○平澤寅庄, 小町守 (都立大)
P2-13 潜在拡散モデルによる変換画像を用いるマルチモーダルニューラル機械翻訳
○湯浅亮也, 田村晃裕 (同志社大), 梶原智之, 二宮崇 (愛媛大), 加藤恒夫 (同志社大)
P2-14 視覚と言語の融合モデルにおける知識の振る舞いを調査するための表と画像の生成タスクの提案及びその調査結果
○上垣外英剛 (NAIST), 林克彦 (北大), 渡辺太郎 (NAIST)
Q2:ポスター:知識獲得・情報抽出(1)   3月14日(火) 11:30-13:00     座長: 吉田稔(徳島大)
Q2-1 手がかり表現に基づく非論理的な言語推論の学習
○張辰聖子 (お茶大), 持橋大地 (統数研), 小林一郎 (お茶大)
Q2-2 事前学習済み言語モデルからの訓練データ抽出:新聞記事の特性を用いた評価セットの構築と分析
○石原祥太郎 (日経新聞)
Q2-3 レシピに含まれる不使用な材料等に関する記述の抽出
○山口泰弘 (クックパッド), 染谷大河 (東大), 深澤祐援, 原島純 (クックパッド)
Q2-4 新規用途探索を目的とした技術文書からの材料情報抽出
○有馬隆広, 大熊智子, 出羽達也 (旭化成)
Q2-5 舶用ディーゼル機関に関する問い合わせ対応用チャットボットのための類義語辞書の自動生成
○美尾樹, 小原孝介, 多村新平, 今上博司, 佐藤功一, 滝澤一樹 (三井E&S), 竹内孔一 (岡山大)
Q2-6 BERTを利用したチャットボットのQ&Aデータ自動作成
○小原孝介, 美尾樹, 多村新平, 今上博司, 佐藤功一, 滝澤一樹 (三井E&S), 竹内孔一 (岡山大)
Q2-7 日本語情報抽出タスクのためのLayoutLMモデルの評価
○西脇一尊, 大沼俊輔, 門脇一真 (日本総研)
Q2-8 日本語T5を用いたEntity辞書のメンション候補自動獲得手法の提案と評価
○上田直生也, 岡照晃 (都立大), 杉山雅和, 邊土名朝飛 (AI Shift), 小町守 (都立大)
Q2-9 投稿レシピの材料表における文字の隣接強度をもとにした助数詞および計量器の抽出
○但馬康宏 (岡山県立大)
Q2-10 テキスト情報の表現を利用した文献グラフの表現学習
○片桐脩那, 井田龍希, 三輪誠, 佐々木裕 (豊田工大)
Q2-11 Entity Position Matters - Towards Improving a Generative End-to-End Relation Extraction Model
○◊Shanshan Liu, Yuji Matsumoto (理研)
Q2-12 Improving Evidence Detection with Domain-specific Implicit Reasonings
○◊Keshav Singh (東北大), Naoya Inoue (JAIST/RIKEN), Paul Reisert (Beyond Reason), Farjana Sultana Mim (東北大), Shoichi Naito (東北大/理研/リコー), Camélia Guerraoui (東北大), Wenzhi Wang, Kentaro Inui (東北大/理研)
Q2-13 近傍知識グラフからの埋め込みを統合利用する文書からの遠距離教師あり関係抽出
○松原拓磨, 三輪誠, 佐々木裕 (豊田工大)
Q2-14 テキスト情報を用いた表構造の修正
💻a ○鈴木祥子, 那須川哲哉, 吉田一星, Lihong He (IBM)
A3:評判・感情・文書分析(1)   3月14日(火) 14:20-15:50     座長: 吉川克正(LINE)
A3-1 近傍事例を用いた対話における感情認識
○石渡太智 (NHK/東工大), 美野秀弥, 後藤淳 (NHK), 山田寛章, 徳永健伸 (東工大)
A3-2 補助文自動生成を用いたBERTによる日本語アスペクトベース感情分析におけるアスペクトカテゴリ検出の精度向上
○張懿陽, 竹下昌志, ジェプカラファウ, 荒木健治 (北大)
A3-3 機械学習を用いた川柳の面白さの予測
○太田聖三郎, 河原大輔 (早大), 野村理朗 (京大)
A3-4 不適切投稿自動検出システムの構築と放送禁止用語による検証
○近藤昌也 (Septeni Japan), 狩野芳伸 (静大)
A3-5 検索モチベーションクラスタリングにおける価値のあるクラスタとその応用としての適用条件および検索モチベーション分析システム
○Dinh Trong Thang, 岩井千妃呂, 大西一貫 (アイレップ)
B3:知識獲得・情報抽出(2)   3月14日(火) 14:20-15:50     座長: 西田典起(理研)
B3-1 事前学習済み言語モデルの知識に基づく演繹推論能力の調査
○穀田一真, 長澤春希 (東北大), Benjamin Heinzerling (理研/東北大), 乾健太郎 (東北大/理研)
B3-2 Cross-stitching Text and Knowledge Graph Encoders for Distantly Supervised Relation Extraction
○◊代勤 (東北大), Benjamin Heinzerling (理研/東北大), 乾健太郎 (東北大/理研)
B3-3 文書レベル関係抽出における根拠認識の統合
○Youmi Ma, An Wang, 岡崎直観 (東工大)
B3-4 NTCIR-17 QA Lab-PoliInfo-4 のタスク設計
○小川泰弘 (名大), 木村泰知 (小樽商大), 渋木英潔 (BESNA), 乙武北斗 (福岡大), 内田ゆず (北海学園大), 高丸圭一 (宇都宮共和大), 門脇一真 (日本総研), 秋葉友良 (豊橋技科大), 佐々木稔 (茨大), 小林暁雄 (農研機構)
B3-5 疑似訓練データを用いたone-shot設定における同形異音語の読み推定
○小林汰一郎 (茨大), 古宮嘉那子 (農工大), 新納浩幸 (茨大)
C3:埋め込み表現(1)   3月14日(火) 14:20-15:50     座長: 山田康輔(名大)
C3-1 埋め込み表現の意味適応による知識ベース語義曖昧性解消
○水木栄, 岡崎直観 (東工大)
C3-2 文書の分散表現を用いたトピック分析手法の提案
○中山悠理, 小林亮太 (東大)
C3-3 自己注意機構における注意の集中が相対位置に依存する仕組み
○山本悠士, 松崎拓也 (東京理科大)
C3-4 BERTを用いた文埋め込みモデルの単語の暗黙的な重み付け
○栗田宙人 (東北大), 小林悟郎, 横井祥, 乾健太郎 (東北大/理研)
C3-5 Transformer言語モデルの予測ヘッド内バイアスによる頻度補正効果
○小林悟郎 (東北大/理研), 栗林樹生 (東北大/Langsmith), 横井祥, 乾健太郎 (東北大/理研)
D3:言語学(1)   3月14日(火) 14:20-15:50     座長: 竹内孔一(岡山大)
D3-1 言語モデルの第二言語獲得
○大羽未悠 (NAIST), 栗林樹生 (東北大/Langsmith), 大内啓樹 (NAIST/理研), 渡辺太郎 (NAIST)
D3-2 範疇文法導出を用いた創発言語の構成性の評価
○上田亮, 石井太河 (東大), 鷲尾光樹 (フリー), 宮尾祐介 (東大)
D3-3 対話型擬人化エージェントの言語的配慮に対する受容性の6か国異文化比較に関する研究 -クラウドソーシングによる大規模印象調査3-
○松尾篤 (工芸大), 宮本友樹 (電通大), 片上大輔 (工芸大)
D3-4 創発言語はなぜZipf短縮に従わないのか?暗黙の事前分布に基づく再解釈
○上田亮 (東大)
D3-5 統語的構成や自己注意を持つ言語モデルは「人間らしい」のか?
○吉田遼, 大関洋平 (東大)
H3:生成(1)   3月14日(火) 14:20-15:50     座長: 村上聡一朗(サイバーエージェント)
H3-1 修辞構造と語彙難易度を制御可能なテキスト生成手法に向けて
○横川悠香 (お茶大), 石垣達也, 上原由衣 (産総研), 宮尾祐介 (産総研/東大), 高村大也 (産総研), 小林一郎 (お茶大)
H3-2 テキスト生成におけるキーワード位置の制御
○笹沢裕一, 森下皓文, 尾崎太亮, 今一修, 十河泰弘 (日立)
H3-3 周期表タスクにおける言語モデルの創発的能力と言語モデルが持つ記憶について
○星康人, 宮下大輔, 森岡靖太, Youyang Ng, 鳥井修, 出口淳 (キオクシア)
H3-4 Controlling Text Generation with Fiction-Writing Modes
○◊Wenjie Zhong (東大/産総研), Jason Naradowsky (東大), 高村大也 (産総研), 小林一郎 (お茶大/産総研), 宮尾祐介 (東大/産総研)
H3-5 Decoding Sentence Representation for Text Generation
○◊Weihao Mao, Xuchen Yang, Liyan Wang, Yves Lepage (早大)
P3:ポスター:言語資源・分析(3)   3月14日(火) 14:20-15:50     座長: 光田航(NTT)
P3-1 JMedRoBERTa: 日本語の医学論文にもとづいた事前学習済み言語モデルの構築と評価
○杉本海人 (東大/NII), 壹岐太一 (総研大/NII), 知田悠生 (東大/NII), 金沢輝一 (NII), 相澤彰子 (東大/NII)
P3-2 接尾辞を持つ単語の語義定義文とその分散表現の分析
○須山晃平, 佐々木稔 (茨大)
P3-3 Investigating parallelograms inside word embedding space using various analogy test sets in various languages
○Rashel Fam, Yves Lepage (早大)
P3-4 『万葉集』漢字本文における漢字の使用頻度集計
○西山雄大 (Helpfeel)
P3-5 人間と機械学習のモデルそれぞれに扱いやすいトークン分割に関する実験と考察
○平岡達也, 岩倉友哉 (富士通)
P3-6 形態論情報付き日本語Universal Dependencies
○田口智大 (ノートルダム大), 宮川創 (国語研)
P3-7 DAG Conversion for Penn Treebank
○◊陳宙斯, 小町守 (都立大)
P3-8 沖縄語のUniversal Dependenciesツリーバンクコーパスの構築
○宮川創 (国語研), 金山博 (IBM), 田口智大 (ノートルダム大), 當山奈那 (琉大)
P3-9 UD Japanese-CEJC とその評価
○大村舞, 若狭絢 (国語研), 松田寛 (Megagon Labs), 浅原正幸 (国語研)
P3-10 日本語の若者言葉における助詞•助動詞短縮形の使用とエネルギーの節約
💻a 平澤陸斗 (SALTO), ○西口純代 (小樽商大)
P3-11 医療縮約表現 ― 医療記録に含まれる句や節に相当する合成語 ―
💻b ○相良かおる (西南女学院大), 黒田航 (杏林大), 東条佳奈 (阪大), 西嶋佑太郎 (フリー), 麻子軒 (関大), 山崎誠 (国語研)
P3-12 『日本語歴史コーパス』への形容詞の語義・用法情報の追加
💻c ○山崎誠 (国語研), 村田菜穂子, 前川武 (大阪国際大), 村山実和子 (日本女子大)
P3-13 要素の重複と不連続性を扱える抽出型の語構成要素解析: 並列分散型形態素解析の提案
💻d ○黒田航 (杏林大), 相良かおる (西南女学院大), 東条佳奈 (阪大), 麻子軒 (関大), 西嶋佑太郎 (フリー), 山崎誠 (国語研)
Q3:ポスター:機械学習(3)   3月14日(火) 14:20-15:50     座長: 品川政太朗(NAIST)
Q3-1 事前学習済みTransformerモデルのための注意教師付きFew-shotデータの蒸留
○前川在, 小林尚輝, 船越孝太郎, 奥村学 (東工大)
Q3-2 敵対的学習を用いた知識蒸留への中間層蒸留と対照学習の導入
○鈴木偉士, 山田寛章, 徳永健伸 (東工大)
Q3-3 入力の分割単位について頑健な言語モデルの構築
○清野舜, 高瀬翔, Shengzhe Li, 佐藤敏紀 (LINE)
Q3-4 Learning Representations of Natural Language Edits via Levenshtein Prediction
Edison Marrese-Taylor (産総研), ○◊Machel Reid (グーグル), Alfredo Solano (東大)
Q3-5 ByT5のAttentionを用いたトークン結合
○田中康紀, 須藤克仁, 中村哲 (NAIST)
Q3-6 SentencePieceの重複語入れ替えによる日本語T5への言語モデル追加
○髙野志歩, 相馬菜生, 田村みゆ, 梶浦照乃, 倉光君郎 (日本女子大)
Q3-7 Large Pre-trained Language Models with Multilingual Prompt for Japanese Natural Language Tasks
○◊Haiyue Song (京大), Raj Dabre (NICT), Chenhui Chu, Sadao Kurohashi (京大)
Q3-8 ヒト脳における時間認識時の脳内状態の推定
○須藤百香 (お茶大), 小出(間島)直子 (NICT), 浅原正幸 (国語研), 山口裕人 (阪大/NICT), 久保理恵子 (NICT), 西本伸志 (阪大/NICT), 小林一郎 (お茶大)
Q3-9 一般性を考慮した言語処理モデルのShortcut Reasoningの自動検出
○原口大地, 白井清昭 (JAIST), 井之上直也 (JAIST/理研)
Q3-10 対訳データを使わないマルチリンガル表現学習に必要な分布構造とは何か
○李凌寒, 鶴岡慶雅 (東大)
Q3-11 マルチラベル分類のための重みつき非対称損失関数
○安田有希, 宮﨑太郎, 後藤淳 (NHK)
Q3-12 スケール不変な木構造棒折り過程に基づく無限階層トピックモデル
○江島舟星 (Harvard), 持橋大地 (統数研)
Q3-13 日本語の分類タスクにおけるカリキュラム学習とマルチタスク学習の効果検証
○植松拓也, 河原大輔 (早大)
A4:検索・文書分類(2)   3月14日(火) 16:10-17:40     座長: 欅惇志(一橋大)
A4-1 Contrastive Learningを利用した類似特許検索
○星野雄毅 (東工大), 内海祥雅 (楽天), 中田和秀 (東工大)
A4-2 FAQ検索における言い換え生成を利用したデータ拡張手法
○曹羽隆, 小川泰弘, 外山勝彦 (名大)
A4-3 説明可能な検索ベースの文書分類手法の提案
○中井優, 中野雄介, 徳永優也, 上田亮, 谷中瞳 (東大)
A4-4 分類タスクにおける不確実性の高い文章の傾向調査
○太田真人, ファイサルハディプトラ (ISID)
A4-5 検索結果整理のためのラベルセット選出計算高速化とWikipedia カテゴリからのラベルセット選出
○細野湧城, 高本綺架, 廣中詩織, 梅村恭司 (豊橋技科大)
B4:知識獲得・情報抽出(3)   3月14日(火) 16:10-17:40     座長: 榊剛史(ホットリンク)
B4-1 文頭・文末予測の組み合わせによる文特定
○宇田川拓真, 金山博, 吉田一星 (IBM)
B4-2 深層学習を用いた階層的テキストセグメンテーションモデル
○久島務嗣, 吉田尚水, 小林優佳, 永江尚義, 岩田憲治 (東芝)
B4-3 Sequence-to-sequenceモデルを用いた一対多関係知識の記憶とその取り出し
○長澤春希 (東北大), Benjamin Heinzerling (理研/東北大), 穀田一真 (東北大), 乾健太郎 (東北大/理研)
B4-4 異なる単語分割システムによる日本語事前学習言語モデルの性能評価
○鈴木雅弘, 坂地泰紀, 和泉潔 (東大)
B4-5 Decoding single-trial EEGs during silent Japanese words by the Transformer-like model
○山﨑敏正, 赤迫健太, 森田寛伸, 德永由布子, 上村旺生, 柳橋圭, 柏田倫孝 (九工大)
C4:埋め込み表現(2)   3月14日(火) 16:10-17:40     座長: 内海彰(電通大)
C4-1 正準角および部分空間に基づく BERTScore の拡張
○石橋陽一 (NAIST), 横井祥 (東北大/理研), 須藤克仁, 中村哲 (NAIST)
C4-2 知識グラフ補完のためのモデル予測に基づくサブサンプリング
○Xincan Feng, 上垣外英剛 (NAIST), 林克彦 (北大), 渡辺太郎 (NAIST)
C4-3 時間関係タスクを対象にしたマルチタスク学習におけるデータの親和性の解析
○木村麻友子, Lis Kanashiro Pereira (お茶大), 浅原正幸 (国語研), Fei Cheng (京大), 越智綾子 (国語研), 小林一郎 (お茶大)
C4-4 ガウス埋め込みに基づく文表現生成
○陽田祥平, 塚越駿, 笹野遼平, 武田浩一 (名大)
C4-5 ニューラル数式ソルバーにおける途中結果の追跡と操作
○松本悠太 (東北大), Benjamin Heinzerling (理研/東北大), 吉川将司 (東北大), 乾健太郎 (東北大/理研)
D4:社会と言語(1)   3月14日(火) 16:10-17:40     座長: 嶋田和孝(九工大)
D4-1 日本語有害表現スキーマの提案と評価
○小林滉河, 山崎天, 吉川克正, 牧田光晴, 中町礼文 (LINE), 佐藤京也 (LINE/都立大), 浅原正幸 (国語研), 佐藤敏紀 (LINE)
D4-2 地方議会における議案への賛否に関する発言の分析 ―NTCIR-17 QA Lab-PoliInfo4 Stance Classification-2タスクに向けて―
○高丸圭一 (宇都宮共和大), 内田ゆず (北海学園大), 木村泰知 (小樽商大), 秋葉友良 (豊橋技科大)
D4-3 チャットボットとの雑談対話に対する印象評価と評価者の性格特性・コミュニケーションスキルとの関連
○山本茉莉, 卜秋予, 伊藤紀子 (同志社大)
D4-4 回答者の生年に基づく語の意味変化の検出
