日時: | 2009年3月2日(チュートリアル),3日〜5日(本会議) |
会場: | 鳥取大学 鳥取キャンパス, 共通教育棟 |
スケジュール | |
発表一覧 | |
著者索引 | ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 その他 |
テーマセッション,ポスターセッション,口頭発表セッション
3月3日(火) | |||||
09:30-12:30 | A1: 構文解析・固有表現 D21教室 |
B1: 質問応答・要約 D31教室 |
C1: 語彙・辞書(1) D33教室 |
D1: テーマセッション: 実社会に求められる自然言語処理(1) D42教室 |
|
13:30-15:00 | P1: ポスター(1) C51教室 |
||||
15:30-18:30 | A2: 言い換え・生成 D21教室 |
B2: 情報検索・Web応用 D31教室 |
C2: 語彙・辞書(2) D33教室 |
D2: テーマセッション: 実社会に求められる自然言語処理(2) D42教室 |
|
3月4日(水) | |||||
09:00-12:00 | A3: 意味解析 D21教室 |
B3: 情報抽出 D31教室 |
C3: コーパス言語学・語用論 D33教室 |
D3: 音声言語処理・談話分析 D42教室 |
|
13:00-14:00 | 総会 A20大講義室 | ||||
14:00-16:00 | 招待講演 A20大講義室 | ||||
16:30-18:00 | P2: ポスター(2) C51教室 |
||||
18:30- | 懇親会 第1食堂 | ||||
3月5日(木) | |||||
09:00-12:00 | A4: 言語資源・コーパス(1) D21教室 |
B4: 機械翻訳(1) D31教室 |
C4: テーマセッション: 統語論と意味論のインタラクション,文学・文化の言語研究および言語処理研究 D33教室 |
D4: マイニング(1) D42教室 |
|
13:00-14:30 | P3: ポスター(3) C51教室 |
||||
15:00-18:00 | A5: 言語資源・コーパス(2) D21教室 |
B5: 機械翻訳(2) D31教室 |
C5: 教育応用 D33教室 |
D5: マイニング(2) D42教室 |
意識と言語と情報 (pp.1-2) | |
西垣 通 氏(東京大学大学院情報学環) | |
日本における『裁判と言語』 (p.3) | |
川嶋 四郎 氏(同志社大学法学部・大学院法学研究科) |
A1-1 | 小規模な用語リストを利用した画像読影レポートからの用語抽出![]() |
○田中昌昭 (川崎医福大), 竹内孔一 (岡山大) | |
A1-2 | Character-based Thai Named Entity Recognition![]() |
○Dittaya Wanvarie, Hiroya Takamura, Manabu Okumura (東工大) | |
A1-3 | 生起確率の差を用いた人名判定![]() |
○開出紗代子, 佐藤理史 (名大) | |
A1-4 | 固有表現の経年変化と頑健な抽出![]() |
○遠藤翔子, 土屋雅稔, 中川聖一 (豊橋技科大) | |
A1-5 | The Design of Chinese HPSG for Data-Oriented Parsing![]() |
○Xiangli Wang, Shunya Iwasawa, Yusuke Miyao, Takuya Matsuzaki (東大), Jun'ichi Tsujii (東大/Manchester大/NaCTeM) | |
A1-6 | 節内と節間の整合性をとる構文・格解析![]() |
○河原大輔 (NICT), 黒橋禎夫 (京大) | |
A1-7 | 組み合わせ素性に基づく分類器の高速化と係り受け解析への適用![]() |
○吉永直樹, 喜連川優 (東大) | |
A1-8 | 漸進的構文解析における接合操作の導入![]() |
○加藤芳秀, 松原茂樹 (名大) |
B1-1 | 取るべき行動を理由と共に答える質問応答システム:how型とwhy型の統合![]() |
○佐々木智, 藤井敦 (筑波大) | |
B1-2 | 二段階洗練化手法による新聞記事からの人物説明記述の抽出![]() |
○西田成臣, 森辰則 (横浜国大) | |
B1-3 | Web掲示板を対象とした質問・回答対応の自動抽出手法の提案![]() |
○鈴木佑輔, 酒井浩之, 増山繁 (豊橋技科大) | |
B1-4 | factoid型WebQAにおけるクエリ拡張に基づく複数情報源の組合せの効果![]() |
金井明, ○石下円香, 森辰則 (横浜国大) | |
B1-5 | What型Q&Aシステムの構築![]() |
○藤岡秀明, 浦谷則好 (工芸大) | |
B1-6 | 構文木の再帰構造除去に基づく文圧縮手法と複数正解に基づく評価![]() |
○江川誠二, 加藤芳秀, 松原茂樹 (名大) | |
B1-7 | 施設配置問題による文書要約のモデル化![]() |
○高村大也, 奥村学 (東工大) | |
B1-8 | 不要文除去を目的とした重要文抽出システム![]() |
○天野禎章, 横山晶一 (山形大) |
C1-1 | 日本語の複単語表現データベース(JMWE/C)の構築![]() |
○首藤公昭, 田辺利文 (福岡大) | |
C1-2 | 複合的な語彙資源アクセスサービスの実現基盤![]() |
○林良彦 (阪大) | |
C1-3 | 鳥式改の上位語データの人手クリーニング![]() |
○黒田航, 李在鎬, 野澤元, 村田真樹, 鳥澤健太郎 (NICT) | |
C1-4 | Extending the Japanese WordNet![]() |
○Francis Bond, Hitoshi Isahara, Kiyotaka Uchimoto, Takayuki Kuribayashi, Kyoko Kanzaki (NICT) | |
C1-5 | 発表取消 |
C1-6 | 係り受けの確率的クラスタリングを用いた大規模類似語リストの作成![]() |
○風間淳一, De Saeger, Stijn, 鳥澤健太郎, 村田真樹 (NICT) | |
C1-7 | 言い換えのための機能表現シソーラスの作成![]() |
○桝田達也, 佐藤理史, 藤田篤 (名大) | |
C1-8 | 派生語間の意味の差の記述法:記述形式と自動付与![]() |
○加藤直樹, 藤田篤, 佐藤理史 (名大) |
D1-1 | 保全日報情報を利用した工場トラブル管理支援システムの構築![]() |
○桝井文人, 田中伸一, 河合敦夫, 井須尚紀 (三重大) | |
D1-2 | 時系列分析によるWeb文書の情報信頼性判断支援:全体概要![]() |
○中澤聡, 岡嶋穣, 大西貴士, 河合剛巨, 安藤真一 (NEC) | |
D1-3 | 時系列分析によるWeb文書の情報信頼性判断支援:時系列変化からの重要トピックの抽出![]() |
○大西貴士, 岡嶋穣, 河合剛巨, 中澤聡, 安藤真一 (NEC) | |
D1-4 | 言語横断テキストマイニングのための翻訳対抽出![]() |
○那須川哲哉 (日本IBM), Daniel Andrade (東大), 海野裕也 (日本IBM), 村松祐希, 山本和英 (長岡技科大) | |
D1-5 | スプログの調査と実システムにおける判別手法![]() |
○高橋哲朗, 野田雄也 (ニフティ), 岩倉友哉 (富士通研) | |
D1-6 | 開発プロセス上の文書成果物の分析における自然言語処理の適用![]() |
○荻野紫穂, 竹内広宜, 中田武男 (日本IBM) | |
D1-7 | パターン翻訳と統計翻訳の統合![]() |
○村上仁一, 徳久雅人, 池原悟 (鳥取大) |
P1-1 | 構文片を用いた要約文生成![]() |
○村松祐希, 山本和英 (長岡技科大) | |
P1-2 | A Citation-based Approach to Automatic Paper Summarization![]() |
○Dain Kaplan, Takenobu Tokunaga (東工大) | |
P1-3 | 構文情報を使ったリード文の具体化による要約支援![]() |
○田中英輝, 木下明徳, 小早川健, 熊野正, 加藤直人 (NHK) | |
P1-4 | 情報信憑性判断のための要約に関する基礎的検討![]() |
○渋木英潔, 中野正寛, 宮崎林太郎, 石下円香, 鈴木貴子, 森辰則 (横浜国大) | |
P1-5 | トラブルを表す文のWebからの抽出![]() |
○丹治広樹 (長岡技科大), 村田真樹 (NICT), 柿澤康範 (JAIST), Stijn, De Saeger, 鳥澤健太郎 (NICT), 山本和英 (長岡技科大) | |
P1-6 | 製品評価における試験手順の自動生成に向けた手法の検討![]() |
○大森信行, 森辰則 (横浜国大) | |
P1-7 | KWISC—文脈理解のための係り受け表示手法—![]() |
○荒井裕介, 小川泰弘, 外山勝彦 (名大) | |
P1-8 | Q&Aサイトへの質問の作成を支援するための情報の複数のカテゴリからの抽出![]() |
○磯貝直毅, 西村涼, 渡辺靖彦, 岡田至弘 (龍谷大) | |
P1-9 | ブートストラップを用いた検索クエリログからの意味カテゴリ獲得の分析![]() |
○牧本慎平 (ヤフー), 小町守 (NAIST), 颯々野学 (ヤフー) | |
P1-10 | 相対表現に基づいた動向情報抽出システムの構築![]() |
上西康広, ○松葉達明, 桝井文人, 河合敦夫, 井須尚紀 (三重大) | |
P1-11 | 「外の関係」の複文から単文への換言![]() |
○石坂達也, 山本和英 (長岡技科大) | |
P1-12 | モーラ数と音節数を考慮した自然文から歌詞への変換![]() |
○山本貴史, 松原正樹, 斉藤博昭 (慶大) | |
