言語処理学会論文賞
2023 (vol.30)
最優秀論文賞
- 栗原 健太郎,河原 大輔,柴田 知秀. JGLUE: 日本語言語理解ベンチマーク, Vol.30, No.1, pp. 63-87. [全文PDF]
2022 (vol.29)
最優秀論文賞
- 佐藤 志貴,赤間 怜奈,大内 啓樹,鈴木 潤,乾 健太郎. 負例を厳選した対話応答選択による対話応答生成システムの評価, Vol.29, No.1, pp. 53-83. [全文PDF]
論文賞
- 高山 隼矢,梶原 智之,荒瀬 由紀. 対話における間接的応答と直接的応答からなる言い換えコーパスの構築と分析, Vol.29, No.1, pp. 84-111. [全文PDF]
- 山田 康輔,笹野 遼平,武田 浩一. マスクされた単語埋め込みと 2 段階クラスタリングを用いた動詞の意味フレーム推定, Vol.29, No.2, pp. 395-415. [全文PDF]
- 西村 太一,迫田 航次郎,牛久 敦,橋本 敦史,奥田 奈津子,小野 富三人,亀甲 博貴,森 信介. BioVL2データセット: 生化学分野における一人称視点の実験映像への言語アノテーション, Vol.29, No.4, pp. 1106-1137. [全文PDF]
2021 (vol.28)
最優秀論文賞
- 平岡 達也,高瀬 翔,内海 慶,欅 惇志,岡崎 直観. テキストベクトルの重みづけを用いたタスクに対する単語分割の最適化, Vol.28, No.2, pp. 479-507. [全文PDF]
論文賞
- 小林 颯介,横井 祥,鈴木 潤,乾 健太郎. 訓練事例の影響の軽量な推定, Vol.28, No.2, pp. 573-597. [全文PDF]
- Hidetaka Kamigaito, Katsuhiko Hayashi, Tsutomu Hirao, Masaaki Nagata and Manabu Okumura. Effectiveness of Syntactic Dependency Information for Higher-Order Syntactic Attention Network, Vol.28, No.2, pp. 321-349. [全文PDF]
- 村上 聡一朗,田中 天,萩行 正嗣,上垣外 英剛,船越 孝太郎,高村 大也,奥村 学. 数値気象予報からの天気予報コメントの自動生成, Vol.28, No.4, pp. 1210-1246. [全文PDF]
2020 (vol.27)
最優秀論文賞
- 栗林 樹生,大内 啓樹,井之上 直也,鈴木 潤,Paul Reisert,三好 利昇,乾 健太郎. 論述構造解析におけるスパン分散表現, Vol.27, No.4, pp. 753-780. [全文PDF]
論文賞
- Chunpeng Ma, Akihiro Tamura, Masao Utiyama, Eiichiro Sumita and Tiejun Zhao. Syntax-based Transformer for Neural Machine Translation, Vol.27, No.2, pp. 445-466. [全文PDF]
- Shohei Higashiyama, Masao Utiyama, Eiichiro Sumita, Masao Ideuchi, Yoshiaki Oida, Yohei Sakamoto, Isaac Okada and Yuji Matsumoto. Character-to-Word Attention for Word Segmentation, Vol.27, No.3, pp. 499-530. [全文PDF]
- Chunpeng Ma, Akihiro Tamura, Masao Utiyama, Tiejun Zhao and Eiichiro Sumita. Encoder-Decoder Attention ≠ Word Alignment: Axiomatic Method of Learning Word Alignments for Neural Machine Translation, Vol.27, No.3, pp. 531-552. [全文PDF]
2019 (vol.26)
最優秀論文賞
- 加藤 明彦,進藤 裕之,松本 裕治. 複単語表現を考慮した依存構造コーパスの構築と解析, Vol.26, No.4, pp. 663-688. [全文PDF]