○峯尾海成, 門戸巧, 佐藤道大, 山岸祐己, 谷口ジョイ (静岡理工科大)
D4-5 極小主義に動機づけられた統語的教示に基づく言語モデル
磯野真之介, ○梶川康平, 吉田遼, 大関洋平 (東大)
H4:生成(2)   3月14日(火) 16:10-17:40     座長: 美野秀弥(NHK)
H4-1 服飾の色情報に基づいたポエティックな商品名の作成支援システム
○飯塚柚稀 (群大), 林克彦 (北大), 永野清仁 (群大), 宮尾祐介 (東大)
H4-2 入力文章の内容に沿った新たな歌詞を生成する作詞支援システムと剽窃リスクを下げる歌詞生成手法
○渡邉研斗, 後藤真孝 (産総研)
H4-3 学習データの珍しさを考慮した多様な広告文生成
○黒木開, 石塚湖太, 川上孝介 (negocia)
H4-4 敵対的生成ネットワークを用いて抽出した画像の構造情報に基づく画像キャプション生成
○田辺雄大, 綱川隆司 (静大)
H4-5 人間とシステムの議論に基づく NLP タスクの問題に対する予測
○金子正弘 (東工大), Graham Neubig (CMU), 岡崎直観 (東工大)
P4:ポスター:含意・言い換え(1)   3月14日(火) 16:10-17:40     座長: 谷中瞳(東大), 副座長: 山田寛章(東工大)
P4-1 共通の係り先文節を持つ文節組を利用して言い直し表現を検出・修正するシステム
○島森瑛貴, 森辰則 (横国大)
P4-2 低資源な法ドメイン含意タスクにおけるデータ拡張
○伊藤光一, 山田寛章, 徳永健伸 (東工大)
P4-3 動的時間伸縮法を用いた複数翻訳文書からの対応関係の自動抽出
○中屋和樹, 川又泰介, 松田源立 (成蹊大)
P4-4 名詞役割入れ替えに頑健な日本語含意関係認識
○雨宮正弥, 増川哲太, 仲田明良, 狩野芳伸 (静大)
P4-5 単語の難易度埋め込みを用いた日本語のテキスト平易化
○柳本大輝, 梶原智之, 二宮崇 (愛媛大)
P4-6 擬似データを用いた教師あり学習による語彙平易化
○野口夏希, 梶原智之 (愛媛大), 荒瀬由紀 (阪大), 内田諭 (九大), 二宮崇 (愛媛大)
P4-7 単語単位で評価が可能な機械翻訳向け自動評価
○高橋洸丞, 須藤克仁, 中村哲 (NAIST)
P4-8 深層距離学習を用いた日本語動詞の意味フレーム推定
○矢野千紘, 山田康輔 (名大), 笹野遼平 (名大/理研), 武田浩一 (名大)
P4-9 否定スコープ認識における構文構造利用の再検証
○吉田朝飛, 加藤芳秀, 松原茂樹 (名大)
P4-10 日本語歴史コーパスのAll-words WSD
○浅田宗磨, 古宮嘉那子 (農工大)
P4-11 WordNet Lexicographerカテゴリ推定による語義サイズ縮約を用いた語義曖昧性解消
○橋口卓弥, 佐々木稔 (茨大)
P4-12 折り返し翻訳を利用した言い換え生成
💻a ○松本武尊, 村上仁一 (鳥取大)
Q4:ポスター:言語資源・分析(4)   3月14日(火) 16:10-17:40     座長: 永田亮(甲南大)
Q4-1 地方議会議事録を対象としたスタンス分類データセットの自動構築とベースライン分類器の評価
○我藤勇樹, 秋葉友良 (豊橋技科大), 内田ゆず (北海学園大), 木村泰知 (小樽商大), 高丸圭一 (宇都宮共和大)
Q4-2 NTCIR-17 QA Lab-PoliInfo-4 Answer VerificationにおけるGDADCの利用に向けての考察
○渋木英潔 (BESNA), 内田ゆず (北海学園大), 小川泰弘 (名大), 門脇一真 (日本総研), 木村泰知 (小樽商大)
Q4-3 オノマトペの語義決定に寄与するコロケーションの分析
○藤田実智斗 (北大), 内田ゆず (北海学園大), 荒木健治 (北大)
Q4-4 駄洒落を含む対話における可読性と面白さの相関分析
○花房竜馬, 荒木健治 (北大)
Q4-5 類似データセット発見課題における詳細なデータセット分類に基づいた有効性の評価
○作本猛 (長岡技科大), 早矢仕晃章, 坂地泰紀 (東大), 野中尋史 (愛工大/マヨラボ)
Q4-6 事故事例構造化コーパスの構築
○東明幸太, 福岡康大, 森辰則 (横国大), 伊藤拓海 (IHI)
Q4-7 英語初学者エッセイの議論マイニングコーパスの作成と分析
○川原田将之 (NTTドコモ), 平尾努 (NTT), 内田渉 (NTTドコモ), 永田昌明 (NTT)
Q4-8 Wikipediaにおける文の品質推定のための大規模データセット
○安道健一郎 (都立大), 関根聡 (理研), 小町守 (都立大)
Q4-9 化学工学分野の論文に含まれる命名法に基づく変数記号および定義の解析
○加藤祥太, 加納学 (京大)
Q4-10 社会的状況に基づいた日本語ビジネスメールコーパスの構築
○Muxuan Liu (お茶大), 石垣達也, 上原由衣 (産総研), 宮尾祐介 (東大), 高村大也 (産総研), 小林一郎 (お茶大)
Q4-11 ニュースのライティングスタイルの差分を考慮した日英機械翻訳のテストセットの開発
○衣川和尭, 美野秀弥, 後藤功雄, 山田一郎 (NHK)
Q4-12 広告データセットに内在する幻覚の分析
○加藤明彦, 大田和寛, 村上聡一朗, 三田雅人, 本多右京, 張培楠 (サイバーエージェント)
Q4-13 文書単位の日本語テキスト平易化コーパスの構築に向けて
○長井慶成, 岡照晃, 小町守 (都立大)
Q4-14 漫才対話の収集及び自動アノテーションのパイプラインの検討
💻b ○佐々木裕多, Zhang Jianwei (岩手大)
A5:音声・推論・説明可能性   3月14日(火) 18:00-19:30     座長: 井之上直也(JAIST)
A5-1 抑揚による疑問表現を考慮した音声対話システムの提案
○坂根剛, 目良和也, 黒澤義明, 竹澤寿幸 (広島市大)
A5-2 異言語話者の対話を仲介する音声対話翻訳
○清水周一郎, Chenhui Chu (京大), Sheng Li (NICT), 黒橋禎夫 (京大)
A5-3 ReazonSpeech: A Free and Massive Corpus for Japanese ASR
○Yue Yin, Daijiro Mori (Reazon), Seiji Fujimoto (Clear Code)
A5-4 ニューラル記号推論における推論過程の教示方法
○青木洋一, 工藤慧音 (東北大), Ana Brassard (理研/東北大), 栗林樹生 (東北大/Langsmith), 吉川将司 (東北大), 坂口慶祐, 乾健太郎 (東北大/理研)
A5-5 XAIにおける忠実性評価手法の考察
○牧野雅紘 (東北大), 浅妻佑弥 (東北大/理研), 佐々木翔大 (理研/東北大), 鈴木潤 (東北大/理研)
B5:言語処理応用(1)   3月14日(火) 18:00-19:30     座長: 三輪誠(豊田工業大)
B5-1 主題化における人間と言語モデルの対照
○藤原吏生 (東北大), 栗林樹生 (東北大/Langsmith), 徳久良子 (東北大), 乾健太郎 (東北大/理研)
B5-2 人間の脳と人工知能における短歌の鑑賞に関する神経活動の比較
○船井正太郎, 近添淳一 (アラヤ), 持橋大地 (統数研), 浅原正幸 (国語研), 松井鉄平 (岡山大), 鹿野豊 (群馬大), 川島寛乃 (慶應大), 磯暁 (KEK)
B5-3 脳内状態推定のための汎用言語モデル構築への取り組み
○羅桜, 小林一郎 (お茶大)
B5-4 言語モデルの学習における知識ニューロンの形成過程について
○有山知希 (東北大), Benjamin Heinzerling (理研/東北大), 乾健太郎 (東北大/理研)
B5-5 オンライン会議の雰囲気予測における困難な事例のサンプリングによる精度向上
○新美翔太朗, 後藤啓介 (京セラ), 西田典起, 松本裕治 (理研), 廣島雅人 (京セラ)
C5:含意・言い換え(2)   3月14日(火) 18:00-19:30     座長: 清丸寛一(京大)
C5-1 リフレーミングに基づいた言い換え生成のための単言語パラレルコーパスの構築とその分析
○河野誠也, 湯口彰重, 吉野幸一郎 (理研)
C5-2 テキスト平易化事例を説明する最小編集操作列の自動生成
○山口大地, 宮田玲 (名大), 藤田篤 (NICT), 梶原智之 (愛媛大), 佐藤理史 (名大)
C5-3 柔らかいジャンプ付き編集距離に向けて
○亀井遼平 (東北大), 横井祥 (東北大/理研), 仲村祐希 (東北大), 渡辺太郎 (NAIST), 乾健太郎 (東北大/理研)
C5-4 疑似データを用いたGPT-2による日本語文章の多段階平易化
○郷原聖士, 綱川隆司, 西田昌史, 西村雅史 (静大)
C5-5 事実検証モデルのためのラウンドトリップ翻訳を利用した疑似フェイクデータ生成
○小林龍斗, 秋葉友良 (豊橋技科大)
D5:社会と言語(2)   3月14日(火) 18:00-19:30     座長: 鈴木潤(東北大)
D5-1 環境税をめぐる言説空間に関する一検討 ー 国会議事録を活用した関連用語の分析 ー
○吉岡詩織, 早川敦士, レー武興 (DATAFLUCT)
D5-2 自己相互情報量と単語群一致度を組み合わせた臨床研究関連法規の類似性評価の検討
○大城絢子 (沖国大), 岡崎威生, 植田真一郎 (琉大)
D5-3 マスク言語モデルにおける重点的なマスク選択での追加的学習を用いた法律文書による人物役割語の推測
○翁長駿光, 藤田真伎, 狩野芳伸 (静大)
D5-4 AdGLUE: 広告言語理解ベンチマーク
○張培楠 (サイバーエージェント), 坂井優介 (NAIST), 三田雅人 (サイバーエージェント), 大内啓樹, 渡辺太郎 (NAIST)
D5-5 要件に対する効果の生成を経由した法律分野の自然言語推論
○チェジョンミン (NAIST/理研), 本多右京 (サイバーエージェント/NAIST/理研), 渡辺太郎 (NAIST), 乾健太郎 (東北大/理研)
H5:要約   3月14日(火) 18:00-19:30     座長: 岩倉友哉(富士通)
H5-1 忠実性向上のためにn-gramの抽出性を報酬とする強化学習を用いる抽象型要約
○星野智紀, 上垣外英剛, 渡辺太郎 (NAIST)
H5-2 クエリ指向要約におけるクエリと要約の統合的な生成
○服部翔, Youmi Ma, 岡崎直観 (東工大)
H5-3 対話形式の対話要約の提案とその特徴の明確化
○山下紗苗, 東中竜一郎 (名大)
H5-4 InstructSum: 自然言語の指示による要約の生成制御
○西田光甫, 西田京介, 斉藤いつみ, 齋藤邦子 (NTT)
H5-5 物語の時系列要約法
○呉宗翰, 天沼博, 松澤和光 (神大)
A6:テーマセッション2:ことばの評価と品質推定(1)   3月15日(水) 9:40-11:10     座長: 小町守(都立大)
A6-1 自然言語生成におけるタスク横断自動評価のメタ分析
○星野翔, 張培楠 (サイバーエージェント)
A6-2 編集操作によるデータ拡張を用いたテキスト平易化の自動評価
○山中光, 徳永健伸 (東工大)
A6-3 同時通訳品質評価方法検討のための同時通訳者と翻訳者の評価比較分析
○蒔苗茉那, 須藤克仁, 中村哲 (NAIST), 松下佳世, 山田優 (立教大)
A6-4 疑似訓練データに基づく機械翻訳の教師なし品質推定
○黒田勇斗 (愛媛大), 藤田篤 (NICT), 梶原智之, 二宮崇 (愛媛大)
A6-5 入力文と自然言語処理モデルの相性判定
○野口夏希, 梶原智之 (愛媛大)
B6:知識獲得・情報抽出(4)   3月15日(水) 9:40-11:10     座長: 笹野遼平(名大)
B6-1 ラベル内容のエンコードとラベル間の制約に基づく補助コーパスを用いた固有表現抽出
○大井拓, 三輪誠, 佐々木裕 (豊田工大)
B6-2 森羅タスクと森羅公開データ
○関根聡 (理研), 中山功太 (理研/筑波大), 隅田飛鳥 (理研), 渋木英潔 (BESNA), 門脇一真 (日本総研), 三浦明波 (アティード), 宇佐美佑 (Usami LLC), 安藤まや (フリー)
B6-3 症例テキスト間の論理推論における病名知識補完の試み
○村上夏輝, 石田真捺 (お茶大), 谷中瞳 (東大), 戸次大介 (お茶大)
B6-4 事前学習済み言語モデルによるエンティティの概念化
○坂田将樹, 横井祥 (東北大/理研), Benjamin Heinzerling (理研/東北大), 乾健太郎 (東北大/理研)
B6-5 理論言語学の知見を応用した多言語クラスタリング
○今井咲良, 河原大輔, 折田奈甫 (早大), 小田博宗 (東大)
C6:教育応用(2)   3月15日(水) 9:40-11:10     座長: 江原遥(東京学芸大)
C6-1 共創支援を目的とした技術文書からの技術-価値表現の抽出
○内田貫太, 田口亮 (名工大)
C6-2 文法誤りにおける一般誤りの分離可能性と解説文生成への応用
○永田亮 (甲南大), 木村学 (GRASグループ)
C6-3 文章構造グラフを用いた国語記述式答案への自動フィードバック生成
○岩瀬裕哉, 舟山弘晃, 松林優一郎, 乾健太郎 (東北大/理研)
C6-4 Towards grammatically-informed feedback comments
○Diana Galvan-Sosa, Steven Coyne, 坂口慶祐, 乾健太郎 (東北大/理研)
C6-5 英単語学習支援に向けた語義曖昧性解消モデルの性能分析
○菊地真人, 按田将吾, 大囿忠親 (名工大)
D6:社会と言語(3)   3月15日(水) 9:40-11:10     座長: 小川泰弘(名大)
D6-1 Test-time Augmentation for Factual Probing
○Go Kamoda (東北大), Benjamin Heinzerling (理研/東北大), Keisuke Sakaguchi, Kentaro Inui (東北大/理研)
D6-2 共想法による話し言葉・書き言葉における修辞機能の特徴—テーマとの関係に着目して—
○田中弥生, 小磯花絵 (国語研), 大武美保子 (理研)
D6-3 A Statistical Analysis of English in Contemporary J-pop: Time Series of Lyrics and Identity, 2012-2021
○◊David Calica (フリー), Mariko Takahashi (摂南大)
D6-4 新型コロナウイルスに関する新聞報道の時系列変化の日中米比較
○Tong Hua, 森川美幸, 榎本美香 (東京工科大)
D6-5 ニューラル分類器の予測の解釈に基づく集団に特徴的なテキスト表現の抽出:アメリカ人を例に
○渡邉幸暉, 村脇有吾, 黒橋禎夫 (京大)
H6:対話(3)   3月15日(水) 9:40-11:10     座長: 宇田川拓真(IBM)
H6-1 観測した周囲の状況を曖昧な発話に統合した対話ロボットによる気の利いた行動選択
○田中翔平, 山﨑康之介 (NAIST/理研), 湯口彰重 (理研/NAIST), 河野誠也 (理研), 中村哲 (NAIST), 吉野幸一郎 (理研/NAIST)
H6-2 マルチエージェント強化学習に基づく共同作業を自律的に行う対話システムの最適化
○市川拓茉, 東中竜一郎 (名大)
H6-3 魅力的な対話応答生成のための複数教師による知識蒸留
○Ritvik Choudhary, 河原大輔 (早大)
H6-4 自律移動型ロボットにおける経験由来の情報量からの発話内容選択
○吉原大智 (理研/筑波大), 湯口彰重 (理研/NAIST), 河野誠也 (理研), 飯尾尊優 (理研/同志社大), 吉野幸一郎 (理研/NAIST)
H6-5 発話者分離学習を用いた対話モデルによる小学校の授業発話の分析
○大西朔永, 椎名広光, 保森智彦 (岡山理大)
P6:ポスター:翻訳(3)   3月15日(水) 9:40-11:10     座長: 中澤敏明(東大)
P6-1 GCP同時通訳コーパスの構築
○東山翔平, 今村賢治, 内山将夫, 隅田英一郎 (NICT)
P6-2 Average Token Delay: 同時翻訳の遅延評価尺度
○加納保昌, 須藤克仁, 中村哲 (NAIST)
P6-3 TED英語講演の音声認識・音声翻訳・音声要約の検討
○坂野晴彦, 桜井陽生, 足立十一郎, 山本一公, 中川聖一 (中部大)
P6-4 非流暢性タグを用いた目的言語テキストによる自由発話の音声翻訳
○胡尤佳, 須藤克仁, 中村哲 (NAIST)
P6-5 音声機械翻訳の時間効率と精度を改善するための連続音声分割
○福田りょう, 須藤克仁, 中村哲 (NAIST)
P6-6 文脈情報を考慮した高速な英日文アラインメント
福田りょう (NAIST), ○帖佐克己 (NTT)
P6-7 音声の離散特徴量を活用したEnd-to-End音声翻訳における音声系列長の削減
○阿久井駿, 鶴岡慶雅 (東大)
P6-8 Filtering of a Web-Crawled Corpus to Achieve a Strong MT Model: a Case Study on the Japanese-Bulgarian Language Pair
○◊Iglika Nikolova-Stoupak, Shuichiro Shimizu, Chenhui Chu, Sadao Kurohashi (京大)
P6-9 事前学習モデルによる分割統治ニューラル機械翻訳
○石川隆太, 加納保昌, 須藤克仁, 中村哲 (NAIST)
P6-10 ニューラル機械翻訳における単語分割器のドメイン適応
○榎本大晟, 平澤寅庄, 金輝燦, 岡照晃, 小町守 (都立大)
P6-11 質問応答を用いた翻訳評価における GPT-3 の利用
○鈴木淳平 (東大), 菅原朔 (NII), 相澤彰子 (東大)
P6-12 バイリンガルサブワード分割のためのEMアルゴリズム
○松井大樹, 二宮崇 (愛媛大), 田村晃裕 (同志社大)
P6-13 多言語事前学習モデルのためのSentencePieceトークナイザーへのサブワード追加
○今村賢治, 隅田英一郎 (NICT)
Q6:ポスター:解析・固有表現・談話   3月15日(水) 9:40-11:10     座長: 古宮嘉那子(農工大)
Q6-1 日本語Tokenizerの違いは下流タスク性能に影響を与えるか?