P1-13 | テキストコーパスにオントロジー的知識を付与するためのFLASHアプリケーションの開発![]() |
○鈴木慎吾 (京産大), 山崎直樹 (関西大), 堀一成 (阪大) | |
P1-14 | Constructing a Scientific Blog Corpus for Information Credibility Analysis![]() |
○Eric Nichols, Koji Murakami, Kentaro Inui, Yuji Matsumoto (NAIST) | |
P1-15 | 日中科学技術対訳コーパス作成における訳し分け用語・同形異義語の収集・分析![]() |
○青木雅子, 蒋葳, 井上聡子, 菊池俊一 (JST) | |
P1-16 | みんなの翻訳![]() |
○内山将夫 (NICT), 阿辺川武 (東大), 隅田英一郎 (NICT), 影浦峡 (東大) | |
P1-17 | 階層構造を持つタグセットのためのタグ選択インターフェース![]() |
○松井信太朗, 野口正樹, 飯田龍, 徳永健伸 (東工大) | |
P1-18 | 地方議会会議録の自動収集に向けた公開パタンの分析![]() |
○乙武北斗 (北大), 高丸圭一 (宇都宮共和大), 渋木英潔 (横浜国大), 木村泰知 (小樽商科大), 荒木健治 (北大) | |
P1-19 | 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』のサンプル収録方法![]() |
○柏野和佳子, 丸山岳彦, 稲益佐知子, 秋元祐哉, 田中弥生, 佐野大樹, 大矢内夢子, 山崎誠 (国語研) | |
P1-20 | 統計的機械翻訳における地名の汎化の影響![]() |
○関拓也, 山本和英 (長岡技科大) | |
P1-21 | 大規模な共通基盤による機械翻訳システムの比較評価: NTCIR特許翻訳タスク最新事情![]() |
○藤井敦 (筑波大), 内山将夫 (NICT), 山本幹雄, 宇津呂武仁 (筑波大) | |
P1-22 | 用例翻訳SDMTにおける対訳情報の利用![]() |
○加藤直人 (NHK) | |
P1-23 | 日本語−ウイグル語翻訳掲示板システム![]() |
○小川泰弘 (名大), 福田ムフタル (名産大), 外山勝彦 (名大) | |
P1-24 | 機械翻訳エンジンjawについて![]() |
○玉置健二, 角田慶太, 松本忠博, 池田尚志 (岐阜大) | |
P1-25 | 高精度で実用的な英作文支援システムの開発を目指して![]() |
○盛竜太, 馬青 (龍谷大), 村田真樹 (NICT) | |
P1-26 | 統計翻訳における人手で作成された大規模フレーズテーブルの効果![]() |
○鏡味良太, 村上仁一, 徳久雅人, 池原悟 (鳥取大) | |
P1-27 | 統計的機械翻訳は意訳しにくいのか?![]() |
○竹元勇太, 山本和英 (長岡技科大) | |
P1-28 | 機械翻訳における前編集規則の自動獲得![]() |
○岡田真也, 南條浩輝, 吉見毅彦 (龍谷大) | |
P1-29 | 国際特許分類を用いた特許文機械翻訳に関する検討![]() |
○安田圭志, 隅田英一郎 (NICT/ATR) | |
P1-30 | 日本語文法構造の変換による日英統計翻訳![]() |
○岡崎弘樹, 村上仁一, 徳久雅人, 池原悟 (鳥取大) | |
P1-31 | トピック依存翻訳モデルを利用した特許文の統計的機械翻訳![]() (発表時間が P2:ポスター(2) に変更になりました) |
○伊藤雄, 秋葉友良 (豊橋技科大) | |
P1-32 | 学習型機械翻訳におけるデータスパースネスの問題解消に向けた省略可能情報に基づく部分対応学習とその有効性![]() |
○寺島涼 (北大), 越前谷博 (北海学園大), 荒木健治 (北大) | |
P1-33 | 日中機械翻訳における授受表現「てもらう」「てくれる」構文の翻訳処理について![]() |
○黄暁兵, 池田尚志 (岐阜大) |
A2-1 | 辞書定義文を用いた二字漢語の言い換え表現の生成![]() |
○萩行正嗣, 黒橋禎夫 (京大) | |
A2-2 | 言い換え表現の述語項構造への正規化とテキスト含意関係認識での利用![]() |
○小谷通隆, 柴田知秀, 黒橋禎夫 (京大) | |
A2-3 | 正規化を指向した機能動詞表現の述部言い換え![]() |
○泉朋子, 今村賢治, 菊井玄一郎 (NTT), 藤田篤, 佐藤理史 (名大) | |
A2-4 | 言い換え用例に基づく機能動詞構文と動詞句の同義性計算![]() |
○藤田篤, 佐藤理史 (名大), 泉朋子, 今村賢治, 菊井玄一郎 (NTT) | |
A2-5 | Automatic Error Detection for Natural Language Generation![]() |
Michael Wayne Goodman (Washington大), ○Francis Bond (NICT) | |
A2-6 | Two approaches to generating Korean Numeral Classifiers![]() |
○Francis Bond (NICT), Kyonghee Paik (MNC), Jong-Bok Kim (Kyung Hee大), Jaehyung Yang (Kangnam大) | |
A2-7 | Transfer rule generation for a Japanese-Hungarian MT system![]() |
○VARGA István, YOKOYAMA Shoichi (山形大) |
B2-1 | 評判情報の検索における隠語的造語法の応用![]() |
○木村友秋, 藤井敦 (筑波大) | |
B2-2 | 相対的観点に基づく類似難易度文書検索システムの構築![]() |
○手塚智史, 寺田博視, 田中久美子 (東大) | |
B2-3 | 説明文を付したアニメーションに対する複文による検索![]() |
○白井宏一, 椎名広光 (岡理大) | |
B2-4 | みんなの経験:ブログから抽出したイベントおよびセンチメントのDB化![]() |
○阿部修也, 江口萌, 隅田飛鳥, 大崎梓, 乾健太郎 (NAIST) | |
B2-5 | Wikipediaを知識源とするニュース・ブログ間のトピック対応付け![]() |
○佐藤由紀, 中崎寛之, 川場真理子, 宇津呂武仁 (筑波大), 吉岡真治 (北大), 福原知宏, 中川裕志 (東大), 神門典子 (NII) | |
B2-6 | 外国人名対訳辞書の自動編纂:現状と展望![]() |
○佐藤理史 (名大) | |
B2-7 | Webコンテンツの信頼性分析![]() |
○木俵豊, 赤峯享, 河原大輔, 加藤義清, 中川哲治 (NICT), 黒橋禎夫 (NICT/京大), 中澤聡 (NEC), 乾健太郎 (NICT/NAIST), 森辰則 (横浜国大) | |
B2-8 | 雑談システムにおける話題転換![]() |
○堀内理沙, 上田祐大, 原田孝太, 韓東力 (日大) |
C2-1 | 文脈にもとづく未知語獲得における識別モデルの適用![]() |
○鍜治伸裕, 喜連川優 (東大) | |
C2-2 | 最長後続ひらがな列に基づく品詞・活用型の自動推定![]() |
○桑江常則, 藤田篤, 佐藤理史 (名大) | |
C2-3 | 語彙獲得のための過分割未知語の検出![]() |
○村脇有吾, 黒橋禎夫 (京大) | |
C2-4 | 大規模階層辞書を利用した日本語機能表現の集約と解析![]() |
○長坂泰治, 宇津呂武仁 (筑波大), 松吉俊 (NAIST), 土屋雅稔 (豊橋技科大) | |
C2-5 | 重み付き有限状態トランスデューサーを用いた文字誤り訂正![]() |
○Graham NEUBIG, 森信介, 河原達也 (京大) | |
C2-6 | 未知語を含む文脈情報の自動獲得による統計的仮名漢字変換システムの分野適応![]() |
○笹田鉄郎, 森信介, 河原達也 (京大) | |
C2-7 | 専門用語の内部構造解析![]() |
○山田恵美子 (NAIST/東大), 松本裕治 (NAIST) |
D2-1 | 話題遷移図の可視化と話題遷移に応じた関連情報提示による議事録閲覧支援![]() |
○白松俊, 駒谷和範, 尾形哲也, 高橋徹, 奥乃博 (京大) | |
D2-2 | 退院サマリ文章可視化システムの構築![]() |
○荒牧英治 (東大), 三浦康秀, 外池昌嗣, 大熊智子, 増市博 (富士ゼロックス), 大江和彦 (東大病院) | |
D2-3 | 文書自動校正技術におけるチェック結果およびフィードバック情報の活用![]() |
○祖国威, 加納敏行 (TSOL IT研) | |
D2-4 | トピック分割を用いた通話とコールメモの差分生成法の提案![]() |
○田村晃裕, 石川開, 安藤真一 (NEC) |
A3-1 | 格助詞「に」の深層格推定 - クローズドテストによるモデル検証 -![]() |
○田辺利文, 吉村賢治, 首藤公昭 (福岡大) | |
A3-2 | 自動意味役割付与のための役割集合の設計![]() |
○松林優一郎 (東大), 辻井潤一 (東大/Manchester大/NaCTeM) | |
A3-3 | 決定リストを用いた述語項構造解析![]() |
○平博順, 藤田早苗, 永田昌明 (NTT) | |
A3-4 | 指定指示・代行指示を区別した指示連体詞の照応解析![]() |
○井之上直也 (NAIST), 飯田龍 (東工大), 乾健太郎, 松本裕治 (NAIST) | |
A3-5 | LFG解析を利用した日本語含意関係判定における機能表現の取り扱い![]() |
○外池昌嗣, 梅基宏, 大熊智子, 増市博 (富士ゼロックス) | |
A3-6 | BCCWJを用いた新しい語義曖昧性解消タスク![]() |
奥村学 (東工大), ○白井清昭 (JAIST) | |