論文賞
- 渡邊 大貴, 田村 晃裕, 二宮 崇, Teguh Bharata Adji. CKYに基づく畳み込みアテンション構造を用いたニューラル機械翻訳, Vol.26, No.1, pp. 207-230. [全文PDF]
- 栗田 修平,河原 大輔,黒橋 禎夫. ニューラルネットワークを利用した中国語の統合的な構文解析, Vol.26, No.1, pp. 231-258. [全文PDF]
- 宮崎 千明,佐藤 理史. 発話テキストへのキャラクタ性付与のための音変化表現の分類, Vol.26, No.2, pp. 407-440. [全文PDF]
- 田中 貴秋,永田 昌明. 日本語の文法機能タイプ付き単語依存構造解析, Vol.26, No.2, pp. 441-481. [全文PDF]
2018 (vol.25)
最優秀論文賞
- 梶原智之,小町 守. 平易なコーパスを用いないテキスト平易化, Vol.25, No.2, pp. 223-249. [全文PDF]
2017 (Vol.24)
最優秀論文賞
- 笹野 遼平, 奥村 学. 大規模コーパスに基づく日本語二重目的語構文の基本語順の分析, Vol.24, No.5, pp. 687-703. [全文PDF]
論文賞
- 下岡 和也, 徳久 良子, 吉村 貴克, 星野 博之, 渡部 生聖. 音声対話ロボットのための傾聴システムの開発, Vol.24, No.1, pp. 3-47. [全文PDF]
- 関 喜史, 福島 良典, 吉田 宏司, 松尾 豊. 多様性の導入による推薦システムにおけるユーザ体験向上の試み, Vol.24, No.1, pp. 95-115. [全文PDF]
- Keisuke Sakaguchi and Ryo Nagata. Phrase Structure Annotation and Parsing for Learner English, Vol.24, No.3, pp. 491-514. [全文PDF]
2016 (Vol.23)
2015 (Vol.22)
最優秀論文賞
2014 (Vol.21)
最優秀論文賞
2013 (Vol.20)
最優秀論文賞
2012 (Vol.19)
2011 (Vol.18)
- 木村大翼,田中久美子. 文書量に不変な定数―Yule の K, Golcher の VM―, Vol.18, No.2, pp. 119-137. [全文PDF]
2010 (Vol.17)
- 松林優一郎, 岡崎直観, 辻井潤一. 自動意味役割付与における意味役割の汎化, Vol.17, No.4, pp. 59-90. [全文PDF]
2009 (Vol.16)
- 隅田飛鳥, 吉永直樹, 鳥澤健太郎. Wikipediaの記事構造からの上位下位関係抽出, Vol.16, No.3, pp. 3-24. [全文PDF]
2008 (Vol.15)
- 橋本力, 黒橋禎夫. 基本語ドメイン辞書の構築と未知語ドメイン推定を用いたブログ自動分類法への応用, Vol.15, No.5. [全文PDF]
2007 (Vol.14)
- 河原大輔, 黒橋禎夫. 自動構築した大規模格フレームに基づく構文・格解析の統合的確率モデル, Vol.14, No.4. [全文PDF]
2006 (Vol.13)
- 平川秀樹. 選好依存文法とその圧縮共有データ構造「依存森」について, Vol.13, No.3. [全文PDF]
2005 (Vol.12)
2004 (Vol.11)
- 大塚裕子, 内山将夫, 井佐原均. 自由回答アンケートにおける要求意図判定基準, Vol.11, No.2. [全文PDF]
2003 (Vol.10)
- 増市博, 大熊智子. Lexical Functional Grammarに基づく実用的な日本語解析システムの構築, Vol.10, No.2. [全文PDF]
2002 (Vol.9)
- 鶴岡慶雅, 近山隆. ベイズ統計の手法を利用した決定リストのルール信頼度推定法, Vol.9, No.3. [全文PDF]
2001 (Vol.8)
- 亀谷由隆, 森高志, 佐藤泰介. WFSTに基づく確率文脈自由文法および拡張文法の高速EM学習法, Vol.8, No.1. [全文PDF]
記念論文賞
20周年記念論文賞(2014年)
10周年記念論文賞(2003年)
- 黒橋禎夫, 長尾 真. 並列構造の検出に基づく長い日本語文の構文解析, Vol.1, No.1. [全文PDF]