○藤井巧朗 (横国大), 柴田幸輝 (筑波大), 山口篤季, 十河泰弘 (日立)
Q6-2 空所化情報を考慮した句構造から依存構造への変換
○小林幹輝, 加藤芳秀, 松原茂樹 (名大)
Q6-3 対称的な系列集合を用いた教師なし構文解析モデルの分岐バイアスの検証
○石井太河, 宮尾祐介 (東大)
Q6-4 転移学習における強化学習を用いた効率的なトークナイザとモデルの同時学習
○平子潤 (名大), 柴田知秀 (ヤフー)
Q6-5 語彙制約付きニューラル単語分割器を用いた後処理としての単語分割の後段タスクへの最適化
○平岡達也, 岩倉友哉 (富士通)
Q6-6 条件記述の解釈に基づく確率・期待値問題の自動解答
○岩間純輝, 佐藤理史, 宮田玲, 小川浩平 (名大)
Q6-7 エンティティの階層的分類体系を用いた遠距離教師あり固有表現抽出
○芝原隆善, 山田育矢, 西田典起, 寺西裕紀, 大内啓樹, 古崎晃司 (理研), 渡辺太郎 (NAIST), 松本裕治 (理研)
Q6-8 CrossWeigh の日本語 NER データセットへの適用とラベルノイズの調査
○西村柾人, 新納浩幸 (茨大)
Q6-9 Majority or Minority: 固有表現抽出におけるデータの不均衡性に着目した損失関数の提案
○根本颯汰, 北田俊輔, 彌冨仁 (法政大)
Q6-10 検索クエリにおける共起情報を活用した非曖昧ドメイン固有語辞書の構築: ランドマークの事例
○西川荘介, 山城颯太, 浅野広樹, 佐野峻平, 颯々野学 (ヤフー)
Q6-11 逆翻訳を利用したデータ拡張による文間の修辞構造解析の改善
○前川在, 小林尚輝 (東工大), 平尾努 (NTT), 上垣外英剛, 奥村学 (東工大)
Q6-12 含意関係と感情極性は対立的談話関係を捉えられるか
○佐藤拓真, 窪田愛, 峯島宏次 (慶應大)
Q6-13 Building a Name Masking System: From Dataset to Model
💻a ○◊Tianqi Wang, Yoichiro Ogawa, Kazumasa Saito (Classi)
A7:テーマセッション2:ことばの評価と品質推定(2)   3月15日(水) 11:30-13:00     座長: 三田雅人(サイバーエージェント)
A7-1 テキスト・画像による情報消化効率のメディア別構成因子抽出
○小池央晟, 早矢仕晃章 (東大)
A7-2 参照例を使わないキャッチコピーの自動評価
○新保彰人, 山田寛章, 徳永健伸 (東工大)
A7-3 下流タスクでの日本語事前学習モデルの性別バイアスの評価
○Panatchakorn Anantaprayoon, 金子正弘, 岡崎直観 (東工大)
A7-4 学習者作文評価システム「jWriter」による習熟度と論理性の自動評価
○李在鎬 (早大), 長谷部陽一郎 (同志社大), 伊集院郁子 (東京外大), 青木優子 (東福大), 村田裕美子 (ミュンヘン大)
総合討論
B7:マルチモーダル(2)   3月15日(水) 11:30-13:00     座長: 村岡雅康(IBM)
B7-1 DAS-VQA: Dual Awareness Systems for Improving Generalization in Visual Question Answering
○◊Trang Nguyen, 岡崎直観 (東工大)
B7-2 Multimodal Encoder with Gated Cross-attention for Text-VQA Tasks
○Wei Yang, Arisa Ueda, Komei Sugiura (慶應大)
B7-3 DueT: 視覚・言語のDual-adapter Tuningによる基盤モデル
○西田京介, 長谷川拓 (NTT), 前田航希 (東工大), 齋藤邦子 (NTT)
B7-4 Free Donut: E2E文書理解モデルにおけるAttentionを用いた文字領域アノテーション不要なテキスト検出手法の提案
○横尾修平 (LINE), Geewook Kim (NAVER), Sukmin Seo (NAVER Cloud), 長内淳樹, 岡本大和 (LINE), Youngmin Baek (NAVER Cloud)
B7-5 文脈理解に着目した対照学習に基づく弱教師ありPhrase Grounding
○唐井希, 清丸寛一, Chenhui Chu, 黒橋禎夫 (京大)
C7:教育応用(3)   3月15日(水) 11:30-13:00     座長: 金子正弘(東工大)
C7-1 Development, Evaluation, and Further Research of Voice-enabled Chatbot for English as a Foreign Language
○◊Young Julio Christian Young, 宍戸真 (東京電機大)
C7-2 BERT による系列ラベリングを用いた文法誤り検出
○岡本昇也 (龍谷大), 南條浩輝 (滋賀大), 馬青 (龍谷大)
C7-3 テキストマイニングで知る語学教師の発話嗜癖
○砂岡和子 (早大), 譚翠玲 (北大)
C7-4 日本語BERTモデルによる近代文の誤り訂正
○謝素春, 松本章代 (東北学院大)
C7-5 Towards Creating Analytic Dimensions for Evaluating the Quality of Debate Counter-Arguments
○Wenzhi Wang (東北大/理研), Paul Reisert (Beyond Reason), Naoya Inoue (JAIST/理研), Shoichi Naito (東北大/理研/リコー), Camélia Guerraoui, Keshav Singh (東北大), Kentaro Inui (東北大/理研)
D7:心理言語学(1)   3月15日(水) 11:30-13:00     座長: 金丸敏幸(京都大)
D7-1 深層学習モデルを用いた双方向形態屈折の検証
○深津聡世, 原田宥都, 大関洋平 (東大)
D7-2 情報ボトルネック法を用いた視線・脳情報デコード手法の提案
○原田宥都, 大関洋平 (東大)
D7-3 百聞は一見に如かず?視覚情報は言語モデルに文の階層構造を教示するか
○栗林樹生 (東北大/Langsmith)
D7-4 日本語WiCデータセットの構築と読みづらさ検出への応用
○吉田あいり, 河原大輔 (早大)
D7-5 抽象図形への命名を介したコモングラウンド形成モデルの構想
○森田純哉, 由井達也, 天谷武琉 (静大), 光田航, 東中竜一郎 (NTT), 竹内勇剛 (静大)
H7:対話(4)   3月15日(水) 11:30-13:00     座長: 杉山弘晃(NTT)
H7-1 対話行為の分布を利用した雑談対話システムの評価指標
○榮田亮真, 井手竜也, 村田栄樹, 河原大輔 (早大)
H7-2 フォローアップ発話を用いた日本語対話の自動評価
○川本稔己 (東工大/LINE), 岡野裕紀 (東工大), 山崎天, 佐藤敏紀 (LINE), 船越孝太郎, 奥村学 (東工大)
H7-3 基盤モデルを用いたフェイスアクト分類
○櫻井大雅, 宮尾祐介 (東大)
H7-4 A Frustratingly Simple Conditional Likelihood-based Method for Dialogue Orientation Estimation
○◊Yin Jou Huang, Sadao Kurohashi (京大)
H7-5 ゼロ照応解析に基づく項省略補完を取り入れた対話応答生成
○上山彩夏, 狩野芳伸 (静大)
P7:ポスター:評判・感情・文書分析(2)   3月15日(水) 11:30-13:00     座長: 金山博(IBM)
P7-1 感情カテゴリを考慮した単語極性の推定
○市村真衣, 久野雅樹 (電通大)
P7-2 日本語レビューに対するレーティング予測の精度比較
○森廣勇樹 (龍谷大), 南條浩輝 (滋賀大), 馬青 (龍谷大)
P7-3 属性に対する極性判定を対象とした領域適応
○Binghan Lu, 白井清昭 (JAIST)
P7-4 Subspace representation for text classification with limited training data
○◊Erica Kido Shimomoto, Edison Marrese-Taylor, 高村大也 (産総研), 小林一郎 (お茶大), 宮尾祐介 (東大)
P7-5 Prompt-based Fine-tuning for Emotion Recognition in Conversation
○Zikai Chen, 鶴岡慶雅 (東大)
P7-6 公的なメールに対するBERTを用いたセンチメント分析
💻c ○菊池理紗, 大関洋平 (東大)
P7-7 zero-shot cross-lingual transferにおける言語の多様性の効果
○佐藤匠真, 新納浩幸 (茨大)
P7-8 発話の交換を考慮した対話システムにおけるユーザ感情推定手法の検討
○宮川由衣 (名大), 加藤大貴 (名城大/名大), 松平茅隼 (名大), 平山高嗣 (人環大/名大), 駒水孝裕, 井手一郎 (名大)
P7-9 A Study on Subjectivity-oriented Polarity Classification
○◊Na Dong, 白井清昭 (JAIST)
P7-10 論文の階層構造を活用した被引用数予測
○平子潤, 笹野遼平, 武田浩一 (名大)
P7-11 Improving Peer-Review Score Prediction with Semi-Supervised Learning and Denoising Networks
○◊Panitan Muangkammuen, 福本文代, 李吉屹, 鈴木良弥 (山梨大)
P7-12 日本語意見分析コーパスの構築に向けたアスペクト情報の特徴分析
💻a ○村上浩司, 中山祐輝, Ikuko Hardaway (楽天)
P7-13 「エモい」という感情に関する考察
💻b 青山凌大, ○西口純代 (小樽商大)
Q7:ポスター:社会と言語(4)   3月15日(水) 11:30-13:00     座長: 吉田光男(筑波大)
Q7-1 テキストマイニングによる PubMed・PubMed Central からの遺伝子ネットワークの抽出
○荒金究, 井元宏明, 岡田眞里子 (阪大)
Q7-2 ソーシャルメディアを用いた一般用医薬品のファーマコビジランス
○西山智弘, 矢田竣太郎, 若宮翔子 (NAIST), 堀里子 (慶應大), 荒牧英治 (NAIST)
Q7-3 災害ツイートを対象とした場所参照表現の抽出における過去事例の利用とその災害種が及ぼす影響調査
○六瀬聡宏, 内田理 (東海大)
Q7-4 クラウドソーシングと自然言語処理による安価なUX評価の実現
○小川健太郎, 奥川真理子, 加藤晃子 (ヤフー)
Q7-5 BERTを用いた孤独体験テキストからの孤独感推定
○岩井律子 (理研), 熊田孝恒 (京大)
Q7-6 新たな価値観ラベルの発見に対する支援方法の検討
○福田悟志 (中央大), 石田栄美 (九大)
Q7-7 不完全情報ゲームCodenamesにおけるプレイヤー間の親密度とゲームへの習熟度がゲームパフォーマンスに与える影響の分析
○早苗昭尚, 加藤勇護, 坪倉和哉, 小林邦和 (愛知県立大)
Q7-8 医療文書における数値表現のトークン化によるICDコード予測と医療タスクへの応用検証
○福本拓也 (静大), 五十嵐正尚 (国立病院機構), 奥村貴史 (北見工大), 村松俊平, 坂根亜美 (静大), 堀口裕正 (国立病院機構), 狩野芳伸 (静大)
Q7-9 地方自治体の子育て支援事業比較表作成ツールの開発
○金田大海, 多田紘佳, 中村誠 (新潟工科大)
Q7-10 妊娠・出産・育児に関する情報サイトにおける母親の検索行動の予備的分析
○内田ゆず (北海学園大), 高丸圭一 (宇都宮共和大), 乙武北斗 (福岡大), 木村泰知 (小樽商大)
Q7-11 ユーザ意図を考慮したEコマースにおける商品検索クエリの調査と分析
○浅野孝平, 稲田和明, 張信鵬 (MonotaRO)
Q7-12 Eコマースにおける商品用途表現の抽出とグルーピング
○梶原奨, 井上翔太, 岡林遥平, 稲田和明, 張信鵬 (MonotaRO)
A8:翻訳(4)   3月15日(水) 14:20-15:50     座長: 森下睦(NTT)
A8-1 An Analysis on Automated Metrics for Evaluating Japanese-English Chat Translation
○◊Andre Rusli, Makoto Shishido (東京電機大)
A8-2 Preordering based Low Resource Translation Using Pretrained Multilingual Model
○◊Jingyi Zhu, Takuya Tamura, Fuzhu Zhu, Xiaotian Wang, Taiki Sakai, Takehito Utsuro (筑波大), Masaaki Nagata (NTT)
A8-3 JParaCrawlにおける分割学習の提案
○村上仁一 (鳥取大)
A8-4 Improving Example-based Machine Translation by Analogy Using Parse Trees
○◊Yifei Zhou, Yves Lepage (早大)
A8-5 言語横断検索とリランキングを用いる翻訳メモリ利用型NMT
○田村拓也, 王小天, 宇津呂武仁 (筑波大), 永田昌明 (NTT)
B8:マルチモーダル(3)   3月15日(水) 14:20-15:50     座長: 南條浩輝(滋賀大)
B8-1 指示文からの画像生成における配置指定能力の調査
○木村昴, 工藤慧音 (東北大), 赤間怜奈, 鈴木潤 (東北大/理研)
B8-2 画像キャプションを介した脳活動からの視覚体験再構成
○高木優, 西本伸志 (阪大)
B8-3 JaSPICE: 日本語における述語項構造に基づく画像キャプション生成モデルの自動評価尺度
○和田唯我, 兼田寛大, 杉浦孔明 (慶應大)
B8-4 画像キャプションを利用したIconQAタスクへのアプローチ
○塩野大輝 (東北大), 宮脇峻平 (東北大/キーウォーカー), 長澤春希 (東北大), 鈴木潤 (東北大/理研)
B8-5 複数動画に対する抽象的キャプション生成のための基本モデルの検討
○高橋力斗, 清丸寛一, Chenhui Chu, 黒橋禎夫 (京大)
C8:教育応用(4)   3月15日(水) 14:20-15:50     座長: 内田諭(九大)
C8-1 記述式答案採点モデルの採点基準に対する整合性の検証
○浅妻佑弥, 舟山弘晃, 松林優一郎 (東北大/理研), 水本智也 (理研), 乾健太郎 (東北大/理研)
C8-2 What can Short Answer Scoring Models Learn from Cross-prompt Training Data?
○Hiroaki Funayama, Yuya Asazuma, Yuichiroh Matsubayashi (東北大/理研), Tomoya Mizumoto (理研), Kentaro Inui (東北大/理研)
C8-3 論述構造解析技術を用いたニューラル小論文自動採点手法
○山浦美里, 福田樹, 宇都雅輝 (電通大)
C8-4 学習者回答予測モデルからの設問の正答者数予測分布推定
○江原遥 (東京学芸大)
C8-5 項目反応理論に基づく難易度調節可能な読解問題自動生成手法
○鈴木彩香, 宇都雅輝 (電通大)
D8:諸言語の処理   3月15日(水) 14:20-15:50     座長: 岩本蘭(IBM)
D8-1 データ拡張手法を用いたスペイン語文法誤り訂正
○飯島与喜, Tad Gonsalves (上智大)
D8-2 組合せ範疇文法によるドイツ語文の原因・結果関係の意味表示
○高橋直人, 一杉裕志, 竹内泉 (産総研)
D8-3 組合せ範疇文法を用いたドイツ語文の漸進的解析
○高橋直人, 竹内泉, 一杉裕志 (産総研)
D8-4 RNNはラテン語からロマンス語への活用変化を再現するか?