A3-7 | k-meansクラスタリングに用いるマハラノビス距離の非反復的推定法![]() |
○小早川健, 木下明徳, 熊野正, 加藤直人, 田中英輝 (NHK), 松崎拓也, 宮尾祐介 (東大), 辻井潤一 (東大/Manchester大) |
B3-1 | 多面的な用語説明を生成するためのテキスト分類手法![]() |
○三條場旭彦, 藤井敦 (筑波大) | |
B3-2 | 小説における場面変化の情報抽出![]() |
○吉原亮, 前田修作, 五十嵐俊介, 韓東力 (日大) | |
B3-3 | 自然言語処理技術とオントロジーを利用した生物医学論文における多様な2項関係の抽出![]() |
○秋谷兼充, 牧野貴樹, クレイネス・スティーブン (東大), 高木利久 (情報・システム研究機構) | |
B3-4 | ネットオークションの出品情報文書からの2段階属性抽出![]() |
塚原裕常, ○宮崎林太郎 (横浜国大), 西村純, 前田直人 (ヤフー), 森辰則 (横浜国大), 小林寛之, 石川雄介, 田中裕也, 翁松齢 (ヤフー) | |
B3-5 | 統語構造の特徴を利用した上位下位関係辞書の拡張![]() |
○山田一郎, 鳥澤健太郎, 風間淳一, 黒田航, 村田真樹, Francis Bond (NICT), 隅田飛鳥 (NAIST/JAIST) | |
B3-6 | 新聞社説・国会議事録に基づく言論のイデオロギー別分類![]() |
○畑中允宏 (筑波大), 村田真樹 (NICT), 掛谷英紀 (筑波大) | |
B3-7 | 形容詞と名詞の関連度が比喩性に与える影響![]() |
○田添丈博 (鈴鹿高専), 椎野努 (愛工大) | |
B3-8 | ロジスティク回帰モデルを用いたラベル付文書クラスタリング![]() |
○岡野原大輔 (東大), 辻井潤一 (東大/Manchester大/NaCTeM) |
C3-1 | 新動詞の認知言語学的分析:大規模時系列ウェブコーパスと言語処理技術が可能にする言語のダイナミズム研究![]() |
○宇野良子, 鍜治伸裕, 喜連川優 (東大) | |
C3-2 | 翻訳プロセスへのコーパス分析とジャンル概念導入の有効性![]() |
○宮永正治, 照井雅子 (阪大), 三崎敦子 (サイマル), 野口ジュディー (武庫川女子大) | |
C3-3 | 対話におけるグラウンディング過程とは何か:談話指示と言い淀みの分析![]() |
○吉田悦子 (三重大), Robin Lickley (Queen Margaret大) | |
C3-4 | 対話におけるあいづち表現の認定とその問題点について![]() |
○吉田奈央 (国語研/東工大), 高梨克也 (京大), 伝康晴 (千葉大) | |
C3-5 | 文体横断的な文末機能の類似度測定![]() |
○玉城伸仁, 黒橋禎夫 (京大) | |
C3-6 | WALSデータを用いた日本周辺言語の分析![]() |
○江原暉将 (諏訪理大) | |
C3-7 | 「日本語コーパス」における語彙のジャンル別特徴—クラスター分析とフレームの観点から—![]() |
○内田諭 (東大/学振), 藤井聖子 (東大) |
D3-1 | 対話システムにおける共感と自己開示の効果![]() |
○東中竜一郎, 堂坂浩二, 磯崎秀樹 (NTT) | |
D3-2 | 対話型意見収集システムの利用満足度調査結果の分析![]() |
○大塚裕子, 伊藤裕美 (IBS), 川野佐江子 (立教大) | |
D3-3 | 多人数対話における対話エージェントのコミュニケーション活性効果![]() |
○浅井亮太 (阪大), 堂坂浩二, 東中竜一郎, 南泰浩, 前田英作 (NTT) | |
D3-4 | 対話型システムのための短い発話文の意図推定![]() |
○高橋勲, 田添丈博 (鈴鹿高専), 椎野努 (愛工大) | |
D3-5 | 辞書に基づく、学習を用いない語義曖昧性解消![]() |
○鈴木敏 (NTT) | |
D3-6 | 主題連鎖と文モダリティの分類に基づく文章の論理展開![]() |
○藤田彬, 鈴木春菜 (横浜国大), 楊華, 前川眞一 (東工大), 田村直良 (横浜国大) | |
D3-7 | 時間表現抽出と文間の関係による事件記事の時間構造解析![]() |
○大山朋敬, 田村直良 (横浜国大) | |
D3-8 | 講演テキストにおける読みやすさを考慮した改行挿入とその評価![]() |
○村田匡輝, 大野誠寛, 松原茂樹 (名大) |
P2-1 | ウェブ検索ディレクトリの自動構築とその改良 ---鳥式改---![]() |
○鳥澤健太郎 (NICT), 隅田飛鳥 (JAIST/NAIST), 野口大輔, 柿澤康範 (JAIST), 風間淳一, Stijn De Saeger, 村田真樹, 黒田航, 山田一郎, 塚脇幸代, 太田公子 (NICT) | |
P2-2 | 抽出パターンの学習に基づく名詞と助数詞の呼応関係の自動獲得![]() |
○矢野修平, 白井清昭 (JAIST) | |
P2-3 | テキストマイニング分析による日本人英語学習者の理解度別英語習得過程研究![]() |
○浅野恵子 (順大), 小川敦 (一橋大), 小堂俊孝 (日大) | |
P2-4 | 自己組織化マップSOMによる心情を表すオノマトペの意味分類と可視化![]() |
中村沙織, ○黒澤義明, 竹澤寿幸 (広島市立大) | |
P2-5 | NSContrast:世界ニュース比較分析システムの実験的評価![]() |
○吉岡真治 (北大) | |
P2-6 | 対話における省略発話の相互作用性![]() |
大槻きょう子 (Edinburgh大), ○吉田悦子 (三重大) | |
P2-7 | トピック・マーカーを利用した談話構造の表示の試み![]() |
○中川奈津子, 横森大輔, 淺尾仁彦 (京大) | |
P2-8 | 画像に対する発話を対象とした形容詞獲得手法![]() |
○内田ゆず, 荒木健治 (北大) | |
P2-9 | ヒューマノイドロボットにおける身体操作を表現するための二項動詞の獲得![]() |
○長谷川大, ジェプカ・ラファウ, 荒木健治 (北大) | |
P2-10 | 自動点訳編集システムibukiTenCEdit2![]() |
○江本倫基, 高田和典, 池田尚志 (岐阜大) | |
P2-11 | 日本語-手話機械翻訳システムjaw/SLによる翻訳実験![]() |
○吉村康寛, 松本忠博, 池田尚志 (岐阜大) | |
P2-12 | フィードバック対応型翻訳メモリシステムの試作![]() |
○大倉清司, 長瀬友樹, 潮田明 (富士通研) | |
P2-13 | 意味的類似度を利用した日本語クエリ書き換え![]() |
○萩原正人 (名大), 鈴木久美 (MSR) | |
P2-14 | ソーシャルブックマークのコメントにおける言語表現の分析![]() |
○山田剛一, 本晶夫, 絹川博之 (電機大) | |
P2-15 | フレーム間関係を用いた日英語の語彙分析 —「伝達」「判断」フレームの場合 —![]() |
○藤井聖子 (東大), 内田諭 (東大/学振) | |
P2-16 | ウェブを用いた幼児言語発達研究:大規模縦断データ収集の試み![]() |
○小林哲生, 永田昌明 (NTT) | |
P2-17 | 接続助詞「ため」「が」によって接続される三節複文における読点配置とその適切性![]() |
○伊藤俊一 (愛教大) | |
P2-18 | When Should Computers Joke? - Concept of Emotiveness Analysis Based Timing Algorithm for Humor-Equipped Conversational Systems![]() |
○Pawel Dybala, Michal Ptaszynski, Rafal Rzepka, Kenji Aaraki (北大) | |
P2-19 | ユーザーの選択した観点からの自動分類を利用したWeb検索の支援![]() |
○伊東敏章, 松本忠博, 池田尚志 (岐阜大) | |
P2-20 | 言語横断情報検索のクエリ翻訳曖昧性解消のための画像情報の利用![]() |
○林良彦, Bora Savas (阪大), 永田昌明 (NTT) | |
P2-21 | ユーザ個人の興味の影響を考慮した情報の重要度を決める要因の抽出・分析![]() |
○村田真樹, 西村涼 (NICT), 金丸敏幸 (京大), 土井晃一 (PSC), 鳥澤健太郎 (NICT) | |
P2-22 | Yahoo!知恵袋に投稿されたテキストに対する著者判別![]() |
○西村涼, 渡辺靖彦 (龍谷大), 村田真樹 (NICT), 岡田至弘 (龍谷大) | |
P2-23 | 学術論文の国際特許分類への自動分類:第7回NTCIRワークショップ特許マイニングタスク成果報告![]() |
○難波英嗣 (広島市立大), 藤井敦 (筑波大), 岩山真 (日立), 橋本泰一 (東工大) | |
P2-24 | Machine Learning Approaches for Mood Classification of Songs toward Music Search Engine![]() |
○Dang Trung Thanh, Kiyoaki Shirai (JAIST) | |
P2-25 | LDAトピックモデルに基づく話題変化点検出![]() |
○津田裕亮 (岐阜大), 中村明 (三洋電機), 速水悟, 松本忠博, 池田尚志 (岐阜大) | |
P2-26 | CRFを用いたアクセント変形予測モデルの規則処理に基づく改良![]() |
○印南圭祐, 渡辺美知子, 峯松信明, 広瀬啓吉 (東大) | |
P2-27 | キーワード抽出による映像コンテンツの理解支援とその心理的評価![]() |
○岡本昌直, 上地春奈, 山本けい子, 田村哲嗣, 速水悟 (岐阜大) | |
P2-28 | 音声認識結果の文境界推定における識別モデルの評価![]() |
○祖父江翔, 山本けい子, 田村哲嗣, 速水悟 (岐阜大) | |
