言語処理学会ニュースレター
Vol. 11 No. 1 (2004年3月5日発行)
■言語処理学会第10回年次大会(NLP2004)開催案内■
開催日時: 2004年3月15日(月) チュートリアル 3月16日(火)~18日(木) 本会議 3月19日(金) ワークショップ 会場: 東京工業大学 大岡山キャンパス 総会: 3月17日(水) 13:00-14:00 懇親会: 3月17日(水) 18:20- (生協食堂2階) チュートリアル - 15日(月) 10:00-12:00 「セマンティックWebとコンテンツ管理」和泉 憲明 氏 (産総研) 13:00-15:00 「統計的機械翻訳ことはじめ」 渡辺 太郎 氏 (ATR) 15:15-17:15 「言語類型と文の構造―形態素配列規則を決定する原理―」 町田 健 氏 (名古屋大学) 招待講演 - 18日(木) 13:00-14:15 The Boundary Between Sentence and Discourse: Annotation of Discourse Connectives and Their Arguments Prof. Aravind Joshi (University of Pennsylvania) 14:30-15:45 Language Use and Linguistic Structure Prof. Masayoshi Shibatani (Rice University) パネル討論 - 17日(水) 14:00-15:30 「これまでの10年,これからの10年」 パネリスト: 長尾 真 氏, 田中 穂積 氏, 飯田 仁 氏, 辻井 潤一 氏 司会: 島津 明 氏 一般講演(口頭発表, ポスター発表) 16日(火) 10:00-12:20, 13:20-14:50, 15:00-18:00 17日(水) 9:00-10:20, 10:30-12:00, 15:40-18:00 18日(木) 9:00-10:20, 10:30-12:00, 16:00-17:40 ワークショップ - 19日(金) 「固有表現と専門用語」 9:30-17:30 「e-Learningにおける自然言語処理」 10:00-17:00 ★プログラムの詳細は,学会のホームページを御覧下さい.
■第10回通常総会開催案内■
第10回通常総会を下記の日時に開催します.今回から,年次大会期間中に開催 することになりました.多くの方々の参加をお待ちしています.
日時:3月17日(水)13:00-14:00 (第10回年次大会開催中) 場所:東京工業大学 大岡山西9号館 2階ディジタル多目的ホール 目黒区大岡山2-12-1, Tel. 03-5734-3046/2685 http://www.titech.ac.jp/maps/oookayama/index-j.html 総会次第: 1. 会長あいさつ 2. 10周年記念論文賞表彰, 2003年度優秀論文賞の表彰(予定) 3. 2003年度活動報告 4. 2003年度決算報告,監査報告 5. 2004年度活動計画 6. 2004年度予算案 7. 2004年度評議員構成,役員構成
学会に関する問い合わせは「(財) 日本学会事務センター大阪事務所」にお願いします.
- (財) 日本学会事務センター大阪事務所:
-
〒560-0082 豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル13階
(財) 日本学会事務センター大阪事務所 (担当: 中倉佳奈子)
Tel: 06-6873-2780, Fax: 06-6873-2750
E-mail: nlp-office@bcasj.or.jp
- ニュースレター担当(佐藤理史)
-
〒 606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻
Fax: 075-753-5962
Email: sato@i.kyoto-u.ac.jp