○川崎義史 (東大)
D8-5 ルールベースG2Pによる多言語固有表現の国際音声記号表記付きデータセットの構築
○的川雄飛, 坂井優介, 平野颯, 澤田悠冶 (NAIST), 大内啓樹 (NAIST/理研), 渡辺太郎 (NAIST)
H8:生成(3)   3月15日(水) 14:20-15:50     座長: 磯沼大(東大)
H8-1 語彙と品質を考慮したデータ水増しの言語教育支援への適用
○中町礼文 (LINE), 西内沙恵 (北海道教育大), 浅原正幸 (国語研), 佐藤敏紀 (LINE)
H8-2 Utilizing Pseudo Dialogue in Conversational Semantic Frame Analysis
○Shiho Matta, Yin Jou Huang, Hirokazu Kiyomaru, Sadao Kurohashi (京大)
H8-3 BERTを用いた日本語文のボトムアップ語順整序とその評価
○山添壮登, 大野誠寛 (東京電機大), 松原茂樹 (名大)
H8-4 Decoderベースの大規模言語モデルに基づくテキスト生成の自動評価指標
○笠原智仁, 河原大輔 (早大), 山崎天, 新里顕大, 佐藤敏紀 (LINE)
H8-5 ライトノベルからショートショートへの変換法
○山田真彦, 天沼博, 松澤和光 (神大)
P8:ポスター:対話(5)   3月15日(水) 14:20-15:50     座長: 赤間怜奈(東北大)
P8-1 経験に基づく知識の想起・深化を行う対話システムの開発に向けたコーパスの構築
○渡邉寛大 (NAIST/理研), 河野誠也 (理研), 湯口彰重, 吉野幸一郎 (理研/NAIST)
P8-2 雑談対話における会話継続予測に基づくユーザ適応的応答評価
○蔦侑磨, 吉永直樹 (東大), 佐藤翔悦, 豊田正史 (東大)
P8-3 エントレインメントスコアを用いた応答リランキングとその自動評価
○金崎翔大 (同志社大/理研), 河野誠也, 湯口彰重 (理研), 桂井麻里衣 (同志社大), 吉野幸一郎 (理研)
P8-4 生成・分類言語モデルに基づく対話システムの構築
○薛強, 滝口哲也, 有木康雄 (神戸大)
P8-5 対話システムは疑問符なしで適切な応答生成できる? −音声対話を目的とした,疑問文に対する応答生成の調査−
○水本智也, 山崎天, 吉川克正, 大萩雅也 (LINE), 川本稔己 (LINE/東工大), 佐藤敏紀 (LINE)
P8-6 積極的・消極的な性格を持つ自由対話システムの構築に向けて
○吉田寛太, 白井清昭 (JAIST)
P8-7 共通基盤の構築における名付けの有用性の分析
○齋藤結 (電通大), 光田航, 東中竜一郎 (NTT), 南泰浩 (電通大)
P8-8 Transformer対話モデルによる未来の展開の予測と感情の誘導の検証
○進藤優, 柴田千尋 (法政大)
P8-9 BCCWJを対象としたパターンマッチによるEnd-to-End発話者分類
○銭本友樹, 古俣槙山, 宇津呂武仁 (筑波大)
P8-10 音声対話システムの対話破綻に対するユーザの反応と個人特性との関連
○坪倉和哉, 武田拓也, 入部百合絵 (愛知県立大), 北岡教英 (豊橋技科大)
P8-11 知識グラフに基づく応答文生成における記号化されたエンティティの利用
○籾井裕貴, 滝口哲也, 有木康雄 (神戸大)
P8-12 発話とレビューに対する解釈文生成とトピック分類
○林部祐太 (Megagon Labs)
Q8:ポスター:質問応答(1)   3月15日(水) 14:20-15:50     座長: 柴田知秀(ヤフー)
Q8-1 記憶装置付きニューラルネットワークモデルによる構造化知識と演算処理を用いた質問応答
○村山友理, 小林一郎 (お茶大)
Q8-2 FAQチャットボットの誤りタイプの類型化と自動分類の検討
○山岸駿秀, 貞光九月, 北岸郁雄 (マネーフォワード)
Q8-3 技術ナレッジ活用に向けたRetriever-Readerモデルの検証
○蓬田綾香, 村瀬文彦 (デンソー), 平野徹 (DIAM), 三谷陽, 坂一忠, 飯田哲也, 岩堀恵介, 竹野貴法 (デンソー)
Q8-4 コンテキストの量が質問応答モデルのショートカット推論に与える影響について
○秋元康佑, 竹岡邦紘, 小山田昌史 (NEC)
Q8-5 意味的類似度計算システムによるチャットボットFAQシステムの性能向上
○栗原健太郎 (早大/AIS), 二宮大空, 友松祐太 (AIS)
Q8-6 視覚的質問応答における視線情報を利用した曖昧性解消に向けて
○稲積駿 (NAIST/理研), 河野誠也 (理研), 湯口彰重, 川西康友, 吉野幸一郎 (理研/NAIST)
Q8-7 頑健なFAQ検索に向けたPrompt-Tuningを用いた関連知識の生成
○二宮大空, 邊土名朝飛, 友松祐太 (AI Shift)
Q8-8 日本語の Math Word Problems に対する深層学習モデルの適用とデータ拡張の検証
○村田夏樹, 柴田千尋 (法政大)
Q8-9 MixLinkBERT: A Language Model pretrained with Multiple Types of Linked Documents for Multi-hop Question Answering
○◊Dongming Wu (NAIST/NICT), Ryu Iida (NICT/NAIST), Jong-Hoon Oh (NICT), Kentaro Torisawa (NICT/NAIST)
Q8-10 大規模言語モデルに基づく複数の外部ツールを利用した推論フレームワーク
○稲葉達郎, 清丸寛一, Fei Cheng, 黒橋禎夫 (京大)
Q8-11 オープンドメイン質問応答における文集合と位置情報を用いた抽出精度向上に関する検証
○初鹿憂, 柴田千尋 (法政大)
Q8-12 答弁の種類に着目した抽象型要約に基づく議会会議録質問応答
○河合輝也, 秋葉友良 (豊橋技科大), 増山繁 (東京理科大)
Q8-13 算術問題におけるニューラルモデルの構成的推論能力
○工藤慧音, 青木洋一 (東北大), 栗林樹生 (東北大/Langsmith), Ana Brassard (理研/東北大), 吉川将司 (東北大), 坂口慶祐, 乾健太郎 (東北大/理研)
Q8-14 根拠を説明可能な質問応答システムのための日本語マルチホップQAデータセット構築
💻a ○石井愛 (理研), 井之上直也 (理研/JAIST), 関根聡 (理研)
A9:機械学習(4)   3月15日(水) 17:30-19:00     座長: 松林優一郎(東北大)
A9-1 マルチヘッドニューラル N-gram による自己注意機構の代替
○Mengsay Loem, 高瀬翔, 金子正弘, 岡崎直観 (東工大)
A9-2 訓練データ中の頻度バイアスを解消する前処理の提案
○神戸隆志 (東北大), 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研)
A9-3 自然言語生成タスクの自動評価指標のためのドメイン外検出
○伊藤拓海 (東北大), 森下睦 (NTT), 鈴木潤 (東北大)
A9-4 サプライザルを利用した日本語の流暢性フィルタリングの試み
○田村鴻希, 土井惟成, 西田直人, Junjie Chen, 谷中瞳 (東大)
A9-5 異言語間対話を支援する日英雑談対話誤訳検出
○Yunmeng Li (東北大), 鈴木潤 (東北大/理研), 森下睦 (NTT), 阿部香央莉, 徳久良子 (東北大), Ana Brassard (理研/東北大), 乾健太郎 (東北大/理研)
B9:知識獲得・情報抽出(5)   3月15日(水) 17:30-19:00     座長: 横井祥(東北大)
B9-1 大規模言語モデルによって構築された常識知識グラフの拡大と低コストフィルタリング
○村田栄樹, 井手竜也, 榮田亮真, 河原大輔 (早大), 山崎天, 李聖哲, 新里顕大, 佐藤敏紀 (LINE)
B9-2 日本語の時間的常識を理解する言語モデルの構築を目的としたマルチタスク学習における検証
○船曳日佳里, Lis Kanashiro Pereira, 木村麻友子 (お茶大), 浅原正幸 (国語研), Fei Cheng (京大), 越智綾子 (国語研), 小林一郎 (お茶大)
B9-3 常識的知識グラフ及び単語埋め込みを用いた重畳型駄洒落ユーモア認識
○志方脩, 谷津元樹, 森田武史 (青学大)
B9-4 日本語大規模言語モデルにおける知識グラフを活用した意味理解性能の向上
○中本裕大, 瀬在恭介, 元川凱喜 (SCSK), 麻生英樹 (産総研), 岡崎直観 (東工大)
B9-5 時系列構造化ニューラルトピックモデル
○宮本望, 磯沼大 (東大), 高瀬翔 (東工大), 森純一郎, 坂田一郎 (東大)
C9:意味解析(1)   3月15日(水) 17:30-19:00     座長: 大熊智子(旭化成)
C9-1 DRS意味解析における出現位置を利用した語彙数削減
○黒澤友哉, 谷中瞳 (東大)
C9-2 二つの動作を含む重文型命令文を受理するためのサービス指向発話文解析の拡張
○但田聖, 徳久雅人, 木村周平 (鳥取大)
C9-3 Neural DTSに対する型検査アルゴリズムの実装の試み
○飯沼瑞稀, 高橋優太, 田上青空, 戸次大介 (お茶大)
C9-4 子育て支援QAサイトにおける潜在嗜好変化の時系列推定
○住谷祐太, 富川雄斗, 伊藤尚紀, 高橋里司 (電通大)
C9-5 複数の手がかりを利用した小説発話の話者推定
○石川和樹, 佐藤理史, 宮田玲, 小川浩平 (名大)
D9:テーマセッション1:金融・経済ドメインのための言語処理(1)   3月15日(水) 17:30-19:00     座長: 酒井浩之(成蹊大)
D9-1 銘柄特徴と投資家特性を考慮した株式銘柄推薦の個別化
○高柳剛弘, 坂地泰紀, 和泉潔 (東大)
D9-2 連続時間フラクショナル・トピックモデル
○中川慧 (野村アセット), 林晃平 (東大), 藤本悠吾 (野村アセット)
D9-3 決算説明会のテキスト特徴と株主資本コストの関連性
○真鍋友則, 黒木裕鷹 (Sansan), 中川慧 (野村アセット)
D9-4 トピックモデルによる市場変動要因の抽出
○川原一修 (Japan Digital Design)
D9-5 株主提案の要領におけるトピック別の文書特徴量と賛成率
○久多里桐子 (北九大)
H9:生成(4)   3月15日(水) 17:30-19:00     座長: 上垣外英剛(NAIST)
H9-1 大規模言語モデルにおける文生成方向に関する依存性の検証
○谷口大輔 (東工大), 脇本宏平 (サイバーエージェント), 丹羽彩奈, 岡崎直観 (東工大)
H9-2 画像キャプショニングのための制約語の抽出法
○芳賀あかり (NAIST), 平尾努, 帖佐克己 (NTT), 本多右京, 出口祥之, 渡辺太郎 (NAIST)
H9-3 因果的プロンプトによる NLI の敵対的ロバスト性の強化
○◊Pride Kavumba (東北大/理研), Ana Brassard, Benjamin Heinzerling (理研/東北大), 坂口慶祐, 乾健太郎 (東北大/理研)
H9-4 日本語に特化した60億パラメータ規模のGPTモデルの構築と評価
○麻場直喜, 梅沢知紀, 川村晋太郎 (リコー)
H9-5 日本語の大規模な基盤モデルに対するLoRAチューニング
王昊 (早大), ○中町礼文, 佐藤敏紀 (LINE)
P9:ポスター:言語学(2)   3月15日(水) 17:30-19:00     座長: 白井清昭(JAIST)
P9-1 「否定するわけじゃないんだけど」: 日本語日常会話におけるヘッジ表現にみられる「否定」の使用
○臼田泰如 (国語研)
P9-2 日本語歌謡曲の歌詞における性差と時代変化のテキスト分類を用いた検討
○木田菜月, 久野雅樹 (電通大)
P9-3 コーパス分析によって明らかにする 新語によるコミュニケーションを可能にする複合名詞の語形成
○大友和幸, 橋本敬 (JAIST)
P9-4 Pronoun substitute annotation in seven Asian languages
○野元裕樹, 谷口龍子, 中村栞, 南潤珍 (東京外大), スリブディレスタリ (APU), スニサーウィッタヤーパンヤーノン(齋藤) (東京外大), ウィラットソンラートラムワニッチ (武蔵野大/タマサート大), 春日淳 (神田外大), 岡野賢二, トゥザライン (東京外大)
P9-5 簡素なモデルでの創発言語の接触によるクレオール単純化の再現
○加藤大地, 上田亮, 宮尾祐介 (東大)
P9-6 BERTの学習済みモデルを用いた語義定義文の類義判定に有効な日本語辞書の変更方法
○石井佑樹, 佐々木稔 (茨大)
P9-7 専門家と非専門家によるアノテーション検証の割当の自動化
○守山慧, 中山功太 (筑波大), 馬場雪乃 (東大)
P9-8 人間とBERTによる文間接続関係の同定の比較と性能検証
💻a ○相澤祐一, 鋤田大日, 笠間俊夫 (MHRT)
P9-9 New Chinese Network Jargons
💻b ○◊Xinyuan Chen, Sumiyo Nishiguchi (小樽商大)
P9-10 日本語の言い直し表現に対するアノテーション基準
💻c ○吉田奈央, 丸山岳彦 (専修大)
P9-11 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に見る語表記の量的分布―品詞,レジスタ-,頻度との関係―
💻d ○山崎誠 (国語研)
Q9:ポスター:マルチモーダル(4)   3月15日(水) 17:30-19:00     座長: 山田寛章(東工大)
Q9-1 ホッピングマスクを利用したStable Diffusion Model による連続画像生成
○趙開顔, Qiyu Wu (東大), 村田秀樹, 石川隆一, 根之木颯亮, 山本覚 (電通デジタル), 鶴岡慶雅 (東大)
Q9-2 個々の役割を指示可能な入力言語に応じた 2 人のインタラクションの動作生成の検討
○田中幹大, 近藤雅芳, 藤原研人 (LINE)
Q9-3 On the Bias of CLIP for Object-Attribute Recognition
○Yutaro Yamada (イェール大), Yingtian Tang (ペンシルバニア大), Ilker Yildirim (イェール大)
Q9-4 エッジプロービングを用いた事前学習済みの視覚と言語に基づくモデルにおける言語知識の分析
○白井尚登, 上垣外英剛, 渡辺太郎 (NAIST)
Q9-5 VideoCLIPを用いた実験動画からのプロトコル生成
○山本航輝, 西村太一, 亀甲博貴, 森信介 (京大)
Q9-6 会議発話間の関係性推定におけるマルチモーダル情報活用方法の初期検討
💻e ○大杉康仁, 中辻真 (NTTレゾナント)
Q9-7 音声言語処理のための注意機構を用いた音声認識システム統合
○叶高朋, 小川厚徳, デルクロアマーク (NTT), 渡部晋治 (CMU)
Q9-8 電話音声認識における特定の文脈へのドメイン適応のための合成音声によるデータ拡張
○東佑樹, 友松祐太 (AI Shift)
Q9-9 Next Sentence Predictionに基づく文脈を考慮したASR N-bestのリランキング
○邊土名朝飛, 友松祐太 (AI Shift)
Q9-10 確率生成モデルに基づく連続音声からの教師なし音素・単語・文法獲得
○落合翔馬, 長野匡隼, 中村友昭 (電通大)
Q9-11 モバイルマニピュレーションタスクにおける曖昧な指示文からの対象物体選択
○森下雅晴, 長野匡隼, 中村友昭 (電通大)
Q9-12 Masked Image Modelingを利用した情景画像中のテキスト認識
○三ツ井悠翔, 宮崎智, 大町真一郎 (東北大)
Q9-13 コードネームピクチャ―ズにおけるヒント決定アルゴリズムの提案と実装
○大橋玲音, 坪倉和哉, 鈴木丈慈, 坪井辰馬, 小林邦和 (愛知県立大)
A10:Web・SNS応用   3月16日(木) 9:40-11:10     座長: 若宮翔子(NAIST)
A10-1 日本語の大規模Twitterデータからみる新型コロナワクチン接種に関する人々の関心の推移
○武富有香, 須田永遠 (NII), 中山悠理 (東大), 宇野毅明 (NII), 橋本隆子 (千葉商科大), 豊田正史, 吉永直樹, 喜連川優 (東大), Luis E C Rocha (ゲント大), 小林亮太 (東大)
A10-2 ツイートテキストデータによるリツイート数予測とその要因分析
○増川哲太, 雨宮正弥, 仲田明良, 高須遼, 狩野芳伸 (静大)
A10-3 誰に向けた発言か?:ツイートの指向性推定
○清基英則, 劉康明, 矢田竣太郎, 若宮翔子, 荒牧英治 (NAIST)
A10-4 コロナ禍前後におけるTwitterユーザの性格別感情変化の分析
○松本和幸, 喜島涼太, 吉田稔, 北研二 (徳島大)
A10-5 多様な特徴量を考慮したTwitterユーザの性別推定
○廣田遼, 白井清昭 (JAIST)
B10:テーマセッション3:地理空間情報と自然言語処理(1)   3月16日(木) 9:40-11:10     座長: 東山翔平(NICT/NAIST)
B10-1 What Food Do We Tweet about on a Rainy Day?