P2-29 | 発表取消 |
P2-30 | WHY型QAシステムにおける回答抽出方法の改良![]() |
○大友謙一, 村上仁一, 徳久雅人, 池原悟 (鳥取大) | |
P2-31 | 新語義発見のための用例クラスタと辞書定義文の対応付け![]() |
○田中博貴, 中村誠, 白井清昭 (JAIST) | |
P2-32 | コーパスに基づく多様なジャンルの文体比較−短単位情報に着目して−![]() |
○小磯花絵, 小木曽智信, 小椋秀樹, 宮内佐夜香 (国語研) | |
P2-33 | 推量的副詞の共起情報に基づいたgenre別の文末表現の分析![]() |
○Bor Hodoscek (東工大), Andrej Bekes (リュブリャーナ大), 仁科喜久子 (東工大) |
A4-1 | 言明間の意味的関係の体系化とコーパス構築![]() |
○村上浩司 (NAIST), 増田祥子 (大阪府立大/NAIST), 松吉俊, 乾健太郎, 松本裕治 (NAIST) | |
A4-2 | QRpotato: 専門用語対訳対の網羅的な収集![]() |
○阿辺川武, 影浦峡 (東大) | |
A4-3 | 作文履歴をトレース可能な大規模こどもコーパスの構築![]() |
○永田亮, 河合綾子 (甲南大), 須田幸次, 掛川淳一, 森広浩一郎 (兵教大) | |
A4-4 | 構文・照応・評判情報つきブログコーパスの構築![]() |
○橋本力, 河原大輔 (NICT), 黒橋禎夫, 新里圭司 (京大), 永田昌明 (NTT) | |
A4-5 | 現代日本語書き言葉均衡コーパスのサンプル長と言語的特徴−固定長サンプルと可変長サンプルの質的な違い−![]() |
○山崎誠, 丸山岳彦, 柏野和佳子, 佐野大樹, 秋元祐哉, 稲益佐知子, 田中弥生, 大矢内夢子 (国語研) | |
A4-6 | 協調作業対話で用いられる参照表現の収集と分析![]() |
○安原正晃, Philipp Spanger, 飯田龍, 徳永健伸 (東工大) | |
A4-7 | 談話レベルのメタ言語能力育成のためのコンパラブルコーパスの構築と活用![]() |
○竹井光子 (広島修道大), 吉田悦子 (三重大), 藤原美保 (Willamette大) |
B4-1 | 原文の定型性を活用した機械翻訳精度向上手法![]() |
○富士秀, 長瀬友樹, 潮田明 (富士通研), 増山顕成 (富士通) | |
B4-2 | Bootstrapping a Phrase-based Statistical Machine Translation System![]() |
○Andrew Finch, Eiichiro Sumita (NICT) | |
B4-3 | 日中機械翻訳における名詞文について![]() |
○陳麗, 山本いずみ (名工大) | |
B4-4 | 経験的リスク最小化に基づいた統計的機械翻訳システムの最適化![]() |
○林克彦 (同大), 渡辺太郎, 塚田元, 磯崎秀樹 (NTT) | |
B4-5 | On the Importance of Pivot Language Selection for Asian Language Translation![]() |
○Michael Paul (NICT/ATR), Hirofumi Yamamoto (NICT/ATR/近大), Eiichiro Sumita, Satoshi Nakamura (NICT/ATR) | |
B4-6 | If節を伴わない仮定法の翻訳手法![]() |
○加藤鉱三 (信大), 黒田航 (NICT) | |
B4-7 | 日本語機能表現の集約的英訳![]() |
○坂本明子, 宇津呂武仁 (筑波大), 松吉俊 (NAIST) |
C4-1 | 語義曖昧性解消における統語的依存関係の利用![]() |
○羽鳥潤, 宮尾祐介 (東大), 辻井潤一 (東大/NaCTeM/Manchester大) | |
C4-2 | Shallow grammar + constrained semantics = deep grammar![]() |
○Alastair Butler (学振/東北大), Kei Yoshimoto (東北大) | |
C4-3 | 知覚の複合表現における抽象的移動![]() |
○高嶋由布子 (京大) | |
C4-4 | Pattern Lattice を使った (ヒトの) 言語知識と処理プロセスのモデル化![]() |
○黒田航 (NICT), 長谷部陽一郎 (同大/NICT) | |
C4-5 | 漢詩からの季節推定について![]() |
○石田勝則, 角康之, 西田豊明 (京大) | |
C4-6 | 句点のゆらぎの解析による文学作品の作家推定![]() |
○牧野浩典, 吉田一美 (東海大) | |
C4-7 | 青空文庫を対象とした書き手の識別とその応用![]() |
○太田貴久, 増山繁 (豊橋技科大) |
D4-1 | 用例間類似度測定のための属性重みの推定![]() |
○新納浩幸, 佐々木稔 (茨城大) | |
D4-2 | 商品説明文からの検索語に対する関連語抽出![]() |
○久保田敦, 佐々木稔, 新納浩幸 (茨城大) | |
D4-3 | グラフクラスタリングによる単語用例クラスタリング![]() |
○相原功昌, 佐々木稔, 新納浩幸 (茨城大) | |
D4-4 | 文書クラスタリングを対象とした Weighted Kernel K-means の初期値設定法![]() |
○茂木哲矢, 新納浩幸, 佐々木稔 (茨城大) | |
D4-5 | グラフカーネルに基づく非分かち書き文からの意味的語彙カテゴリの抽出![]() |
○萩原正人, 小川泰弘, 外山勝彦 (名大) | |
D4-6 | 共起語分布の言語間差異を手がかりとする日英対照ブログ分析支援![]() |
○中崎寛之, 川場真理子, 山崎小有里, 宇津呂武仁 (筑波大), 福原知宏 (東大) | |
D4-7 | 超大規模ウェブコーパスを用いた分布類似度計算![]() |
○柴田知秀, 黒橋禎夫 (京大) | |
D4-8 | クラス所属確率を用いた事例ごとの分類器選択![]() |
○高橋和子 (敬愛大) |
P3-1 | 読解教育支援のためのリーダビリティー測定ツールについて![]() |
○李在鎬, 長谷部陽一郎 (NICT), 柴崎秀子 (長岡技科大) | |
P3-2 | 手話文字編集システムJSPad![]() |
○松本忠博, 後藤優介 (岐阜大), 加藤三保子 (豊橋技科大), 池田尚志 (岐阜大) | |
P3-3 | 作文支援システム TEachOtherS における作文規則の作成と分析支援機能の実現![]() |
○山口昌也 (国語研), 北村雅則 (名古屋学院大), 棚橋尚子 (奈良教育大) | |
P3-4 | 作文支援システム TEachOtherS の運用と教育的効果の分析![]() |
○北村雅則 (名古屋学院大), 石川美紀子 (愛知県立大), 加藤良徳 (静岡英和学院大), 棚橋尚子 (奈良教育大), 山口昌也 (国語研) | |
P3-5 | 劣勢な表記を検出する作文支援システム![]() |
○西川彩, 西村涼, 渡辺靖彦, 岡田至弘 (龍谷大) | |
P3-6 | 過去か完了かを問い返しによって気づかせる英作文学習支援![]() |
○日高宏紀, 嶋美幸, 渡辺靖彦, 岡田至弘 (龍谷大) | |
P3-7 | 京都大学学術論文コーパスを用いた学術語彙リストの作成![]() |
○金丸敏幸, 笹尾洋介, 田地野彰 (京大) | |
P3-8 | 語種を観点とした近代語と現代語の語彙の比較 —形態素解析辞書「近代文語UniDic」「UniDic」を用いて—![]() |
○近藤明日子, 小木曽智信 (国語研) | |
P3-9 | 日本語の助動詞類と文構造![]() |
○塚脇幸代 (フリー) | |
P3-10 | 用法基盤モデルに基づいた複合語形成の生産的パターンの抽出![]() |
○淺尾仁彦 (京大) | |
P3-11 | 音声入力を用いた仮想空間内における情報提案型道案内システム![]() |
○向井友宏, 黒澤義明, 竹澤寿幸 (広島市立大) | |
P3-12 | 音声入力を用いた仮想空間操作問題における指示表現と対話の分類![]() |
○大谷章, 黒澤義明, 竹澤寿幸 (広島市立大) | |
P3-13 | 同調的音声対話システムの開発![]() |
○柏岡秀紀, 翠輝久, 大竹清敬, 堀智織, 中村哲 (NICT/ATR) | |
P3-14 | 統計的手法による対話管理のための発話行為と意味内容タグ![]() |
○大竹清敬, 翠輝久, 堀智織, 柏岡秀紀, 中村哲 (NICT/ATR) | |
P3-15 | 話し合いを評価するための評価パラメータの検討(1)![]() |
○水上悦雄 (ATR), 森本郁代 (関西学院大), 大塚裕子 (IBS), 鈴木佳奈 (ATR), 竹内和広 (大阪電通大), 奥村学 (東工大), 柏岡秀紀 (ATR) | |
P3-16 | 範疇文法を使った汎用パーザ![]() |
○風斗博之 (東北学院大) | |
P3-17 | 発表取消 |
P3-18 | 英日翻訳における受動態の訳し方の分析![]() |
○阿辺川武 (東大), 植田禎子 (JSA), 影浦峡 (東大) | |
P3-19 | カスタマーレビューに基づく商品検索のための感性表現シソーラスの構築![]() |
○杉木健二, 松原茂樹 (名大) | |
P3-20 | 質問者が求める答えの種類を意識した質問タイプの同定![]() |
○峯本祐麻, 磯貝直毅, 西村涼, 渡辺靖彦, 岡田至弘 (龍谷大) | |
P3-21 | 日本語係り受け解析における誤りの類型化と文構造の曖昧性について![]() |
○山本悠二, 増山繁 (豊橋技科大) | |
P3-22 | 日本語文のモダリティ・極性情報を捉えるために![]() |
○佐尾ちとせ, 江口萌, 松吉俊, 乾健太郎 (NAIST) | |