Maija Kāle (ラトビア大), ○◊Matīss Rikters (産総研)
B10-2 単語音素のベクトル化による言語地図作成
○近藤泰弘 (青学大)
B10-3 建物分布の変化を考慮したGPT-2を用いた人流予測のための一検討
○小林亮博 (KDDI総研/KDDI), 武田直人, 山崎悠大, 上坂大輔 (KDDI総研)
B10-4 Towards Unsupervised Remote Sensing Image Captioning and Retrieval with Pre-Trained Language Models
○◊Megha Sharma, Yoshimasa Tsuruoka (東大)
B10-5 ツイート発言の座標またはグリッドの予測基盤の開発
○大西駿太朗, 矢田竣太郎, 若宮翔子, 荒牧英治 (NAIST)
C10:意味解析(2)   3月16日(木) 9:40-11:10     座長: 松崎拓也(東京理科大)
C10-1 思考連鎖指示における大規模言語モデルの否定表現理解
○葉夢宇 (東北大), 栗林樹生 (東北大/Langsmith), 舟山弘晃, 鈴木潤 (東北大/理研)
C10-2 Classification of Polysemous and Homograph Word Usages using Semi-Supervised Learning
○◊Sangjun Han, Brian Kenji Iwana, Satoru Uchida (九大)
C10-3 単語に対して複数の表現を使用した上位概念の発見
○盛野晃平, Tad Gonsalves (上智大)
C10-4 深層学習を利用した PropBank 形式の日本語意味役割付与モデル
○タロックカラム, 竹内孔一 (岡山大), バトラーアラステア (弘前大), 長崎郁 (名大), パルデシプラシャント (国語研)
C10-5 深層距離学習を用いた動詞の意味フレーム推定
○山田康輔 (名大), 笹野遼平 (名大/理研), 武田浩一 (名大)
D10:テーマセッション1:金融・経済ドメインのための言語処理(2)   3月16日(木) 9:40-11:10     座長: 坂地泰紀(東大)
D10-1 議会会議録と予算表を紐づけるMinutes-to-Budget Linkingタスクの提案
○木村泰知, 梶縁 (小樽商大), 乙武北斗 (福岡大), 門脇一真 (日本総研), 佐々木稔 (茨大), 小林暁雄 (農研機構)
D10-2 金融文書の抽象型要約による投資家向け支援システムの提案
○中野凌, 蓮池隆 (早大)
D10-3 株式市場の出来事の長期的視野での理解を支援するニュース記事抽出によるストーリー可視化
○木下聖, 西村太一, 亀甲博貴, 森信介 (京大)
D10-4 中央銀行の要人発言に対するタカ・ハト極性付与タスクの検討
○高野海斗, 内藤麻人, 長谷川直弘, 中川慧 (野村アセット)
D10-5 監査上の主要な検討事項 (KAM) の前例踏襲の程度に関する業種別及び監査法人別の傾向分析
○土井惟成 (JPX)
H10:実世界接地   3月16日(木) 9:40-11:10     座長: 高瀬翔(LINE)
H10-1 ディスプレイ操作記録ツールの提案と有効性の検証
○壹岐太一 (総研大/NII), 増本雄斗 (東大/NII), 相澤彰子 (総研大/東大/NII)
H10-2 大規模言語モデルの活用による効率的なロボット制御の学習
○髙城頌太, 谷口尚平, 中野聡大, 上田亮, 松尾豊, 谷中瞳 (東大)
H10-3 ARKitSceneRefer: 3D屋内シーンでの参照表現による小物の位置特定
○加藤駿弥 (京大), 栗田修平 (理研), Chenhui Chu, 黒橋禎夫 (京大)
H10-4 短歌を読む際の情動に関する脳活動の解析
○佐藤杏奈 (お茶大), 近添淳一, 船井正太郎 (アラヤ), 持橋大地 (統数研), 鹿野豊 (群馬大), 浅原正幸 (国語研), 磯暁 (KEK), 小林一郎 (お茶大)
H10-5 分散的ベイズ推論としてのマルチエージェント強化学習と記号創発
○江原広人, 中村友昭 (電通大), 谷口彰, 谷口忠大 (立命館大)
P10:ポスター:翻訳(5)   3月16日(木) 9:40-11:10     座長: 須藤克仁(NAIST)
P10-1 多言語事前学習モデルを前提とした非英語間ピボット翻訳の特徴調査
○今村賢治, 隅田英一郎 (NICT)
P10-2 TED講演の英日翻訳と日英翻訳の検討
○足立十一郎, 山本一公, 中川聖一 (中部大)
P10-3 Decoderのみを用いた機械翻訳モデルの分析
○木山朔, 金輝燦, 平澤寅庄, 岡照晃, 小町守 (都立大)
P10-4 複数の参照訳を考慮したニューラル機械翻訳モデルの学習手法
○宮崎桂輔, 徳永健伸 (東工大)
P10-5 漸進的アプローチでの編集量を制御するニューラル機械翻訳
○美野秀弥, 衣川和尭, 後藤功雄, 山田一郎 (NHK)
P10-6 ニューラル機械翻訳のためのノイズ寛容なアンカー学習
○根石将人, 吉永直樹 (東大)
P10-7 言い換えによる機械翻訳のドメイン不適合の緩和
○惟高日向, 梶原智之 (愛媛大), 藤田篤 (NICT), 二宮崇 (愛媛大)
P10-8 T5を用いた古文から現代文への翻訳
○臼井久生, 古宮嘉那子 (農工大)
P10-9 事前学習モデルと固有名詞の事後置き換えを用いた日本語から手話への機械翻訳
○宮﨑太郎, 中谷真規, 内田翼, 金子浩之, 佐野雅規 (NHK)
P10-10 JParaCrawlを用いた単文翻訳におけるドメイン適応
💻a ○名村太一, 村上仁一 (鳥取大)
P10-11 翻訳における文パターンの利用
💻b ○深谷諒, 村上仁一 (鳥取大)
P10-12 NMTによる複文翻訳における単文対訳学習文の利用
💻c ○丸山京祐, 村上仁一 (鳥取大)
Q10:ポスター:心理言語学(2)   3月16日(木) 9:40-11:10     座長: 船越孝太郎(東工大)
Q10-1 年少者向け日本語会話アセスメントにおける評価者側の「はい」「うん」「そう」の使用傾向と生徒の日本語能力との関わり
○落合哉人 (東福大)
Q10-2 Developing a Typology for Language Learning Feedback
○Steven Coyne, Diana Galvan-Sosa, 坂口慶祐, 乾健太郎 (東北大/理研)
Q10-3 単語分散表現を用いた性格特性用語の構造抽出
○鶴田健介, 久野雅樹 (電通大)
Q10-4 日中同形同義語のコロケーションに見られる両言語間での非対称性
○宣方園 (京大)
Q10-5 表情の閾下呈示が事象における視点取得に与える影響
○大城彩佳 (沖国大), 小波津豪 (バスク大), 赤嶺奨 (マックスプランク), 新国佳祐 (新潟青陵大), 里麻奈美 (沖国大)
Q10-6 漢字の音読みにおける象徴素のデータ駆動的探索の試み
○吉田晶, 松平茅隼 (名大), 加藤大貴 (名城大/名大), 平山高嗣 (人環大/名大), 駒水孝裕, 井手一郎 (名大)
Q10-7 木置換文法による語彙と文法の教師なし同時学習に関する検討
○相良陸成, 田口亮 (名工大)
Q10-8 第二言語としての日本語学習者が産出する文法的誤りに対する生成文法理論からのアプローチ:生成誤り分析
○山田敏幸 (群大)
Q10-9 人間の多次元的な心的表象に基づく幼児語彙獲得モデルの構築
○藤田守太, 南泰浩 (電通大)
Q10-10 左隅型再帰的ニューラルネットワーク文法による日本語 fMRI データのモデリング
○杉本侑嗣, 吉田遼 (東大), 鄭嫣婷, 小泉政利 (東北大), Jonathan R. Brennan (ミシガン大), 大関洋平 (東大)
Q10-11 The effect of subliminal facial expression on perspective adoption during language comprehension in Japanese
○◊小波津豪 (UPV), 赤嶺奨 (MPI), 大城彩佳 (沖国大), 新国佳祐 (新潟青陵大), 里麻奈美 (沖国大)
Q10-12 Vertical motions in the learning of spatial, emotion, and social words
○赤嶺奨 (MPI), 小波津豪 (UPV), 大城彩佳, 里麻奈美 (沖国大)
Q10-13 VO Word Order and Monotheism
💻d ○Terumasa Ehara (Ehara NLP Res. Lab.)
A11:質問応答(2)   3月16日(木) 11:30-13:00     座長: 張培楠(サイバーエージェント)
A11-1 複数文書の読解を要する質問の自動生成と質問応答システムへの応用
○小林俊介, 河原大輔 (早大)
A11-2 T5を用いた日本語の複雑な質問文に対する質問分解
○小原涼馬 (北大), 秋元康佑 (NEC)
A11-3 専門性の高いオープンブック質疑応答システムの構築と専門家添削による誤答抑制
○後藤成晶, 上山道明, 須藤栄一, 清水司, 木村英彦 (豊田中研)
A11-4 SlideVQA: 複数の文書画像に対する質問応答
○田中涼太, 西田京介, 西田光甫, 長谷川拓, 斉藤いつみ, 齋藤邦子 (NTT)
A11-5 対話型質問応答における質問書き換えのためのターン強調
○小堀智祥, 小林哲則, 林良彦 (早大)
B11:テーマセッション3:地理空間情報と自然言語処理(2)   3月16日(木) 11:30-13:00     座長: 大内啓樹(NAIST)
B11-1 場所参照表現と位置情報を紐付けるジオコーディングの概観と発展に向けての考察
○久本空海, 西尾悟, 井口奏大, 古川泰人 (MIERUNE), 大友寛之 (NAIST), 東山翔平 (NICT/NAIST), 大内啓樹 (NAIST/理研)
B11-2 文化財報告書データベースにおけるテキスト可視化と地理情報
○高田祐一, Yanase Peter (奈文研), 武内樹治 (立命館大)
B11-3 Double cross model による位置情報フレームアノテーション
川端良子, 大村舞, ○浅原正幸 (国語研), 竹内誉羽 (HRI)
B11-4 位置属性を有しない事物に対する地理的特定性の分析
○隂山宗一, 乾孝司 (筑波大)
B11-5 テキスト中の場所表現認識と係り受けに基づく緯度経度推定ツールの開発
○大野けやき, 西村太一, 亀甲博貴, 森信介 (京大)
C11:文献・論文処理   3月16日(木) 11:30-13:00     座長: 吉永直樹(東大)
C11-1 論文執筆支援を目的とした引用要否判定タスクのドメイン間比較
○小山康平, 小林恵大 (電通大), 成松宏美 (NTT), 南泰浩 (電通大)
C11-2 引用文脈の類似度に基づく局所的引用論文推薦
○田中陸斗 (秋田県立大), 杉山弘晃 (NTT), 平博順, 有田朗人 (大阪工大), 堂坂浩二 (秋田県立大)
C11-3 文書外の書誌情報と用語情報を組み込んだ文書分類
○井田龍希, 三輪誠, 佐々木裕 (豊田工大)
C11-4 サーベイ論文自動生成に向けた大規模ベンチマークデータセットの構築
○笠西哲, 磯沼大 (東大), 森純一郎 (東大/理研), 坂田一郎 (東大)
C11-5 Construction of English Resume Corpus and Test with Pre-trained Language Models
○甘程光, 森辰則 (横国大)
D11:テーマセッション1:金融・経済ドメインのための言語処理(3)   3月16日(木) 11:30-13:00     座長: 木村泰知(小樽商科大)
D11-1 金融テキストからの類似文の自動収集
○吉野綾音, 酒井浩之, 永並健吾 (成蹊大)
D11-2 極性と重要度を考慮した決算短信からの業績要因文の抽出
○大村和正 (京大), 白井穂乃, 石原祥太郎, 澤紀彦 (日経新聞)
D11-3 BERTとGATを用いた金融テキストにおける因果関係を含む文の判定
○小林涼太郎, 坂地泰紀, 和泉潔 (東大)
D11-4 BERTと因果抽出を用いた気候変動ナラティブの可視化/指数化
○金田規靖 (日銀), 坂地泰紀 (東大)
D11-5 自己回帰型言語モデルを活用した Sentiment Interpretable Neural Network の構築
○伊藤友貴 (三井物産)
H11:言語処理応用(2)   3月16日(木) 11:30-13:00     座長: 原島純(クックパッド)
H11-1 ホライゾン・スキャニングの自動化のための言語処理応用
石垣達也 (産総研), ○西野涼子 (JAIST), 鷲野壮平 (産総研), 五十嵐広希 (東大), 村井昭彦 (産総研), 永井由佳里 (JAIST), 鷲田祐一 (一橋大)
H11-2 所望の患者データを作る:Variational Auto-Encoderによる症例報告生成
○清水聖司, 矢田竣太郎, 荒牧英治 (NAIST)
H11-3 食感の物性と言語表現の対応の推定
○上原宏 (総研大), 持橋大地 (統数研)
H11-4 広告文生成タスクの規定とベンチマーク構築
○三田雅人, 村上聡一朗, 張培楠 (サイバーエージェント)
H11-5 大規模言語モデルによる脚本データの解析: プロダクト・プレイスメント挿入箇所の探索と評価
○山木良輔 (立命館大), 楢木悠士 (早大), 長沼大樹 (UdeM/Mila)
P11:ポスター:生成(5)   3月16日(木) 11:30-13:00     座長: 梶原智之(愛媛大), 副座長: 田中駿(JX通信社)
P11-1 トレースからユーザの意図を反映した画像キャプション生成
○渡邊清子, 小林一郎 (お茶大)
P11-2 日本語 CommonGen における入力キーワード群のハブ単語の自動追加による生成文の改善
○鈴木雅人, 新納浩幸 (茨大)
P11-3 MCL による広告文生成の Expert 選択バランス性向上手法: EMA に基づく Expert 選択
○石塚湖太, 黒木開, 川上孝介 (negocia)
P11-4 拡散過程を用いたキャプション生成への取り組み
○平野理子, 小林一郎 (お茶大)
P11-5 二つの時系列データの関係を記述する自然言語文生成への取り組み
○中野由加子, 小林一郎 (お茶大)
P11-6 短歌における言語モデルの実応用 –歌人の視点を通した生成と作歌支援の実践から–
○浦川通, 新妻巧朗, 田口雄哉, 田森秀明 (朝日新聞), 岡崎直観 (東工大), 乾健太郎 (東北大/理研)
P11-7 テキストアナリティクスツールの操作ログからの実験設定の説明文生成
○森田康介, 西村太一, 亀甲博貴, 森信介 (京大)
P11-8 Retrieval, Masking, and Generation:マスクされた解説文を活用した文法誤り解説文生成
○庵愛, 佐藤宏, 田中智大, 増村亮 (NTT)
P11-9 原文の書き換えによる広告文生成
○村上聡一朗, 菊田洸, 張培楠 (サイバーエージェント), 上垣外英剛 (NAIST/東工大), 高村大也 (産総研/東工大), 奥村学 (東工大)
P11-10 会議議事録を対象とした議論構造解析と議題生成による議会レポートの自動生成
○大杉了斗, 秋葉友良 (豊橋技科大), 増山繁 (東京理科大)
P11-11 表の段階的な縮小によるbiography生成
○金子知弘, 船越孝太郎, 奥村学 (東工大)
P11-12 Language Understanding with Non-Autoregressive BERT-to-BERT Autoencoder
○◊Mohammad Golam Sohrab, Matīss Rikters (産総研), Makoto Miwa (豊田工大)
P11-13 Disentangling Meaning and Style for Positive Text Reframing
○◊徐勝, 鈴木良弥, 李吉屹, 郷健太郎, 福本文代 (山梨大)
Q11:ポスター:埋め込み表現(3), 意味解析(3)   3月16日(木) 11:30-13:00     座長: 持橋大地(統数研)
Q11-1 単語埋め込みのバイアス評価におけるRNSBとWinoBiasとの相関関係の分析
○加藤大晴, 宮尾祐介 (東大)
Q11-2 Efficiently Learning Multilingual Sentence Representation for Cross-lingual Sentence Classification
○◊Zhuoyuan Mao, Chenhui Chu, Sadao Kurohashi (京大)
Q11-3 白色化が単語埋め込みに及ぼす効果の検証
○佐々木翔大, Benjamin Heinzerling (理研/東北大), 鈴木潤, 乾健太郎 (東北大/理研)
Q11-4 学術ドメインに特化した日本語事前訓練モデルの構築
○山内洋輝, 梶原智之 (愛媛大), 桂井麻里衣 (同志社大), 大向一輝 (東大), 二宮崇 (愛媛大)
Q11-5 トリプレットの Better Negative Sampling による Text Embedding の学習とテキスト分類
○満石風斗, 安立健人 (マネーフォワード), 狩野芳伸 (静大)
Q11-6 単語ベクトルの平行四辺形を特徴づける図形距離
○前田晃弘 (JAIST), 鳥居拓馬 (東京電機大), 日髙昇平 (JAIST)
Q11-7 Transformerによる中国古典詩歌の解釈生成ネットワークの構築
○王藝臻, 荻野正樹 (関大)
Q11-8 BERT-CRF を用いた日本語機能表現意味ラベル付与
○田所佑一, 平博順 (大阪工大)
Q11-9 オープンドメインの手順書のフローグラフ予測とデータセットの構築
○白井圭佑, 亀甲博貴, 森信介 (京大)
Q11-10 並列構造を含む日本語文の構文解析と単文分解
○北川創一, 池本浩次, 田辺利文, 吉村賢治 (福岡大)
Q11-11 分散表現を用いたブランド名の語義曖昧性解消と小規模学習データへの応用
○尾城奈緒子, 竹村彰浩, 白石空 (インテージ)
Q11-12 特定のドメインに特化した日本語同義語獲得の検討
○勝又智 (レトリバ), 飯田大貴 (レトリバ/東工大)
A12:質問応答(3)   3月16日(木) 14:20-15:50     座長: 西田京介(NTT)
A12-1 人間らしい予測処理機構を取り入れた質問応答モデルの提案: 早押しクイズのパラレル問題を題材として
○山下陽一郎, 原田宥都, 大関洋平 (東大)
A12-2 早押しクイズ解答システムの構築と各時点における正答率推定
○杉浦尚弥, 山田康輔, 笹野遼平, 武田浩一 (名大)
A12-3 利用規約における QA データセットの作成及び検証
○高野海里, プタシンスキ・ミハウ, 桝井文人 (北見工大)
A12-4 JCommonsenseQA 2.0: 計算機と人の協働による常識推論データセットの改良
○栗原健太郎, 河原大輔 (早大), 柴田知秀 (ヤフー)
A12-5 読解問題における論理推論の一貫性評価
○川畑輝 (NAIST), 菅原朔 (NII)
B12:テーマセッション3:地理空間情報と自然言語処理(3)   3月16日(木) 14:20-15:50     座長: 久本空海(MIERUNE)
B12-1 地球の歩き方旅行記データセット
○大内啓樹 (NAIST/理研), 進藤裕之, 若宮翔子, 松田裕貴 (NAIST), 井之上直也 (JAIST), 東山翔平 (NICT/NAIST), 中村哲, 渡辺太郎 (NAIST)
B12-2 旅行記中の場所に対する訪問状態の予測
○大友寛之 (NAIST), 東山翔平 (NICT/NAIST), 大内啓樹 (NAIST/理研), 山本和太郎, 井手佑翼, 進藤裕之, 渡辺太郎 (NAIST)
B12-3 震災アーカイブと震災アーカイブwebに関する概念モデルの作成
○齋藤玲 (東北大), 大内啓樹 (NAIST), 羽鳥康裕, 邑本俊亮, 杉浦元亮, 塩入諭, 柴山明寛 (東北大)
総合討論
C12:言語処理応用(3)   3月16日(木) 14:20-15:50     座長: 岡崎直観(東工大)
C12-1 自然言語で書かれた複数の情報リソースの時系列解析による市場探索手法の提案
○上田紗綾, 宮前義範, 奥良彰, 中原健 (ローム)
C12-2 数学的表現の構造的情報のトークン化手法によるProcessBERT の性能改善
○張純朴, 加藤祥太, 加納学 (京大)
C12-3 Wikipedia協調フィルタリング法
○竹内皓紀 (群大), 林克彦 (北大)
C12-4 複数の質問形式を利用した分類型の質問応答による薬物タンパク質間関係抽出
○山田晃士, 三輪誠, 佐々木裕 (豊田工大)
C12-5 二段階のファインチューニングを行ったBERTによる変数定義抽出
○山本蒔志, 加藤祥太, 加納学 (京大)
D12:形式言語学   3月16日(木) 14:20-15:50     座長: 田中リベカ(お茶大)
D12-1 比較文の意味解析のための「深い」係り受け関係の解析
○窪田悠介 (国語研), 林則序 (東大), 天本貴之, 峯島宏次 (慶應大)
D12-2 日本語CCGBankは言語学的に妥当か
○戸次大介 (お茶大), 谷中瞳 (東大)
D12-3 チョムスキー階層とニューラル言語モデル
○染谷大河, 吉田遼, 中石海, 大関洋平 (東大)
D12-4 証明支援系Coqを用いた依存型意味論の照応解析と推論の実装の試み
○小斉平ひな, 高橋優太, 戸次大介 (お茶大)
D12-5 CCGによる日本語文処理のモデリング
○梶川康平, 吉田遼, 大関洋平 (東大)
H12:マルチモーダル(5)   3月16日(木) 14:20-15:50     座長: 亀甲博貴(京大)
H12-1 実世界における総合的参照解析を目的としたマルチモーダル対話データセットの構築
○植田暢大 (京大), 波部英子, 湯口彰重, 河野誠也, 川西康友, 黒橋禎夫, 吉野幸一郎 (理研)
H12-2 実世界のマルチモーダル情報に基づく指示語を含んだ言語指示の外部照応解析
○大山瑛, 長谷川翔一, 中川光, 谷口彰, 萩原良信, 谷口忠大 (立命館大)
H12-3 深層強化学習モデルの内部挙動の言語化を通じた制御手法の構築
○圓田彩乃, 小林一郎 (お茶大)
H12-4 構文解析と画像生成の統合による機能語の言語理解
○山木良輔, 谷口忠大 (立命館大), 持橋大地 (統数研)
H12-5 QuIC-360◦: 360◦ 画像に対するクエリ指向画像説明文生成のためのデータセット構築
○前田航希 (理研/東工大), 栗田修平 (理研), 宮西大樹 (ATR/理研)
P12:ポスター:生成(6)   3月16日(木) 14:20-15:50     座長: 石垣達也(産総研)
P12-1 情報付加型生成による表現の推敲支援システム
○鈴木勘太, 杉本徹 (芝浦工大)
P12-2 指定要約長に応じたソフトな内容選択による要約長操作可能なEnd-to-End要約
○楢木悠士, 小林哲則, 林良彦 (早大)
P12-3 言語モデルを用いた漢文の返り点付与と書き下し文生成
○王昊, 清水博文, 河原大輔 (早大)
P12-4 球体表面を利用した位置符号化
○岡佑依, 田中貴秋, 平尾努, 永田昌明 (NTT)
P12-5 語彙制約を間接的に用いた平易な要約の生成
○森田一, 飯塚洸二郎, 久保光証 (Gunosy)
P12-6 事前学習済みモデルT5における近傍分布の有効性の調査
○丹羽彩奈, 岡崎直観 (東工大)
P12-7 ユーザーの操作性を考慮した論文要約スライドの半自動生成
○久保谷善記, 森島繁生 (早大)
P12-8 BiomedCurator:医学・生物学文献からの構造化データ 抽出のためのデータキュレーションシステムの開発
○◊Mohammad Golam Sohrab, Khoa N. A. Duong, 池田修己, Goran Topić (産総研), 夏目やよい, 黒田正孝, 伊藤眞里 (NIBIOHN), 高村大也 (産総研)
P12-9 校歌のための歌詞作成支援システムの開発
○重藤優太郎 (理研/千葉工大), 西田典起, Shanshan Liu, 松本裕治 (理研), 森田敏生 (総和技研), 中村伊知哉, 石戸奈々子 (iU)
P12-10 トポロジカルソートとBERTを用いた日本語文の語順整序
○孫鵬 (名大), 大野誠寛 (東京電機大), 松原茂樹 (名大)
P12-11 部分木の類似性に基づく言語生成技術の自動評価
○帖佐克己, 平尾努 (NTT)
P12-12 異なる難易度の参照文を用いる多段階難易度制御翻訳
○谷和樹, 湯浅亮也, 田村晃裕 (同志社大), 梶原智之, 二宮崇 (愛媛大), 加藤恒夫 (同志社大)
P12-13 Generate it. A Trivial Method for End-to-End Relation Extraction
○◊Shanshan Liu (理研), Tatsuya Ishigaki, Yui Uehara, Hiroya Takamura (産総研), Yuji Matsumoto (理研)
Q12:ポスター:対話(6)   3月16日(木) 14:20-15:50     座長: 水本智也(LINE)
Q12-1 JMultiWOZ: 日本語タスク指向型対話データセットの構築
○大橋厚元, 平井龍, 飯塚慎也, 東中竜一郎 (名大)
Q12-2 思考を喚起するロボットと人間の対話の印象に関する研究
○周豪特, 橋本敬 (JAIST), 李冠宏 (京都外大)
Q12-3 常識推論に基づく気の利いた家庭内ロボットの行動選択
○山﨑康之介, 田中翔平 (NAIST/理研), 河野誠也 (理研), 湯口彰重, 吉野幸一郎 (理研/NAIST)
Q12-4 メタ学習を用いた少量データからの中国古代思想家のパーソナライズド対話システムの構築
○杜彬, 荻野正樹 (関大)
Q12-5 タスク指向対話における強化学習を用いた対話方策学習への敵対的学習の役割の解明
○下山翔 (AI Shift/東北大), 森村哲郎, 阿部拳之 (サイバーエージェント)
Q12-6 タスク指向対話システムの方策学習へのDecision Transformerの適用
○戸田隆道 (AI Shift), 森村哲郎, 阿部拳之 (サイバーエージェント)
Q12-7 視覚情報を用いたタスク指向型対話における人間の応答に対する間違い指摘の検討
○大島遼祐 (早大), 品川政太朗 (NAIST), 綱島秀樹, 森島繁生 (早大)
Q12-8 対話システムのための対話状況を制約とした応答変換の検討
○千葉祐弥 (NTT), 東中竜一郎 (名大)
Q12-9 Monadic Chat:テキスト補完APIで文脈を保持するためのフレームワーク
○長谷部陽一郎 (同志社大)
Q12-10 知的対話アシスタントにおける意図が曖昧な発話の検出
○赤崎智, 颯々野学 (ヤフー)
Q12-11 生成モデルによる傾聴応答タイミングの推定と動的Prompt-Tuneを用いた応答スタイルのパラメーター制御
○室町俊貴, 狩野芳伸 (静大)
Q12-12 語りの傾聴において不同意される発話とその検出
○伊藤滉一朗 (名大), 村田匡輝 (豊田高専), 大野誠寛 (東京電機大), 松原茂樹 (名大)
Q12-13 文章形式の出力によるクロスドメインスロットフィリングの改善
💻a ○大矢一穂, 鶴岡慶雅 (東大)

著者索引

【ア行】
アイ相澤彰子H10-1, P2-6, P3-1, P6-11
  相澤祐一P9-8○
アオ青木洋一A5-4○, Q8-13
  青木優子A7-4
  青山凌大P7-13
アカ赤崎智Q12-10○
  赤迫健太B4-5
  赤部晃一C2-1○, C2-4
  赤間怜奈H1-1○, H2-1, H2-5, B8-1
  赤嶺奨Q10-5, Q10-11, Q10-12○
アキ秋葉友良A1-1, A1-4○, A2-5, B3-4, Q4-1, D4-2, C5-5, Q8-12, P1-8, P11-10
  秋元康佑Q8-4○, A11-2
  秋吉亮太D2-4
アク阿久井駿P6-7○
アサ浅田宗磨P4-10○
  浅妻佑弥A5-5, C8-1○, C8-2
  浅野孝平Q7-11○
  浅野広樹Q6-10
  浅野歴P2-5○
  浅原正幸Q3-8, D4-1, C4-3, B5-2, H8-1, B9-2, H10-4, B11-3○, P3-9
  麻場直喜H9-4○
アソ麻生英樹B9-4
アダ安立健人Q11-5
  足立十一郎P6-3, P10-2○
アツ渥美雅保B2-4
アヅ東佑樹Q9-8○
アベ阿部香央莉A9-5
  阿部拳之Q12-5, Q12-6
アマ天沼博H5-5, H8-5
  天本貴之D2-4, D12-1
  天谷武琉D7-5
アメ雨宮正弥A10-2, P4-4○
アラ荒金究Q7-1○
  荒木健治D2-1, A3-2, Q4-3, Q4-4
  荒瀬由紀Q1-4, P4-6
  荒牧英治D2-2, Q7-2, A10-3, B10-5, H11-2
アリ有木康雄P8-4, P8-11
  有田朗人C11-2
  有馬隆広Q2-4○
  有山知希B5-4○
アン按田将吾C6-5
  安道健一郎Q4-8○
  安藤まやB6-2
イイ飯尾尊優H6-4
  飯島与喜D8-1○
  飯田哲也Q8-3
  飯田大貴Q11-12, P1-9○
  飯塚洸二郎P12-5
  飯塚慎也Q12-1
  飯塚柚稀H4-1○
  飯沼瑞稀C9-3○
イガ五十嵐広希H11-1
  五十嵐正尚Q7-8
イキ壹岐太一H10-1○, P3-1
イグ井口奏大B11-1
イケ池田修己P12-8
  池本浩次Q11-10
イシ石井愛Q8-14○
  石井太河D3-2, Q6-3○
  石井佑樹P9-6○
  石川和樹C9-5○
  石川慎太朗P2-4○
  石川隆一Q9-1
  石川隆太P6-9○
  石垣達也H3-1, Q4-10, H11-1, P12-13
  石田栄美Q7-6
  石田真捺B6-3
  石塚湖太H4-3, P11-3○
  石月由紀子D1-3○
  石戸奈々子P12-9
  石原祥太郎Q2-2○, D11-2
  石橋陽一C4-1○
  石渡太智A3-1○
イジ伊集院郁子A7-4
イズ出羽達也Q2-4
  和泉潔B4-4, D9-1, D11-3
イソ磯暁B5-2, H10-4
  磯沼大B9-5, C11-4
  磯野真之介D4-5
  磯部順子H1-1
イダ井田龍希Q2-10, C11-3○
イチ市川拓茉H6-2○
  一杉裕志D8-2, D8-3
  市村真衣P7-1○
イヅ井筒順C1-5○
イデ井手一郎Q10-6, P7-8
  井手竜也H1-4○, B2-5○, H7-1, B9-1
  井手佑翼B12-2
イト伊藤郁海B1-1○
  伊藤光一P4-2○
  伊藤滉一朗Q1-8, Q12-12○
  伊藤拓海(IHI)Q4-6
  伊藤拓海(東北大)B1-1, A9-3○
  伊藤尚紀C9-4
  伊藤紀子D4-3
  伊藤雅弘B1-3, B2-3
  伊藤眞里P12-8
  伊藤友貴D11-5○
イナ稲田和明Q7-11, Q7-12
  稲積駿Q8-6○
  稲葉達郎Q8-10○
イヌ乾健太郎B1-1, H1-1, D1-3, H1-5, Q1-7, H2-1, D2-3, H2-5, Q2-12, B3-1, B3-2, C3-4, C3-5, B4-3, C4-5, B5-1, C5-3, A5-4, B5-4, D5-5, D6-1, C6-3, B6-4, C6-4, C7-5, C8-1, C8-2, Q8-13, A9-2, H9-3, A9-5, Q10-2, Q11-3, P11-6
  乾孝司B11-4
イノ井上翔太Q7-12
  井之上直也Q1-7, Q2-12, Q3-9, C7-5, Q8-14, B12-1
イホ庵愛P11-8○
イマ今井咲良B6-5○
  今一修H3-2
  今倉暁B1-4
  今上博司Q2-5, Q2-6
  今村賢治P6-1, P6-13○, P10-1○
イモ井元宏明Q7-1
イヤ彌冨仁Q6-9
イリ入部百合絵P8-10
イワ岩井千妃呂A3-5
  岩井律子Q7-5○
  岩倉友哉Q6-5, P3-5
  岩瀬裕哉C6-3○
  岩田憲治B4-2
  岩堀恵介Q8-3
  岩間純輝Q6-6○
  岩本蘭B1-5○
ウィウィラットソンラートラムワニッチP9-4
ウエ植田有咲B7-2, P2-3○
  上田紗綾C12-1○
  植田真一郎D5-2
  上田直生也Q2-8○
  植田暢大C2-3, H12-1○
  上田亮D3-2○, D3-4○, A4-3, H10-2, P9-5
  上原宏H11-3○
  上原由衣H3-1, Q4-10, P12-13
  植松拓也Q3-13○
  上村旺生B4-5
  上山彩夏H7-5○
ウカ鵜飼孝典P2-5
ウサ宇佐美佑B6-2
ウス臼井久生P10-8○
  臼田泰如P9-1○
ウダ宇田川拓真B4-1○
ウチ内田理Q7-3
  内田貫太C6-1○
  内田諭Q1-4, C10-2, P4-6
  内田翼P10-9
  内田ゆずB3-4, Q4-1, D4-2, Q4-2, Q4-3, Q7-10○
  内田渉Q4-7
  内山将夫A2-3, P6-1
ウツ内海祥雅A4-1
  宇津呂武仁A8-2, A8-5, P8-9
ウト宇都雅輝Q1-5, C8-3, C8-5
ウノ宇野毅明A10-1
ウメ梅沢知紀H9-4
  梅村恭司A4-5
ウラ浦川通P11-6○
エガ江上周作P2-5
エシ江島舟星Q3-12○
エナ永並健吾D11-1
エノ榎本大晟P6-10○
  榎本美香D6-4
エハ江原遥C8-4○
エバ江原広人H10-5○
エン圓田彩乃H12-3○
  遠藤洸亮P2-2○
オウ王藝臻Q11-7○
  王小天A8-5
オオ大井拓B6-1○
  大内啓樹D3-1, D5-4, Q6-7, D8-5, B11-1, B12-1○, B12-2, B12-3
  大熊智子Q2-4
  大湖卓也B1-5
  大島遼祐Q12-7○
  大城彩佳Q10-5○, Q10-11, Q10-12
  大城絢子D5-2○
  大杉康仁Q9-6○
  大杉了斗P11-10○
  大関洋平D3-5, D4-5, D7-1, D7-2, Q10-10, A12-1, D12-3, D12-5, P7-6
  大囿忠親C6-5
  大田和寛Q4-12
  太田聖三郎A3-3○
  太田真人A4-4○
  大滝啓介P1-4○
  大嶽匡俊Q1-10○
  大武美保子D6-2
  大友和幸P9-3○
  大友寛之B11-1, B12-2○
  大西一貫A3-5
  大西駿太朗B10-5○
  大西朔永H6-5○
  大沼俊輔Q2-7
  大野けやきB11-5○
  大野誠寛H8-3, Q12-12, P12-10
  大萩雅也P8-5
  大橋厚元Q12-1○
  大橋玲音Q9-13○
  大畑和也Q1-11
  大羽未悠D3-1○
  大町真一郎Q9-12
  大向一輝Q11-4
  大村和正C2-3, D11-2○
  大村舞B11-3, P3-9○
  大矢一穂Q12-13○
  大山瑛H12-2○
オカ岡照晃Q2-8, Q4-13, P2-11, P6-10, P10-3
  岡佑依P12-4○
  岡崎威生D5-2
  岡崎直観C3-1, B3-3, H4-5, H5-2, B7-1, A7-3, A9-1, H9-1, B9-4, P1-9, P2-2, P2-9, P11-6, P12-6
  岡田明久P1-4
  岡田眞里子Q7-1
  岡野賢二P9-4
  岡野裕紀Q1-1○, H7-2
  岡林遥平Q7-12
  岡久太郎H1-3
  岡本昇也C7-2○
  岡本大和B7-4
オガ小川厚徳Q9-7
  小川健太郎Q7-4○
  小川浩平Q6-6, C9-5
  小川泰弘B3-4○, A4-2, Q4-2
オギ荻野正樹Q11-7, Q12-4
オク奥良彰C12-1
  奥川真理子Q7-4
  奥田あずみP1-11○
  奥村貴史Q7-8
  奥村学Q1-1, H2-3, Q3-1, Q6-11, H7-2, P11-9, P11-11
オサ長内淳樹B7-4
オザ尾崎太亮H3-2
オシ尾城奈緒子Q11-11○
オダ小田博宗B6-5
  小田悠介C2-1, C2-4
オチ越智綾子C4-3, B9-2
  落合哉人Q10-1○
  落合翔馬Q9-10○
オト乙武北斗B3-4, Q7-10, D10-1
オナ翁長駿光D5-3○
オハ小原孝介Q2-5, Q2-6○
オバ小原涼馬A11-2○
オヤ小山田昌史Q8-4
オリ折田奈甫B6-5
【カ行】
カク郭恩孚H1-2○
カゲ隂山宗一B11-4○
カサ笠西哲C11-4○
  笠原智仁H8-4○
  笠間俊夫P9-8
カシ柏田倫孝B4-5
カジ梶縁D10-1
  梶浦照乃Q3-6
  梶川康平D4-5○, D12-5○
  梶原奨Q7-12○
  梶原智之Q1-4, C5-2, A6-4, A6-5, Q11-4, P2-13, P4-5, P4-6, P10-7, P12-12