P3-23 | Improving Long-length Dependency Parsing by Parser Ensemble![]() |
○Yu, Kun, Tsujii, Junichi (東大) | |
P3-24 | 現代語コーパスの利用による近代語形態素解析の精度向上![]() |
○小木曽智信 (国語研), 伝康晴 (千葉大), 渡部涼子, 近藤明日子 (国語研) | |
P3-25 | 発表取消 |
P3-26 | ibukiCの機能文節解析と機能語/内容語の曖昧さ解消![]() |
○高田和典, 脇田貴之, 池田尚志 (岐阜大) | |
P3-27 | 日本語文解析システムibukiCと文節解析の曖昧さ解消および日常語テキストの解析![]() |
○脇田貴之, 安藤健二郎, 太田哲也, 池田尚志 (岐阜大) | |
P3-28 | 文書生成のための文の並べ替え![]() |
○大田浩志, 山本和英 (長岡技科大) | |
P3-29 | 根拠情報抽出の課題設計と予備実験![]() |
○飯田龍 (東工大), 乾健太郎, 松本裕治 (NAIST) | |
P3-30 | 共起語を手がかりとした固有表現とデータベースレコードの対応付け![]() |
○小林のぞみ, 松尾義博, 菊井玄一郎 (NTT) | |
P3-31 | Contextual Valence Shifters Supporting Affect Analysis of Utterances in Japanese![]() |
○Michal Ptaszynski, Pawel Dybala, Rafal Rzepka, Kenji Araki (北大) | |
P3-32 | 情緒推定用パターン辞書における情緒原因判断条件の改良![]() |
○滝川晃司, 徳久雅人, 村上仁一, 池原悟 (鳥取大) |
A5-1 | Corpus Sharing: 異なるアノテーション体系への自動変換手法![]() |
○荒牧英治 (東大) | |
A5-2 | Mining Web-scale Treebanks![]() |
○Stijn De Saeger, Kentaro Torisawa, Jun'ichi Kazama (NICT) | |
A5-3 | GuideLink:ガイドラインの管理を同時に行うアノテーションツール![]() |
○大内田賢太, 金進東 (東大), 辻井潤一 (東大/Manchester大/NaCTeM) | |
A5-4 | 動詞連想情報を用いる省略語の推定法と評価—動詞連想概念辞書の構築と応用—![]() |
○寺岡丈博, 岡本潤, 石崎俊 (慶大) | |
A5-5 | 評価情報タグ付きコーパスの分析 - トピックを考慮した評価情報の抽出に関する考察 -![]() |
○川田拓也, 中川哲治 (NICT), 乾健太郎 (NICT/NAIST), 黒橋禎夫 (NICT/京大) | |
A5-6 | 言語資源の検索における用途情報の利用![]() |
○小澤俊介, 遠山仁美 (名大), 内元清貴 (NICT), 松原茂樹 (名大) |
B5-1 | 日中漢字の対応関係の自動獲得と中日語彙翻訳![]() |
○綱川隆司, 劉瀟, 岡崎直観 (東大), 辻井潤一 (東大/Manchester大/NaCTeM) | |
B5-2 | 統計的機械翻訳におけるフレーズ対応最適化を用いた翻訳候補のリランキング![]() |
○越川満 (筑波大), 内山将夫 (NICT), 梅谷俊治 (阪大), 松井知己 (中央大), 山本幹雄 (筑波大) | |
B5-3 | 句の依存関係確率モデルを用いた統計的対訳文アライメント![]() |
○中澤敏明, 黒橋禎夫 (京大) | |
B5-4 | Web上の兄弟ページを利用した対訳文書からの段落アラインメント![]() |
○淺利俊介, 竹内孔一 (岡山大), 阿辺川武, 影浦峡 (東大) | |
B5-5 | Supervised Word Alignment for Phrase-based Statistical Machine Translation![]() |
○Chooi Ling Goh, Eiichiro Sumita (NICT) | |
B5-6 | 対訳特許文書からの専門用語対訳辞書生成: 機械学習によるフレーズテーブルと既存対訳辞書の統合![]() |
○森下洋平, 宇津呂武仁, 山本幹雄 (筑波大) | |
B5-7 | 対訳コーパスを用いた同時翻訳単位の検出![]() |
○笠浩一朗, 松原茂樹 (名大), 稲垣康善 (豊橋技科大) |
C5-1 | 機械学習による自動辞書引きを利用した英文の読解支援システム![]() |
○江原遥, 二宮崇, 中川裕志 (東大) | |
C5-2 | 異言語ビデオ会議におけるNSとNNSの協調学習の数量的表示と判定基準 - アジアン・ミス・コミュニケーション方略分析を通して -![]() |
○砂岡和子 (早大), 俞敬松, 高媛媛 (北京大) | |
C5-3 | 新聞投稿文の連接関係の分析![]() |
○生田和重 (徳島文理大) | |
C5-4 | 文字bigramモデルを用いた日本語テキストの難易度推定![]() |
○小島健輔, 佐藤理史, 藤田篤 (名大) | |
C5-5 | 日本語小論文自動採点システムの評価指標の改善に関する研究![]() |
○楊華 (東工大), 藤田彬 (横浜国大), 前川眞一 (東工大), 田村直良 (横浜国大) | |
C5-6 | 発表取消 |
D5-1 | 日報を対象とした障害予知![]() |
○柿元芳文, 山本和英 (長岡技科大) | |
D5-2 | トピック変化点検出に基づくLDAのオンライン適応における複数モデル統合の効果![]() |
○中村明 (三洋電機), 速水悟, 津田裕亮, 松本忠博, 池田尚志 (岐阜大) | |
D5-3 | Wikipediaをトピック体系とする日本語ブログ空間のトピック分布推定![]() |
○川場真理子, 中崎寛之, 宇津呂武仁 (筑波大), 福原知宏 (東大) | |
D5-4 | Self-Training for Mining Parenthetical Translations in Monolingual Web Pages![]() |
○Xianchao Wu, Naoaki Okazaki (東大), Jun'ichi Tsujii (東大/Manchester大/NaCTeM) | |
D5-5 | 関係名詞らしさを用いた固有表現間の関係同定![]() |
○平野徹, 松尾義博, 菊井玄一郎 (NTT) | |
D5-6 | 企業業績要因文における因果関係の有無判定手法の提案![]() |
○坂本大祐, 坂地泰紀, 酒井浩之, 増山繁 (豊橋技科大) | |
D5-7 | 蛋白質相互作用抽出への転移学習の応用![]() |
○三輪誠 (東大), 辻井潤一 (東大/Manchester大/NaCTeM) |
【ア行】 | ||
アイ | 相原功昌 | 689(D4-3○) |
アオ | 青木雅子 | 180(P1-15○) |
アカ | 赤峯享 | 308(B2-7) |
アキ | 秋葉友良 | 244(P1-31) |
秋元祐哉 | 196(P1-19), 618(A4-5) | |
秋谷兼充 | 396(B3-3○) | |
アサ | 浅井亮太 | 454(D3-3○) |
淺尾仁彦 | 502(P2-7), 749(P3-10○) | |
浅野恵子 | 486(P2-3○) | |
淺利俊介 | 869(B5-4○) | |
アベ | 阿辺川武 | 184(P1-16), 606(A4-2○), 777(P3-18○), 869(B5-4) |
阿部修也 | 296(B2-4○) | |
アマ | 天野禎章 | 64(B1-8○) |
アラ | 荒井裕介 | 148(P1-7○) |
荒木健治 | 192(P1-18), 248(P1-32), 506(P2-8), 509(P2-9), 542(P2-18), 825(P3-31) | |
荒牧英治 | 348(D2-2○), 833(A5-1○) | |
アン | 安藤健二郎 | 809(P3-27) |
安藤真一 | 100(D1-2), 104(D1-3), 356(D2-4) | |
イイ | 飯田龍 | 188(P1-17), 372(A3-4), 622(A4-6), 817(P3-29○) |
イガ | 五十嵐俊介 | 392(B3-2) |
イク | 生田和重 | 893(C5-3○) |
イケ | 池田尚志 | 216(P1-24), 252(P1-33), 512(P2-10), 516(P2-11), 546(P2-19), 570(P2-25), 717(P3-2), 805(P3-26), 809(P3-27), 909(D5-2) |
池原悟 | 120(D1-7), 224(P1-26), 240(P1-30), 586(P2-30), 829(P3-32) | |
イサ | Hitoshi Isahara | 80(C1-4) |
イシ | 石下円香 | 48(B1-4○), 136(P1-4) |
石川開 | 356(D2-4) | |
石川美紀子 | 725(P3-4) | |
石川雄介 | 400(B3-4) | |
石坂達也 | 164(P1-11○) | |
石崎俊 | 845(A5-4) | |
石田勝則 | 674(C4-5○) | |
イス | 井須尚紀 | 96(D1-1), 160(P1-10) |
イズ | 泉朋子 | 264(A2-3○), 268(A2-4) |
イソ | 磯貝直毅 | 152(P1-8○), 785(P3-20) |
磯崎秀樹 | 446(D3-1), 642(B4-4) | |
イト | 伊藤雄 | 244(P1-31○) |
伊東敏章 | 546(P2-19○) | |
伊藤俊一 | 538(P2-17○) | |
伊藤裕美 | 450(D3-2) | |
イナ | 稲垣康善 | 881(B5-7) |
稲益佐知子 | 196(P1-19), 618(A4-5) | |
イヌ | 乾健太郎 | 176(P1-14), 296(B2-4), 308(B2-7), 372(A3-4), 602(A4-1), 793(P3-22), 817(P3-29), 849(A5-5) |
イノ | 井上聡子 | 180(P1-15) |
井之上直也 | 372(A3-4○) | |
イマ | 今村賢治 | 264(A2-3), 268(A2-4) |
イワ | 岩倉友哉 | 112(D1-5) |
Shunya Iwasawa | 20(A1-5) | |
岩山真 | 562(P2-23) | |
イン | 印南圭祐 | 574(P2-26○) |
ウエ | 上地春奈 | 578(P2-27) |
上田祐大 | 312(B2-8) | |
植田禎子 | 777(P3-18) | |
上西康広 | 160(P1-10) | |
ウシ | 潮田明 | 520(P2-12), 630(B4-1) |
ウチ | 内田諭 | 442(C3-7○), 530(P2-15) |
内田ゆず | 506(P2-8○) | |
内元清貴 | 80(C1-4), 853(A5-6) | |
内山将夫 | 184(P1-16○), 204(P1-21), 861(B5-2) | |
ウツ | 宇津呂武仁 | 204(P1-21), 300(B2-5), 328(C2-4), 654(B4-7), 701(D4-6), 877(B5-6), 913(D5-3) |
ウノ | 宇野良子 | 418(C3-1○) |
ウメ | 梅谷俊治 | 861(B5-2) |
梅基宏 | 376(A3-5) | |
ウラ | 浦谷則好 | 52(B1-5) |
ウン | 海野裕也 | 108(D1-4) |
エガ | 江川誠二 | 56(B1-6○) |
エグ | 江口萌 | 296(B2-4), 793(P3-22) |
エチ | 越前谷博 | 248(P1-32) |
エハ | 江原暉将 | 438(C3-6○) |
江原遥 | 885(C5-1○) | |
エモ | 江本倫基 | 512(P2-10○) |
エン | 遠藤翔子 | 16(A1-4○) |
オウ | 翁松齢 | 400(B3-4) |
オオ | 大内田賢太 | 841(A5-3○) |
大江和彦 | 348(D2-2) | |
大熊智子 | 348(D2-2), 376(A3-5) | |
大倉清司 | 520(P2-12○) | |
大崎梓 | 296(B2-4) | |
太田公子 | 478(P2-1) | |
大竹清敬 | 761(P3-13), 765(P3-14○) | |
太田貴久 | 679(C4-7○) | |
太田哲也 | 809(P3-27) | |
大谷章 | 757(P3-12○) | |
大田浩志 | 813(P3-28○) | |
大塚裕子 | 450(D3-2○), 769(P3-15) | |
大槻きょう子 | 498(P2-6) | |
大友謙一 | 586(P2-30○) | |
大西貴士 | 100(D1-2), 104(D1-3○) | |
大野誠寛 | 474(D3-8) | |
大森信行 | 144(P1-6○) | |
大矢内夢子 | 196(P1-19), 618(A4-5) | |
大山朋敬 | 470(D3-7○) | |
オカ | 岡崎直観 | 857(B5-1), 917(D5-4) |
岡崎弘樹 | 240(P1-30○) | |
岡嶋穣 | 100(D1-2), 104(D1-3) | |
岡田真也 | 232(P1-28○) | |
岡田至弘 | 152(P1-8), 558(P2-22), 729(P3-5), 733(P3-6), 785(P3-20) | |
岡野原大輔 | 414(B3-8○) | |
岡本潤 | 845(A5-4) | |
岡本昌直 | 578(P2-27○) | |
オガ | 尾形哲也 | 344(D2-1) |
小川敦 | 486(P2-3) | |
小川泰弘 | 148(P1-7), 212(P1-23○), 697(D4-5) | |
オギ | 小木曽智信 | 594(P2-32), 741(P3-8), 801(P3-24○) |
荻野紫穂 | 116(D1-6○) | |
オク | 奥乃博 | 344(D2-1) |
奥村学 | 8(A1-2), 60(B1-7), 380(A3-6), 769(P3-15) | |
オグ | 小椋秀樹 | 594(P2-32) |
オダ | 小谷通隆 | 260(A2-2○) |
オト | 乙武北斗 | 192(P1-18○) |
【カ行】 | ||
カイ | 開出紗代子 | 12(A1-3○) |
カガ | 鏡味良太 | 224(P1-26○) |
カキ | 柿澤康範 | 140(P1-5), 478(P2-1) |
柿元芳文 | 905(D5-1○) | |
カケ | 掛川淳一 | 610(A4-3) |
掛谷英紀 | 408(B3-6) | |
カゲ | 影浦峡 | 184(P1-16), 606(A4-2), 777(P3-18), 869(B5-4) |
カザ | 風間淳一 | 84(C1-6○), 404(B3-5), 478(P2-1), 837(A5-2) |
カシ | 柏岡秀紀 | 761(P3-13○), 765(P3-14), 769(P3-15) |
柏野和佳子 | 196(P1-19○), 618(A4-5) | |
カジ | 鍜治伸裕 | 316(C2-1○), 418(C3-1) |
カト | 加藤鉱三 | 650(B4-6○) |
加藤直樹 | 92(C1-8○) | |
加藤直人 | 132(P1-3), 208(P1-22○), 384(A3-7) | |
加藤三保子 | 717(P3-2) | |
加藤義清 | 308(B2-7) | |
加藤良徳 | 725(P3-4) | |
加藤芳秀 | 32(A1-8○), 56(B1-6) | |
カナ | 金井明 | 48(B1-4) |
金丸敏幸 | 554(P2-21), 737(P3-7○) | |
カノ | 加納敏行 | 352(D2-3) |
カワ | 河合敦夫 | 96(D1-1), 160(P1-10) |
河合綾子 | 610(A4-3) | |
河合剛巨 | 100(D1-2), 104(D1-3) | |
川嶋四郎 | 3(I1-2○) | |
川田拓也 | 849(A5-5○) | |
川野佐江子 | 450(D3-2) | |
河原達也 | 332(C2-5), 336(C2-6) | |
河原大輔 | 24(A1-6○), 308(B2-7), 614(A4-4) | |
川場真理子 | 300(B2-5), 701(D4-6), 913(D5-3○) | |
カン | Kyoko Kanzaki | 80(C1-4) |
韓東力 | 312(B2-8), 392(B3-2) | |
神門典子 | 300(B2-5) | |
キク | 菊井玄一郎 | 264(A2-3), 268(A2-4), 821(P3-30), 921(D5-5) |
菊池俊一 | 180(P1-15) | |
キタ | 北村雅則 | 721(P3-3), 725(P3-4○) |
キダ | 木俵豊 | 308(B2-7○) |
キツ | 喜連川優 | 28(A1-7), 316(C2-1), 418(C3-1) |
キヌ | 絹川博之 | 526(P2-14) |
キノ | 木下明徳 | 132(P1-3), 384(A3-7) |
キム | 木村友秋 | 284(B2-1○) |
木村泰知 | 192(P1-18) | |
クボ | 久保田敦 | 685(D4-2○) |
クマ | 熊野正 | 132(P1-3), 384(A3-7) |
クリ | Takayuki Kuribayashi | 80(C1-4) |
クレ | クレイネス・スティーブン | 396(B3-3) |
クロ | 黒澤義明 | 490(P2-4○), 753(P3-11), 757(P3-12) |
黒田航 | 76(C1-3○), 404(B3-5), 478(P2-1), 650(B4-6), 670(C4-4○) | |
黒橋禎夫 | 24(A1-6), 256(A2-1), 260(A2-2), 308(B2-7), 324(C2-3), 434(C3-5), 614(A4-4), 705(D4-7), 849(A5-5), 865(B5-3) | |
クワ | 桑江常則 | 320(C2-2○) |
コイ | 小磯花絵 | 594(P2-32○) |
コウ | 黄暁兵 | 252(P1-33○) |
コザ | 小澤俊介 | 853(A5-6○) |
コシ | 越川満 | 861(B5-2○) |
コジ | 小島健輔 | 897(C5-4○) |
コド | 小堂俊孝 | 486(P2-3) |
コバ | 小早川健 | 132(P1-3), 384(A3-7○) |
小林哲生 | 534(P2-16○) | |
小林のぞみ | 821(P3-30○) | |
小林寛之 | 400(B3-4) | |
コマ | 駒谷和範 | 344(D2-1) |
小町守 | 156(P1-9) | |
コン | 近藤明日子 | 741(P3-8○), 801(P3-24) |
ゴト | 後藤優介 | 717(P3-2) |
【サ行】 | ||
サイ | 斉藤博昭 | 168(P1-12) |
サオ | 佐尾ちとせ | 793(P3-22○) |
サカ | 酒井浩之 | 44(B1-3), 925(D5-6) |
坂地泰紀 | 925(D5-6) | |
坂本明子 | 654(B4-7○) | |
坂本大祐 | 925(D5-6○) | |
ササ | 笹尾洋介 | 737(P3-7) |
佐々木智 | 36(B1-1○) | |
佐々木稔 | 681(D4-1), 685(D4-2), 689(D4-3), 693(D4-4) | |
笹田鉄郎 | 336(C2-6○) | |
サッ | 颯々野学 | 156(P1-9) |