カス春日淳P9-4
カタ片上大輔D3-3
  片桐脩那Q2-10○
カツ勝又智Q11-12○
  桂井麻里衣Q11-4, P8-3
カト加藤晃子Q7-4
  加藤明彦Q4-12○
  加藤駿弥H10-3○
  加藤祥太Q4-9○, C12-2, C12-5
  加藤大晴Q11-1○
  加藤大地P9-5○
  加藤恒夫P2-13, P12-12
  加藤大貴Q10-6, P7-8
  加藤勇護Q7-7
  加藤芳秀Q6-2, P4-9
カド門脇一真Q2-7, B3-4, Q4-2, B6-2, D10-1
カナ金沢輝一P3-1
  金山博C1-4○, B1-5, B4-1, P3-8
カネ金子知弘P11-11○
  金子浩之P10-9
  金子正弘H4-5○, A7-3, A9-1
  金崎翔大P8-3○
  兼田寛大B8-3
  金田規靖D11-4○
  金田大海Q7-9○
カノ狩野芳伸A3-4, D5-3, H7-5, Q7-8, A10-2, Q11-5, Q12-11, P4-4
  叶高朋Q9-7○
  加納学Q4-9, C12-2, C12-5
  加納保昌P6-2○, P6-9
カミ上垣外英剛A2-1, C4-2, H5-1, Q6-11, Q9-4, P2-14○, P11-9
  上坂大輔B10-3
  上山道明A11-3
カメ亀井遼平C5-3○
  亀甲博貴Q9-5, D10-3, B11-5, Q11-9, P2-1, P11-7
カラ唐井希B7-5○, P2-8
カワ河合輝也Q8-12○
  川上孝介H4-3, P11-3
  川崎義史D8-4○
  川島寛乃B5-2
  川西康友Q8-6, H12-1
  河野誠也C5-1○, H6-1, H6-4, Q8-6, H12-1, Q12-3, P8-1, P8-3
  河原大輔H1-4, C2-2, C2-3, B2-5, A3-3, Q3-13, H6-3, B6-5, H7-1, D7-4, H8-4, B9-1, A11-1, A12-4, P12-3
  川原一修D9-4○
  川畑輝A12-5○
  川端良子B11-3
  川又泰介P4-3
  川村晋太郎H9-4
  川本稔己H2-3○, H7-2○, P8-5
  川原田将之Q4-7○
カン甘程光C11-5○
  神田峻介C2-1, C2-4○
  神戸隆志A9-2○
ガト我藤勇樹Q4-1○
キウ木内敬太H2-4
キク菊井玄一郎P1-3○
  菊田洸P11-9
  菊地真人C6-5○
  菊池理紗P7-6○
キシ岸波洋介D2-3, H2-5○
  喜島涼太A10-4
キタ北研二A10-4
  北岡教英P8-10
  北川創一Q11-10○
  北岸郁雄Q8-2
  北田俊輔Q6-9
キダ木田菜月P9-2○
キツ喜連川優A10-1
キヌ衣川和尭Q4-11○, P10-5
キノ木下聖D10-3○
キム金輝燦P2-11, P6-10, P10-3
  木村周平C9-2
  木村昴B8-1○
  木村英彦A11-3
  木村学C6-2
  木村麻友子C4-3○, B9-2
  木村泰知B3-4, Q4-1, D4-2, Q4-2, Q7-10, D10-1○
キヤ木山朔P10-3○
キヨ清野舜Q3-3○
  清丸寛一H1-3, C2-3, B7-5, H8-2, B8-5, Q8-10, P2-8
  清基英則A10-3○
クシ久島務嗣B4-2○
クダ久多里桐子D9-5○
クド工藤慧音A5-4, B8-1, Q8-13○, P2-7
クボ久保光証P12-5
  久保理恵子Q3-8
  窪田愛D2-4○, Q6-12
  窪田悠介D12-1○
  久保谷善記P12-7○
クマ熊田孝恒Q7-5
クラ倉光君郎Q3-6
クリ栗田修平H10-3, H12-5
  栗田宙人C3-4○
  栗原健太郎Q8-5○, A12-4○
  栗林樹生D1-3, D3-1, C3-5, B5-1, A5-4, D7-3○, Q8-13, C10-1
クロ黒木裕鷹D9-3
  黒木開H4-3○, P11-3
  黒澤友哉C9-1○
  黒澤義明A5-1
  黒田航P3-11, P3-13○
  黒田勇斗A6-4○
  黒橋禎夫H1-3, A1-5, C2-3, Q3-7, A5-2, D6-5, H7-4, B7-5, H8-2, B8-5, Q8-10, H10-3, Q11-2, H12-1, P6-8
クワ桑名祥平P1-2○
ケヤ欅惇志P1-12○
胡尤佳P6-4○
コイ小池央晟A7-1○
  小泉政利Q10-10
  小磯花絵D6-2
  小出(間島)直子Q3-8
コウ康鑫H2-4
  高鵬挙B1-3○
コク穀田一真B3-1○, B4-3
コサ小斉平ひなD12-4○
コザ古崎晃司Q6-7
コセ小関龍也P1-10○
コダ児玉貴志H1-3○, C2-3○
コハ小波津豪Q10-5, Q10-11○, Q10-12
コバ小林暁雄B3-4, D10-1
  小林亮博B10-3○
  小林一郎C1-1, Q2-1, H3-1, H3-4, Q3-8, C4-3, Q4-10, B5-3, Q8-1, B9-2, H10-4, H12-3, P7-4, P11-1, P11-4, P11-5
  小林邦和Q7-7, Q9-13
  小林恵大C11-1
  小林滉河D4-1○
  小林悟郎C3-4, C3-5○
  小林俊介A11-1○
  小林汰一郎B3-5○
  小林哲則A11-5, P12-2
  小林尚輝Q3-1, Q6-11
  小林幹輝Q6-2○
  小林優佳B4-2
  小林龍斗C5-5○
  小林亮太C3-2, A10-1
  小林涼太郎D11-3○
コボ小堀智祥A11-5○
コマ古俣槙山P8-9
  駒田啓伍A2-2○
  小町守Q2-8, Q4-8, Q4-13, P2-11, P2-12, P3-7, P6-10, P10-3
  駒水孝裕Q10-6, P7-8
コミ古宮嘉那子C1-5, B3-5, P4-10, P10-8
コヤ小谷野華那D1-4○
  小山康平C11-1○
コレ惟高日向P10-7○
コン近藤昌也A3-4○
  近藤雅芳Q9-2
  近藤泰弘B10-2○
呉宗翰H5-5○
ゴウ郷健太郎P11-13
  郷原聖士C5-4○
ゴト後藤功雄Q4-11, P10-5
  後藤啓介C2-4, B5-5
  後藤成晶A11-3○
  後藤淳A3-1, Q3-11, P1-11
  五藤巧Q1-9○
  後藤真孝H4-2
【サ行】
サイ斉藤いつみH5-4, A11-4
  齋藤邦子H5-4, B7-3, A11-4
  齋藤結P8-7○
  齋藤玲B12-3○
サカ酒井浩之D11-1
  坂井優介D5-4, D8-5
  榮田亮真H1-4, H7-1○, B9-1
  坂口慶祐A5-4, D6-1, C6-4, Q8-13, H9-3, Q10-2
  坂口典三A1-5○
  坂地泰紀B4-4, Q4-5, D9-1, D11-3, D11-4
  坂田一郎B9-5, C11-4
  坂田将樹B6-4○
  坂根亜美Q7-8
  坂根剛A5-1○
サガ相良かおるP3-11○, P3-13
  相良陸成Q10-7○
サク作本猛Q4-5○
  櫻井鉄也B1-4
  櫻井大雅H7-3○
  桜井陽生P6-3
ササ佐々木翔大A5-5, Q11-3○
  佐々木稔B3-4, D10-1, P1-2, P3-2, P4-11, P9-6
  佐々木裕多Q4-14○
  佐々木裕Q2-10, Q2-13, B6-1, C11-3, C12-4
  笹沢裕一H3-2○
  笹野遼平D1-3, C4-4, C10-5, A12-2, P2-6, P4-8, P7-10
  篠山学H2-4○
サダ貞光九月Q8-2
サッ颯々野学Q6-10, Q12-10
サト里麻奈美Q10-5, Q10-11, Q10-12
  佐藤郁子P2-11○
  佐藤杏奈H10-4○
  佐藤京也D4-1
  佐藤功一Q2-5, Q2-6
  佐藤理史A2-4, C5-2, Q6-6, C9-5
  佐藤志貴H1-5, H2-1○, D2-3, H2-5
  佐藤翔悦P8-2
  佐藤拓真D2-4, Q6-12○
  佐藤匠真P7-7○
  佐藤敏紀H1-4, H2-3, B2-5, Q3-3, D4-1, H7-2, H8-1, H8-4, B9-1, H9-5, P8-5
  佐藤宏P11-8
  佐藤道大D4-4
サナ早苗昭尚Q7-7○
サノ佐野峻平Q6-10
  佐野雅規P10-9
サワ澤紀彦D11-2
  澤田悠冶D8-5
シイ椎名広光H6-5
シオ塩入諭B12-3
  塩野大輝B8-4○
シカ志方脩B9-3○
  鹿野豊B5-2, H10-4
シゲ重藤優太郎P12-9○
シシ宍戸真C7-1, A8-1
シナ品川政太朗H2-2, Q12-7, P2-10
シバ柴田健一Q1-13
  柴田幸輝Q6-1
  柴田拓海Q1-5○
  柴田千尋Q8-8, Q8-11, P8-8
  柴田知秀Q6-4, A12-4
  芝原隆善Q6-7○
  柴山明寛B12-3
シブ渋木英潔B3-4, Q4-2○, B6-2
シマ嶋田和孝P1-6, P1-7
  島森瑛貴P4-1○
シミ清水周一郎A5-2○, P6-8
  清水聖司H11-2○
  清水司A11-3
  清水伸幸P2-7
  清水博文P12-3
シモ下山翔Q12-5○
シャ謝素春C7-4○
シュ朱晨成P1-7○
  周豪特Q12-2○
  周雷P2-6
シラ白井清昭Q3-9, A10-5, P7-3, P7-9, P8-6
  白井圭佑Q11-9○
  白井尚登Q9-4○
  白井穂乃D11-2
  白石空Q11-11
シン新里顕大H1-4, B2-5, H8-4, B9-1
  進藤裕之B12-1, B12-2
  進藤優P8-8○
  新納浩幸C1-5, B2-2, B3-5, Q6-8, P7-7, P11-2
  新保彰人A7-2○
ジェジェプカラファウD2-1, A3-2
ジョ徐勝P11-13○
  鄭嫣婷Q10-10
スガ菅原朔A12-5, P2-6, P6-11
スキ鋤田大日P9-8
スギ杉浦孔明B7-2, B8-3, P2-3, P2-4
  杉浦尚弥A12-2○
  杉浦元亮B12-3
  杉本海人P3-1○
  杉本徹P12-1
  杉本侑嗣Q10-10○
  杉山弘晃C11-2
  杉山雅和Q2-8
スズ鈴木彩香C8-5○
  鈴木勘太P12-1○
  鈴木慶二P1-3
  鈴木祥子Q2-14○
  鈴木潤B1-1, H1-1, H2-1, A2-2, H2-5, A5-5, B8-1, B8-4, A9-2, A9-3, A9-5, C10-1, Q11-3, P2-7
  鈴木淳平P6-11○
  鈴木丈慈Q9-13
  鈴木偉士Q3-2○
  鈴木雅人P11-2○
  鈴木雅弘B4-4○
  鈴木良弥P7-11, P11-13
スダ須田永遠A10-1
スド須藤栄一A11-3
  須藤克仁Q1-3, Q1-6, H2-2, Q3-5, C4-1, A6-3, P2-10, P4-7, P6-2, P6-4, P6-5, P6-9
  須藤百香Q3-8○
スナ砂岡和子C7-3○
スニスニサーウィッタヤーパンヤーノン(齋藤)P9-4
スミ隅田英一郎A2-3, P6-1, P6-13, P10-1
  隅田飛鳥B6-2
  住谷祐太C9-4○
スヤ須山晃平P3-2○
スリスリブディレスタリP9-4
セキ関口拓海B1-4○
  関根聡Q4-8, B6-2○, Q8-14
  関根基樹P1-3
セザ瀬在恭介B9-4
セツ薛強P8-4○
セン宣方園Q10-4○
ゼニ銭本友樹P8-9○
徐聖源A2-4○
ソウ曹羽隆A4-2○
  相馬菜生Q3-6
ソガ十河泰弘B1-2, H3-2, Q6-1
ソメ染谷大河Q2-3, D12-3○
ソン孫鵬P12-10○
【タ行】
タイ平博順C11-2, Q11-8
タカ高木優B8-2○
  髙城頌太H10-2○
  高須遼A10-2
  高瀬翔Q3-3, A9-1, B9-5
  高田祐一B11-2○
  高野海斗D10-4○
  高野海里A12-3○
  髙野志歩Q3-6○
  高萩恭介B2-2○
  高橋洸丞P4-7○
  高橋里司C9-4
  高橋直人D8-2○, D8-3○
  高橋優太C9-3, D12-4
  高橋力斗B8-5○
  高丸圭一B3-4, Q4-1, D4-2○, Q7-10
  高村大也H3-1, H3-4, Q4-10, P7-4, P11-9, P12-8, P12-13
  高本綺架A4-5
  高柳剛弘D9-1○
タガ田上青空C1-2○, C9-3
タキ滝口哲也P8-4, P8-11
  滝澤一樹Q2-5, Q2-6
タグ田口智大P3-6○, P3-8
  田口雄哉P11-6
  田口亮C6-1, Q10-7
タケ竹内泉D8-2, D8-3
  竹内孔一Q2-5, Q2-6, C10-4
  竹内皓紀C12-3○
  武内樹治B11-2
  竹内勇剛D7-5
  竹内誉羽B11-3
  竹岡邦紘Q8-4
  竹澤寿幸A5-1
  竹下昌志D2-1○, A3-2
  武田浩一C4-4, C10-5, A12-2, P2-6, P4-8, P7-10
  武田拓也P8-10
  武田直人B10-3
  武富有香A10-1○
  竹野貴法Q8-3
  竹村彰浩Q11-11
タシ田所佑一Q11-8○
タジ但田聖C9-2○
  但馬康宏Q2-9○
タダ多田紘佳Q7-9
タナ田中康紀Q3-5○
  田中翔平H6-1○, Q12-3
  田中貴秋P12-4
  田中智大P11-8
  田中英輝A2-3, P2-9
  田中幹大Q9-2○
  田中弥生D6-2○
  田中陸斗C11-2○
  田中リベカP1-12
  田中涼太A11-4○
  田辺利文Q11-10
  田辺雄大H4-4○
タニ谷和樹P12-12○
  谷川琢磨A1-4
  谷口彰H10-5, H12-2
  谷口尚平H10-2
  谷口ジョイD4-4
  谷口忠大H10-5, H12-2, H12-4
  谷口大輔H9-1○
  谷口龍子P9-4
タム田村晃裕P2-13, P6-12, P12-12
  田村鴻希A9-4○
  多村新平Q2-5, Q2-6
  田村拓也A8-2, A8-5○
  田村稔行C2-2○
  田村みゆQ3-6
タモ田森秀明P11-6
タロタロックカラムC10-4○
タン譚匡桓Q1-13
  譚翠玲C7-3
ダイ代勤B3-2○
チェチェジョンミンD5-5○
チカ近添淳一B5-2, H10-4
チダ知田悠生P3-1
チバ千葉祐弥Q12-8○
チョ張懿陽A3-2○
  趙開顔Q9-1○
  張宏寛P2-6○
  張子良Q1-13
  張辰聖子Q2-1○
  張信鵬Q7-11, Q7-12
  張純朴C12-2○
  長裕樹P1-10
  張培楠Q4-12, D5-4○, A6-1, H11-4, P11-9
  趙陽P1-1
  帖佐克己H9-2, P6-6○, P12-11○
チン陳宙斯P3-7○
ツカ塚越駿C4-4
  塚田元A1-1, A1-4, A2-5
ツタ蔦侑磨P8-2○
ツナ綱川隆司Q1-2, H4-4, C5-4
  綱島秀樹Q12-7
ツボ坪井辰馬Q9-13
  坪倉和哉Q7-7, Q9-13, P8-10○
ツル鶴岡慶雅Q3-10, Q9-1, B10-4, Q12-13, P6-7, P7-5
  鶴田健介Q10-3○
テラ寺西裕紀Q6-7
デグ出口淳H3-3
  出口祥之A2-3○, H9-2
デルデルクロアマークQ9-7
杜彬Q12-4○
トゥトゥザラインP9-4
トウ東条佳奈P3-11, P3-13
  東明幸太Q4-6○
  當山奈那P3-8
トク徳永健伸A3-1, Q3-2, A6-2, A7-2, P4-2, P10-4
  德永由布子B4-5
  徳永優也A4-3
  徳久雅人C9-2
  徳久良子H1-5, D2-3, H2-5, B5-1, A9-5, P1-4
トダ戸田隆道Q12-6○
トミ富川雄斗C9-4
トモ友松祐太Q8-5, Q8-7, Q9-8, Q9-9
トヤ外山勝彦A4-2
トヨ豊田正史A10-1, P8-2
トリ鳥井修H3-3
  鳥居拓馬Q11-6
ドイ土肥康輔Q1-3○
  土井惟成A9-4, D10-5○
ドウ堂坂浩二C11-2
【ナ行】
ナイ内藤麻人D10-4
ナカ中井優A4-3○
  中石海D12-3
  中川慧D9-2○, D9-3, D10-4
  中川光H12-2
  中川聖一P6-3, P10-2
  中島陽子Q1-12, P1-8
  中田和秀A4-1
  中谷真規P10-9
  仲田明良A10-2, P4-4
  中辻真Q9-6
  中野聡大H10-2
  中野雄介A4-3
  中野由加子P11-5○
  中野凌D10-2○
  中原健C12-1
  中町礼文D4-1, H8-1○, H9-5○
  中村伊知哉P12-9
  中村哲Q1-3, Q1-6, H2-2, Q3-5, C4-1, H6-1, A6-3, B12-1, P2-10, P4-7, P6-2, P6-4, P6-5, P6-9
  中村栞P9-4
  中村友昭Q9-10, Q9-11, H10-5
  中村誠Q7-9, P1-10
  仲村祐希C5-3, P2-7○
  中本裕大B9-4○
  中屋和樹P4-3○
  中山功太B6-2, P9-7
  中山祐輝P7-12
  中山悠理C3-2○, A10-1
ナガ永井由佳里H11-1
  長井慶成Q4-13○
  永江尚義B4-2
  長崎郁C10-4
  長澤春希B3-1, B4-3○, B8-4
  永田昌明Q4-7, A8-2, A8-5, P12-4
  永田亮Q1-1, C6-2○
  永塚光一B2-4○
  長沼大樹H11-5
  永野清仁H4-1
  長野匡隼Q9-10, Q9-11
ナス那須川哲哉Q2-14
ナツ夏目やよいP12-8
ナム南潤珍P9-4
  名村太一P10-10○
ナラ楢木悠士H11-5, P12-2○
ナリ成浦拓音P2-10○
  成田風香H1-5○
  成田百花C1-1○
  成松宏美C11-1
ナン南條浩輝C7-2, P7-2
ニイ新国佳祐Q10-5, Q10-11
  新妻巧朗P11-6
  新美翔太朗B5-5○
ニシ西内沙恵H8-1
  西尾悟B11-1
  西川荘介Q6-10○
  西口純代P3-10○, P7-13○, P9-9
  西嶋佑太郎P3-11, P3-13
  西田京介H5-4, B7-3○, A11-4
  西田光甫H5-4○, A11-4
  西田直人A9-4
  西田典起B5-5, Q6-7, P12-9
  西田昌史Q1-2, C5-4
  西田悠人A2-1○
  西野涼子H11-1○
  西村太一Q9-5, D10-3, B11-5, P2-1, P2-8, P11-7