サト | 佐藤理史 | 12(A1-3), 88(C1-7), 92(C1-8), 264(A2-3), 268(A2-4), 304(B2-6○), 320(C2-2), 897(C5-4) |
佐藤由紀 | 300(B2-5○) | |
サノ | 佐野大樹 | 196(P1-19), 618(A4-5) |
サン | 三條場旭彦 | 388(B3-1○) |
シイ | 椎名広光 | 292(B2-3) |
椎野努 | 412(B3-7), 458(D3-4) | |
シバ | 柴崎秀子 | 713(P3-1) |
柴田知秀 | 260(A2-2), 705(D4-7○) | |
シブ | 渋木英潔 | 136(P1-4○), 192(P1-18) |
シマ | 嶋美幸 | 733(P3-6) |
シュ | 首藤公昭 | 68(C1-1○), 360(A3-1) |
ショ | 蒋葳 | 180(P1-15) |
シラ | 白井清昭 | 380(A3-6○), 482(P2-2), 566(P2-24), 590(P2-31) |
白井宏一 | 292(B2-3○) | |
白松俊 | 344(D2-1○) | |
シン | 新里圭司 | 614(A4-4) |
新納浩幸 | 681(D4-1○), 685(D4-2), 689(D4-3), 693(D4-4) | |
スギ | 杉木健二 | 781(P3-19○) |
スズ | 鈴木佳奈 | 769(P3-15) |
鈴木敏 | 462(D3-5○) | |
鈴木慎吾 | 172(P1-13○) | |
鈴木貴子 | 136(P1-4) | |
鈴木春菜 | 466(D3-6) | |
鈴木久美 | 522(P2-13) | |
鈴木佑輔 | 44(B1-3○) | |
スダ | 須田幸次 | 610(A4-3) |
スナ | 砂岡和子 | 889(C5-2○) |
スミ | 隅田英一郎 | 184(P1-16), 236(P1-29), 634(B4-2), 646(B4-5), 873(B5-5) |
隅田飛鳥 | 296(B2-4), 404(B3-5), 478(P2-1) | |
角康之 | 674(C4-5) | |
セキ | 関拓也 | 200(P1-20○) |
ソコ | 祖国威 | 352(D2-3○) |
ソブ | 祖父江翔 | 582(P2-28○) |
【タ行】 | ||
タイ | 平博順 | 368(A3-3○) |
タカ | 高木利久 | 396(B3-3) |
高嶋由布子 | 666(C4-3○) | |
高田和典 | 512(P2-10), 805(P3-26○) | |
高梨克也 | 430(C3-4) | |
高橋和子 | 709(D4-8○) | |
高橋勲 | 458(D3-4○) | |
高橋哲朗 | 112(D1-5○) | |
高橋徹 | 344(D2-1) | |
高丸圭一 | 192(P1-18) | |
高村大也 | 8(A1-2), 60(B1-7○) | |
タキ | 滝川晃司 | 829(P3-32○) |
タケ | 竹井光子 | 626(A4-7○) |
竹内和広 | 769(P3-15) | |
竹内孔一 | 4(A1-1), 869(B5-4) | |
竹内広宜 | 116(D1-6) | |
竹澤寿幸 | 490(P2-4), 753(P3-11), 757(P3-12) | |
竹元勇太 | 228(P1-27○) | |
タジ | 田地野彰 | 737(P3-7) |
タゾ | 田添丈博 | 412(B3-7○), 458(D3-4) |
タナ | 田中久美子 | 288(B2-2) |
田中伸一 | 96(D1-1) | |
田中英輝 | 132(P1-3○), 384(A3-7) | |
田中博貴 | 590(P2-31○) | |
田中昌昭 | 4(A1-1○) | |
田中弥生 | 196(P1-19), 618(A4-5) | |
田中裕也 | 400(B3-4) | |
棚橋尚子 | 721(P3-3), 725(P3-4) | |
田辺利文 | 68(C1-1), 360(A3-1○) | |
タマ | 玉置健二 | 216(P1-24○) |
玉城伸仁 | 434(C3-5○) | |
タム | 田村晃裕 | 356(D2-4○) |
田村哲嗣 | 578(P2-27), 582(P2-28) | |
田村直良 | 466(D3-6), 470(D3-7), 901(C5-5) | |
タン | 丹治広樹 | 140(P1-5○) |
チン | 陳麗 | 638(B4-3○) |
ツカ | 塚田元 | 642(B4-4) |
塚原裕常 | 400(B3-4) | |
塚脇幸代 | 478(P2-1), 745(P3-9○) | |
ツジ | 辻井潤一 | 20(A1-5), 364(A3-2), 384(A3-7), 414(B3-8), 658(C4-1), 797(P3-23), 841(A5-3), 857(B5-1), 917(D5-4), 929(D5-7) |
ツダ | 津田裕亮 | 570(P2-25○), 909(D5-2) |
ツチ | 土屋雅稔 | 16(A1-4), 328(C2-4) |
ツナ | 綱川隆司 | 857(B5-1○) |
ツノ | 角田慶太 | 216(P1-24) |
テヅ | 手塚智史 | 288(B2-2○) |
テラ | 寺岡丈博 | 845(A5-4○) |
寺島涼 | 248(P1-32○) | |
寺田博視 | 288(B2-2) | |
テル | 照井雅子 | 422(C3-2) |
デン | 伝康晴 | 430(C3-4), 801(P3-24) |
トオ | 遠山仁美 | 853(A5-6) |
トク | 徳永健伸 | 128(P1-2), 188(P1-17), 622(A4-6) |
徳久雅人 | 120(D1-7), 224(P1-26), 240(P1-30), 586(P2-30), 829(P3-32) | |
トノ | 外池昌嗣 | 348(D2-2), 376(A3-5○) |
トヤ | 外山勝彦 | 148(P1-7), 212(P1-23), 697(D4-5) |
トリ | 鳥澤健太郎 | 76(C1-3), 84(C1-6), 140(P1-5), 404(B3-5), 478(P2-1○), 554(P2-21), 837(A5-2) |
ドイ | 土井晃一 | 554(P2-21) |
ドウ | 堂坂浩二 | 446(D3-1), 454(D3-3) |
【ナ行】 | ||
ナカ | 中川聖一 | 16(A1-4) |
中川哲治 | 308(B2-7), 849(A5-5) | |
中川奈津子 | 502(P2-7○) | |
中川裕志 | 300(B2-5), 885(C5-1) | |
中崎寛之 | 300(B2-5), 701(D4-6○), 913(D5-3) | |
中澤聡 | 100(D1-2○), 104(D1-3), 308(B2-7) | |
中澤敏明 | 865(B5-3○) | |
中田武男 | 116(D1-6) | |
中野正寛 | 136(P1-4) | |
中村明 | 570(P2-25), 909(D5-2○) | |
中村沙織 | 490(P2-4) | |
中村哲 | 646(B4-5), 761(P3-13), 765(P3-14) | |
中村誠 | 590(P2-31) | |
ナガ | 長坂泰治 | 328(C2-4○) |
長瀬友樹 | 520(P2-12), 630(B4-1) | |
永田昌明 | 368(A3-3), 534(P2-16), 550(P2-20), 614(A4-4) | |
永田亮 | 610(A4-3○) | |
ナス | 那須川哲哉 | 108(D1-4○) |
ナン | 南條浩輝 | 232(P1-28) |
難波英嗣 | 562(P2-23○) | |
ニシ | 西垣通 | 1(I1-1○) |
西川彩 | 729(P3-5○) | |
西田成臣 | 40(B1-2○) | |
西田豊明 | 674(C4-5) | |
仁科喜久子 | 598(P2-33) | |
西村純 | 400(B3-4) | |
西村涼 | 152(P1-8), 554(P2-21), 558(P2-22○), 729(P3-5), 785(P3-20) | |
ニノ | 二宮崇 | 885(C5-1) |
ノグ | 野口ジュディー | 422(C3-2) |
野口大輔 | 478(P2-1) | |
野口正樹 | 188(P1-17) | |
ノザ | 野澤元 | 76(C1-3) |
ノダ | 野田雄也 | 112(D1-5) |
【ハ行】 | ||
ハギ | 萩原正人 | 522(P2-13○), 697(D4-5○) |
ハシ | 橋本泰一 | 562(P2-23) |
橋本力 | 614(A4-4○) | |
ハセ | 長谷川大 | 509(P2-9○) |
長谷部陽一郎 | 670(C4-4), 713(P3-1) | |
ハタ | 畑中允宏 | 408(B3-6○) |
ハト | 羽鳥潤 | 658(C4-1○) |
ハヤ | 林克彦 | 642(B4-4○) |
林良彦 | 72(C1-2○), 550(P2-20○) | |
速水悟 | 570(P2-25), 578(P2-27), 582(P2-28), 909(D5-2) | |
ハラ | 原田孝太 | 312(B2-8) |
ハン | 萩行正嗣 | 256(A2-1○) |
ヒガ | 東中竜一郎 | 446(D3-1○), 454(D3-3) |
ヒダ | 日高宏紀 | 733(P3-6○) |
ヒラ | 平野徹 | 921(D5-5○) |
ヒロ | 広瀬啓吉 | 574(P2-26) |
フウ | 風斗博之 | 773(P3-16○) |
フク | 福田ムフタル | 212(P1-23) |
福原知宏 | 300(B2-5), 701(D4-6), 913(D5-3) | |
フジ | 藤井敦 | 36(B1-1), 204(P1-21○), 284(B2-1), 388(B3-1), 562(P2-23) |
藤井聖子 | 442(C3-7), 530(P2-15○) | |
藤岡秀明 | 52(B1-5○) | |
藤田彬 | 466(D3-6○), 901(C5-5) | |
藤田篤 | 88(C1-7), 92(C1-8), 264(A2-3), 268(A2-4○), 320(C2-2), 897(C5-4) | |
藤田早苗 | 368(A3-3) | |
富士秀 | 630(B4-1○) | |
藤原美保 | 626(A4-7) | |
ホリ | 堀内理沙 | 312(B2-8○) |
堀一成 | 172(P1-13) | |
堀智織 | 761(P3-13), 765(P3-14) | |
【マ行】 | ||
マエ | 前川眞一 | 466(D3-6), 901(C5-5) |
前田英作 | 454(D3-3) | |
前田修作 | 392(B3-2) | |
前田直人 | 400(B3-4) | |
マキ | 牧野貴樹 | 396(B3-3) |
牧野浩典 | 677(C4-6○) | |
牧本慎平 | 156(P1-9○) | |
マス | 増市博 | 348(D2-2), 376(A3-5) |
桝井文人 | 96(D1-1○), 160(P1-10) | |
増田祥子 | 602(A4-1) | |
桝田達也 | 88(C1-7○) | |
増山顕成 | 630(B4-1) | |
増山繁 | 44(B1-3), 679(C4-7), 789(P3-21), 925(D5-6) | |
マセ | 馬青 | 220(P1-25) |
マツ | 松井信太朗 | 188(P1-17○) |
松井知己 | 861(B5-2) | |
松尾義博 | 821(P3-30), 921(D5-5) | |
松崎拓也 | 20(A1-5), 384(A3-7) | |
松葉達明 | 160(P1-10○) | |
松林優一郎 | 364(A3-2○) | |
松原茂樹 | 32(A1-8), 56(B1-6), 474(D3-8), 781(P3-19), 853(A5-6), 881(B5-7) | |
松原正樹 | 168(P1-12) | |
松本忠博 | 216(P1-24), 516(P2-11), 546(P2-19), 570(P2-25), 717(P3-2○), 909(D5-2) | |
松本裕治 | 176(P1-14), 340(C2-7), 372(A3-4), 602(A4-1), 817(P3-29) | |
松吉俊 | 328(C2-4), 602(A4-1), 654(B4-7), 793(P3-22) | |
マル | 丸山岳彦 | 196(P1-19), 618(A4-5) |
ミウ | 三浦康秀 | 348(D2-2) |
ミサ | 三崎敦子 | 422(C3-2) |
ミス | 翠輝久 | 761(P3-13), 765(P3-14) |
ミズ | 水上悦雄 | 769(P3-15○) |
ミナ | 南泰浩 | 454(D3-3) |
ミネ | 峯松信明 | 574(P2-26) |
峯本祐麻 | 785(P3-20○) | |
ミヤ | 宮内佐夜香 | 594(P2-32) |
宮尾祐介 | 20(A1-5), 384(A3-7), 658(C4-1) | |
宮崎林太郎 | 136(P1-4), 400(B3-4○) | |
宮永正治 | 422(C3-2○) | |
ミワ | 三輪誠 | 929(D5-7○) |
ムカ | 向井友宏 | 753(P3-11○) |
ムラ | 村上浩司 | 176(P1-14), 602(A4-1○) |
村上仁一 | 120(D1-7○), 224(P1-26), 240(P1-30), 586(P2-30), 829(P3-32) | |
村田真樹 | 76(C1-3), 84(C1-6), 140(P1-5), 220(P1-25), 404(B3-5), 408(B3-6), 478(P2-1), 554(P2-21○), 558(P2-22) | |
村田匡輝 | 474(D3-8○) | |
村松祐希 | 108(D1-4), 124(P1-1○) | |
村脇有吾 | 324(C2-3○) | |
モテ | 茂木哲矢 | 693(D4-4○) |
モト | 本晶夫 | 526(P2-14) |
モリ | 森下洋平 | 877(B5-6○) |
森信介 | 332(C2-5), 336(C2-6) | |
森辰則 | 40(B1-2), 48(B1-4), 136(P1-4), 144(P1-6), 308(B2-7), 400(B3-4) | |
森広浩一郎 | 610(A4-3) | |
森本郁代 | 769(P3-15) | |
盛竜太 | 220(P1-25○) | |
【ヤ行】 | ||
ヤス | 安田圭志 | 236(P1-29○) |
安原正晃 | 622(A4-6○) | |
ヤノ | 矢野修平 | 482(P2-2○) |
ヤマ | 山口昌也 | 721(P3-3○), 725(P3-4) |
山崎小有里 | 701(D4-6) | |
山崎直樹 | 172(P1-13) | |
山崎誠 | 196(P1-19), 618(A4-5○) | |
山田一郎 | 404(B3-5○), 478(P2-1) | |
山田恵美子 | 340(C2-7○) | |
山田剛一 | 526(P2-14○) | |
山本いずみ | 638(B4-3) | |
山本和英 | 108(D1-4), 124(P1-1), 140(P1-5), 164(P1-11), 200(P1-20), 228(P1-27), 813(P3-28), 905(D5-1) | |
山本けい子 | 578(P2-27), 582(P2-28) | |
山本貴史 | 168(P1-12○) | |
Hirofumi Yamamoto | 646(B4-5) | |
山本幹雄 | 204(P1-21), 861(B5-2), 877(B5-6) | |
山本悠二 | 789(P3-21○) | |
ヨウ | 楊華 | 466(D3-6), 901(C5-5○) |
ヨコ | 横森大輔 | 502(P2-7) |
横山晶一 | 64(B1-8), 280(A2-7) | |
ヨシ | 吉岡真治 | 300(B2-5), 494(P2-5○) |
吉田悦子 | 426(C3-3○), 498(P2-6○), 626(A4-7) | |
吉田一美 | 677(C4-6) | |
吉田奈央 | 430(C3-4○) | |
吉永直樹 | 28(A1-7○) | |
吉原亮 | 392(B3-2○) | |
吉見毅彦 | 232(P1-28) | |
吉村賢治 | 360(A3-1) | |
吉村康寛 | 516(P2-11○) | |
Kei Yoshimoto | 662(C4-2) | |
【ラ行】 | ||
リチ | 李在鎬 | 76(C1-3), 713(P3-1○) |
リュ | 笠浩一朗 | 881(B5-7○) |
劉瀟 | 857(B5-1) | |
【ワ行】 | ||
ワキ | 脇田貴之 | 805(P3-26), 809(P3-27○) |
ワタ | 渡辺太郎 | 642(B4-4) |
渡辺美知子 | 574(P2-26) | |
渡辺靖彦 | 152(P1-8), 558(P2-22), 729(P3-5), 733(P3-6), 785(P3-20) | |
渡部涼子 | 801(P3-24) | |
【その他】 | ||
Andrade, Daniel | 108(D1-4) | |
Bekes, Andrej | 598(P2-33) | |
Bond, Francis | 80(C1-4○), 272(A2-5○), 276(A2-6○), 404(B3-5) | |
Butler, Alastair | 662(C4-2○) | |
Dang, Trung Thanh | 566(P2-24○) | |
De Saeger, Stijn | 84(C1-6), 140(P1-5), 478(P2-1), 837(A5-2○) | |
Dybala, Pawel | 542(P2-18○), 825(P3-31) | |
Finch, Andrew | 634(B4-2○) | |
Gao, Yuanyuan | 889(C5-2) | |
Goh, Chooi Ling | 873(B5-5○) | |
Goodman, Michael Wayne | 272(A2-5) | |
Hodoscek, Bor | 598(P2-33○) | |
Kaplan, Dain | 128(P1-2○) | |
Kim, Jing-Dong | 841(A5-3) | |
Kim, Jong-Bok | 276(A2-6) | |
Lickley, Robin | 426(C3-3) | |
Neubig, Graham | 332(C2-5○) | |
Nichols, Eric | 176(P1-14○) | |
Paik, Kyonghee | 276(A2-6) | |
Paul, Michael | 646(B4-5○) | |
Ptaszynski, Michal | 542(P2-18), 825(P3-31○) | |
Rzepka, Rafal | 509(P2-9), 542(P2-18), 825(P3-31) | |
Savas, Bora | 550(P2-20) | |
Spanger, Philipp | 622(A4-6) | |
Varga István | 280(A2-7○) | |
Wang, Xiangli | 20(A1-5○) | |
Wanvarie, Dittaya | 8(A1-2○) | |
Wu, Xianchao | 917(D5-4○) | |
Yang, Jaehyung | 276(A2-6) | |
Yu, Jingsong | 889(C5-2) | |
Yu, Kun | 797(P3-23○) |