  西村柾人Q6-8○
  西村雅史Q1-2, C5-4
  西村良太H2-4
  西本伸志Q3-8, B8-2
  西山智弘Q7-2○
  西山雄大P3-4○
  西脇一尊Q2-7○
ニノ二宮崇Q1-4, A6-4, Q11-4, P2-13, P4-5, P4-6, P6-12, P10-7, P12-12
  二宮大空Q8-5, Q8-7○
ニワ丹羽彩奈H9-1, P12-6○
ネイ根石将人P10-6○
ネノ根之木颯亮Q9-1
ネモ根本颯汰Q6-9○
ノグ野口夏希A6-5○, P4-6○
ノナ野中尋史Q4-5
ノム野村理朗A3-3
ノモ野元裕樹P9-4○
【ハ行】
ハガ芳賀あかりH9-2○
ハギ萩原良信H12-2
ハシ橋口卓弥P4-11○
  橋田浩一Q1-13○
  橋本隆子A10-1
  橋本敬Q12-2, P9-3
ハス蓮池隆D10-2
ハセ長谷川翔一H12-2
  長谷川拓B7-3, A11-4
  長谷川直弘D10-4
  長谷部陽一郎A7-4, Q12-9○
ハッ服部翔H5-2○
ハツ初鹿憂Q8-11○
ハト羽鳥康裕B12-3
ハナ花房竜馬Q4-4○
ハベ波部英子H12-1
ハヤ早川敦士D5-1
  林克彦H4-1, C4-2, C12-3, P2-14
  林晃平D9-2
  早矢仕晃章Q4-5, A7-1
  林則序D12-1
  林良彦A11-5, P12-2
  林部祐太P8-12○
ハラ原口大地Q3-9○
  原島純Q2-3
  原田宥都D7-1, D7-2○, A12-1
バトバトラーアラステアC10-4
ババ馬場雪乃P9-7
バン坂一忠Q8-3
  坂野晴彦P6-3○
パルパルデシプラシャントC10-4
ヒガ東中竜一郎H5-3, H6-2, D7-5, Q12-1, Q12-8, P8-7
  東山翔平B11-1, B12-1, B12-2, P6-1○
ヒサ久田祥平D2-2○
  久野雅樹Q10-3, P7-1, P9-2
  久本空海B11-1○
ヒダ日髙昇平Q11-6
ヒラ平井龍Q12-1
  平尾努Q4-7, Q6-11, H9-2, P12-4, P12-11
  平岡達也Q6-5○, P3-5○
  平子潤Q6-4○, P7-10○
  平澤寅庄P2-11, P2-12○, P6-10, P10-3
  平澤陸斗P3-10
  平野徹Q8-3
  平野颯D8-5
  平野理子P11-4○
  平山高嗣Q10-6, P7-8
ヒロ廣島雅人B5-5
  廣瀬惟歩A1-3○
  廣田遼A10-5○
  廣中詩織A4-5
ファファイサルハディプトラA4-4
フカ深澤祐援Q2-3
  深谷諒P10-11○
  深津聡世D7-1○
フク福岡康大Q4-6
  福田樹C8-3
  福田賢一郎P2-5
  福田悟志Q7-6○
  福田りょうP6-5○, P6-6
  福本拓也Q7-8○
  福本文代P7-11, P11-13
フジ藤井巧朗Q6-1○
  藤田篤C5-2, A6-4, P10-7
  藤田守太Q10-9○
  藤田真伎D5-3
  藤田実智斗Q4-3○
  藤原吏生B5-1○
  藤本一男Q1-11○
  藤本悠吾D9-2
  藤原研人Q9-2
フナ船井正太郎B5-2○, H10-4
  船越孝太郎Q1-1, H2-3, Q3-1, H7-2, P11-11
  船曳日佳里B9-2○
  舟山弘晃C6-3, C8-1, C8-2○, C10-1
フル古川泰人B11-1
プタプタシンスキ・ミハウA12-3
ヘン邊土名朝飛Q2-8, Q8-7, Q9-9○
ベッ戸次大介C1-2, D1-4, B6-3, C9-3, D12-2○, D12-4
ホウ方詩涛Q1-13
ホシ星康人H3-3○
  星野翔A6-1○
  星野智紀H5-1○
  星野雄毅A4-1○
ホソ細野湧城A4-5○
ホリ堀里子Q7-2
  堀尾海斗B2-5
  堀口裕正Q7-8
ホン本多右京Q4-12, D5-5, H9-2
  本間宏利Q1-12, P1-8○
ボク卜秋予D4-3
【マ行】
麻子軒P3-11, P3-13
  馬青C7-2, P7-2
マエ前川在Q3-1○, Q6-11○
  前川武P3-12
  前田航希B7-3, H12-5○
  前田晃弘Q11-6○
マキ牧田光晴D4-1
  蒔苗茉那A6-3○
  牧野雅紘A5-5○
マサ黒田正孝P12-8
マス桝井文人A12-3, P1-8
  増川哲太A10-2○, P4-4
  増村亮P11-8
  増本雄斗H10-1
  増山繁Q8-12, P11-10
マツ松井我颯Q1-12○
  松井颯汰Q1-2○
  松井大樹P6-12○
  松井鉄平B5-2
  松井勇佑A2-3
  松尾篤D3-3○
  松尾豊D2-5, H10-2
  松崎拓也C1-3, C3-3
  松澤和光H5-5, H8-5
  松下佳世A6-3
  松田寛P3-9
  松田裕貴B12-1
  松田源立P4-3
  松林優一郎D1-3, C6-3, C8-1, C8-2
  松原茂樹Q1-8, Q6-2, H8-3, Q12-12, P1-5, P4-9, P12-10
  松原拓磨Q2-13○
  松原勇介Q1-13
  松平茅隼Q10-6, P7-8
  松本和幸H2-4, A10-4○
  松本武尊P4-12○
  松本裕治Q2-11, B5-5, Q6-7, P12-9, P12-13
  松本悠太C4-5○
  松本章代C7-4
マト的川雄飛D8-5○
マナ真鍋友則D9-3○
マル丸山京祐P10-12○
  丸山岳彦P9-10
ミウ三浦明波B6-2
ミオ美尾樹Q2-5○, Q2-6
ミズ水木栄C3-1○
  水田寿雄P1-3
  水本智也C8-1, C8-2, P8-5○
ミタ三田雅人Q4-12, D5-4, H11-4○
  三谷陽Q8-3
ミツ三ツ井悠翔Q9-12○
  満石風斗Q11-5○
  光田航D7-5, P8-7
ミナ南泰浩H1-2, Q10-9, C11-1, P8-7
ミネ峯尾海成D4-4○
  峯島宏次D1-4, D2-4, Q6-12, D12-1
ミノ美野秀弥A3-1, Q4-11, P1-11, P10-5○
ミヤ宮尾祐介A1-2, Q1-10, H3-1, D3-2, H3-4, H4-1, Q4-10, Q6-3, H7-3, Q11-1, P7-4, P9-5
  宮川由衣P7-8○
  宮川創P3-6, P3-8○
  宮崎桂輔P10-4○
  宮﨑太郎Q3-11, P10-9○
  宮崎智Q9-12
  宮下大輔H3-3
  宮田玲A2-4, C5-2, Q6-6, C9-5
  宮西大樹H12-5
  宮前義範C12-1
  宮本晃太郎C1-4
  宮本友樹D3-3
  宮本望B9-5○
  宮脇峻平B8-4
ミワ三輪誠Q2-10, Q2-13, B6-1, C11-3, C12-4, P11-12
ムラ村井昭彦H11-1
  村岡雅康P1-1○
  村上浩司P7-12○
  村上仁一D1-2, A8-3○, P4-12, P10-10, P10-11, P10-12
  村上聡一朗Q4-12, H11-4, P11-9○
  村上夏輝B6-3○
  村瀬文彦Q8-3
  村田栄樹B2-5, H7-1, B9-1○
  村田夏樹Q8-8○
  村田菜穂子P3-12
  村田秀樹Q9-1
  村田匡輝Q12-12
  村田裕美子A7-4
  村松俊平Q7-8
  邑本俊亮B12-3
  村山実和子P3-12
  村山友理Q8-1○
  村脇有吾A1-5, C2-3, D6-5
ムロ室町俊貴Q12-11○
メラ目良和也A5-1
モチ持橋大地C1-1, Q2-1, Q3-12, B5-2, H10-4, H11-3, H12-4
モト元川凱喜B9-4
モミ籾井裕貴P8-11○
モリ森信介Q9-5, D10-3, B11-5, Q11-9, P2-1, P11-7
  森純一郎B9-5, C11-4
  森辰則Q4-6, C11-5, P4-1
  森尾学B1-2
  森岡靖太H3-3
  森川美幸D6-4
  森下皓文B1-2○, H3-2
  森下睦A2-1, A2-2, A9-3, A9-5
  森下雅晴Q9-11○
  森島繁生Q12-7, P12-7
  森田康介P11-7○
  森田純哉D7-5○
  森田武史B9-3, P2-5
  森田敏生P12-9
  森田一P12-5○
  森田寛伸B4-5
  盛野晃平C10-3○
  森廣勇樹P7-2○
  森村哲郎Q12-5, Q12-6
  守屋彰二D2-3○
  守山慧P9-7○
モン門戸巧D4-4
【ヤ行】
ヤギ八木拓真P2-8○
ヤス安田有希Q3-11○
  保森智彦H6-5
ヤダ矢田竣太郎Q7-2, A10-3, B10-5, H11-2
ヤツ谷津元樹B9-3, P2-5
ヤナ谷中瞳D1-4, A4-3, B6-3, C9-1, A9-4, H10-2, D12-2
  栁原弘哉D1-2○
  柳橋圭B4-5
  柳本大輝P4-5○
ヤノ矢野千紘P4-8○
ヤマ山内洋輝Q11-4○
  山浦美里C8-3○
  山木良輔H11-5○, H12-4○
  山岸駿秀Q8-2○
  山岸祐己D4-4
  山口篤季B1-2, Q6-1
  山口大地C5-2○
  山口裕人Q3-8
  山口泰弘Q2-3○
  山﨑康之介H6-1, Q12-3○
  山崎智弘B1-3, B2-1○, B2-3
  山崎誠P3-11, P3-12○, P3-13, P9-11○
  山崎天H1-4, H2-3, B2-5, D4-1, H7-2, H8-4, B9-1, P8-5
  山﨑敏正B4-5○
  山崎悠大B10-3
  山下紗苗H5-3○
  山下陽一郎A12-1○
  山城颯太Q6-10
  山添壮登H8-3○
  山田育矢Q6-7
  山田一郎Q4-11, P10-5
  山田晃士C12-4○
  山田康輔C10-5○, A12-2, P4-8
  山田隆弘D1-1○
  山田敏幸Q10-8○
  山田寛章A3-1, Q3-2, A7-2, P4-2
  山田真彦H8-5○
  山田優A6-3
  山中光A6-2○
  山本和太郎B12-2
  山本航輝Q9-5○
  山本覚Q9-1
  山本蒔志C12-5○
  山本茉莉D4-3○
  山本優紀A1-1○
  山本悠士C3-3○
  山本一公P6-3, P10-2
ユア湯浅亮也P2-13○, P12-12
ユイ由井達也D7-5
ユウ結城政宗P1-8
ユグ湯口彰重C5-1, H6-1, H6-4, Q8-6, H12-1, Q12-3, P8-1, P8-3
ヨウ姚子凡Q1-13
  葉夢宇C10-1○
  陽田祥平C4-4○
ヨコ横井祥C3-4, C3-5, C4-1, C5-3, B6-4
  横尾修平B7-4○
  横川悠香H3-1○
ヨシ吉岡詩織D5-1○
  吉川克正D4-1, P8-5
  吉川将司C4-5, A5-4, Q8-13
  吉田あいりD7-4○
  吉田晶Q10-6○
  吉田朝飛P4-9○
  吉田一星B1-5, Q2-14, B4-1
  吉田快H2-2○
  吉田寛太P8-6○
  吉田尚水B4-2
  吉田智哉P2-1○
  吉田奈央P9-10○
  吉田広顕P1-4
  吉田稔A10-4
  吉田遼D3-5○, D4-5, Q10-10, D12-3, D12-5
  吉田琉夏C1-3○
  吉永直樹C2-5○, A10-1, P8-2, P10-6
  吉野綾音D11-1○
  吉野幸一郎C5-1, H6-1, H6-4, Q8-6, H12-1, Q12-3, P8-1, P8-3
  吉原大智H6-4○
  吉見菜那Q1-4○
  吉村賢治Q11-10
ヨモ蓬田綾香Q8-3○
【ラ行】
羅桜B5-3○
李冠宏Q12-2
  李吉屹P7-11, P11-13
  李在鎬A7-4○
  李聖哲B9-1
  李凌寒Q3-10○
リュ劉康明A10-3
リン林鳴昊Q1-8○
レーレー武興D5-1
ロウ労瑛瑩B2-3○
ロク六瀬聡宏Q7-3○
【ワ行】
ワカ若狭絢P3-9
  若宮翔子D2-2, Q7-2, A10-3, B10-5, B12-1
ワキ脇本宏平H9-1
ワシ鷲尾光樹D3-2
  鷲田祐一H11-1
  鷲野壮平H11-1
ワタ渡邉寛大P8-1○
  渡邉幸暉D6-5○
  渡邊清子P11-1○
  渡部晋治Q9-7
  渡辺太郎A1-3, Q1-9, A2-1, A2-3, D3-1, C4-2, H5-1, C5-3, D5-4, D5-5, Q6-7, D8-5, H9-2, Q9-4, B12-1, B12-2, P2-14
  渡邉研斗H4-2○
ワダ和田和浩P1-5○
  和田唯我B8-3○
ワン王昊H9-5, P12-3○
  王品蓁D2-5○
【A-Z】
  Anantaprayoon, PanatchakornA7-3○
  Baek, YoungminB7-4
  Brassard, AnaA5-4, Q8-13, H9-3, A9-5
  Brennan, Jonathan R.Q10-10
  Calica, DavidD6-3○
  Chen, JunjieA9-4
  Chen, XinyuanP9-9○
  Chen, ZikaiP7-5○
  Cheng, FeiC4-3, Q8-10, B9-2
  Choudhary, RitvikH6-3○
  Chu, ChenhuiA1-5, Q3-7, A5-2, B7-5, B8-5, H10-3, Q11-2, P6-8
  Coyne, StevenC6-4, Q10-2○
  Dabre, RajQ3-7, P2-9
  Dong, NaP7-9○
  Duong, Khoa N. A.P12-8
  Ehara, TerumasaQ10-13○
  Fam, RashelD1-5○, P3-3○
  Feng, XincanC4-2○
  Fujimoto, SeijiA5-3
  Galvan-Sosa, DianaC6-4○, Q10-2
  Gonsalves, TadD8-1, C10-3
  Guerraoui, CaméliaQ1-7○, Q2-12, C7-5
  Han, SangjunC10-2○
  Hardaway, IkukoP7-12
  He, LihongQ2-14
  Heinzerling, BenjaminB3-1, B3-2, B4-3, C4-5, B5-4, D6-1, B6-4, H9-3, Q11-3
  Hua, TongD6-4○
  Huang, Yin JouH1-3, H7-4○, H8-2
  Iida, RyuQ8-9
  Iwana, Brian KenjiC10-2
  Jianwei, ZhangQ4-14
  Kamoda, GoD6-1○
  Kavumba, PrideH9-3○
  Kim, GeewookB7-4
  Kiyomoto, BarbaraQ1-6○
  Kāle, MaijaB10-1
  Lepage, YvesD1-5, H3-5, A8-4, P3-3
  Li, ShengA5-2
  Li, ShengzheH1-4, B2-5, Q3-3
  Li, YunmengA9-5○
  Liu, MuxuanQ4-10○
  Liu, ShanshanQ2-11○, P12-9, P12-13○
  Loem, MengsayA9-1○
  Lu, BinghanP7-3○
  Ma, YoumiB3-3○, H5-2
  Mao, WeihaoH3-5○
  Mao, ZhuoyuanQ11-2○
  Marrese-Taylor, EdisonD2-5, Q3-4, P7-4
  Matta, ShihoH8-2○
  Mim, Farjana SultanaQ1-7, Q2-12
  Mori, DaijiroA5-3
  Muangkammuen, PanitanP7-11○
  Naito, ShoichiQ1-7, Q2-12, C7-5
  Naradowsky, JasonH3-4
  Neubig, GrahamH4-5
  Ng, YouyangH3-3
  Nguyen, TrangB7-1○
  Nikolova-Stoupak, IglikaP6-8○
  Ogawa, YoichiroQ6-13
  Oh, Jong-HoonQ8-9
  Pahari, NirajP1-6○, P1-7
  Pereira, Lis KanashiroC4-3, B9-2
  Peter, YanaseB11-2
  Ptaszynski, M.P1-8
  Reid, MachelD2-5, Q3-4○
  Reisert, PaulQ1-7, Q2-12, C7-5
  Rikters, MatīssB10-1○, P11-12
  Rocha, Luis E CA10-1
  Rusli, AndreA8-1○
  Saito, KazumasaQ6-13
  Sakai, TaikiA8-2
  Seo, SukminB7-4
  Sharma, MeghaB10-4○
  Shimomoto, Erica KidoP7-4○
  Singh, KeshavQ1-7, Q2-12○, C7-5
  Sohrab, Mohammad GolamP11-12○, P12-8○
  Solano, AlfredoQ3-4
  Song, HaiyueQ3-7○
  Takahashi, MarikoD6-3
  Tang, YingtianQ9-3
  Thang, Dinh TrongA3-5○
  Thanh, Bui TuanA2-5○
  Topić, GoranP12-8
  Torisawa, KentaroQ8-9
  Valtteri, Karilas ViliQ1-13
  Wang, AnB3-3
  Wang, LiyanH3-5
  Wang, TianqiQ6-13○
  Wang, WenzhiQ1-7, Q2-12, C7-5○
  Wang, XiaotianA8-2
  Wu, DongmingQ8-9○
  Wu, QiyuQ9-1
  Wu, YucongA1-2○
  Yamada, YutaroQ9-3○
  Yang, WeiB7-2○, P2-3
  Yang, XuchenH3-5
  Yang, ZhishenP2-2, P2-9○
  Yildirim, IlkerQ9-3
  Yin, YueA5-3○
  Young, Young Julio ChristianC7-1○
  Zhong, WenjieH3-4○
  Zhou, YifeiA8-4○
  Zhu, FuzhuA8-2
  Zhu, JingyiA8-2○